• ベストアンサー

基本情報技術者の学習方法

始めまして現役SEの会社員です。 会社で基本情報技術者の資格を取得するようにと言われたのですが、数回受験して未だに取得できないでいます。 勉強不足なのはもっともなのですが、いまいちどう勉強してよいのかわかりません。 特に午後問題が全くできないでいますので、 何かお薦めの参考書等ありましたら教えてください。 また言語の選択ですが、何がよいのでしょうか? 業務ではDelphi,VBを使用していますが、 やはり試験と割り気ってやるのがよいのでしょうか? どなたかよきアドバイスを下さい。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

言語の選択は、現在使用している言語もしくは今後使う言語を選択するのが最もよいです。当たり前ですが。 現在は試験対象になっている言語をお使いになっていないということなので、あとは今後の見込みやご自分の希望で選択すべきだと思います。IT業界で現在もっとも使用されている言語はJavaで次がC系の言語です。その意味ではJavaかCをお勧めします。が、使いもしない言語の命令を覚えるのは手間です。 それが無駄だとするならば、CASLをお勧めします。命令数が圧倒的に少ないことと、出題されるアルゴリズムは全選択言語中圧倒的に簡単だからです。ただし、命令数が少ない分処理の表現が難しくなったり、工夫して組み合わせて使用しなければならないため、読み書きするのが少し難しくなります。それを乗り越えることができれば、圧倒的に有利です。 そもそも、アセンブラは全ての言語に共通していますし、アルゴリズムをきちんと勉強する練習にもなるのでSEであれば習得すべき言語だと思います。 副次的な効果を望むのであれば、第一番目にCASLを、第2番目にCをお勧めします。CASLはレジスタの個数を考慮しながら工夫てアルゴリズムを考えなければなりません。MPUの構造等を意識したコーディングになりますのでその意味でコンピュータの基礎知識をより深める効果があるでしょう。C言語はメモリのアドレスの扱いを強く意識しなければならないので、プログラムが動く仕組みの勉強になります。 そういった観点からはJavaは何も勉強にならない気がします。余計なことを考えなくていい高級言語だからなのですが。COBOLは勉強にもならないし将来性も無いので絶対にお勧めしません。 実際に動かしながら勉強することも重要です。CやJavaは(言うほど手間ではありませんが)開発環境・実行環境を整えるまでに手間がかかります。しかし、CASLならシミュレータが用意されており、DLすればすぐに実行できるようになります。その意味では少しお勧めです。 もっとも合格しやすい・勉強しやすい、という観点からは…よくわかりません。 いろいろ踏まえたうえでのお勧めの言語は、CASLもしくはCです。CASLが苦にならなければCASLを、少し難しく感じるのであればCをお勧めします。 私はC、COBOL、Java、アセンブラをとりあえず習得していますが、どの言語も試験対策のみとして習得したものはありません。 ので説得力はありませんが、試験対策本は何でもいいと思います。古くても。基本情報処理やソフ開までならBookOffで100円で売っている本で勉強すれば十分です。何を使ってもいいと思いますが、とにかくわからないところがなくなるまで勉強すること、これが前提条件です。 どの教科書を使ってもそれで合格できます(できるはずです)。分厚い教科書だとこなすのが大変なので持ち運ぶのに邪魔にならないコンパクトなものにするとよいと思います。言語対策だけであれば1ヶ月以上毎日30分以上勉強すれば(おそらく)合格ラインです。 しっかり勉強をしてキッチリ合格できるようがんばってください。

Delphi6
質問者

お礼

懇切丁寧なご回答誠にありがとうございます。 確かに業務に関係ない言語を勉強するのは難しいのでアセンブラにしようかと思います。 アルゴリズムを苦手としてはSEとしては未熟ということですね。 これを気に勉強します。

その他の回答 (2)

回答No.2

はじめまして、こんにちは。 基本情報の午後問題の言語については #1さんのおっしゃっているとおり、JAVAがよいかと 思います。 ・・・が、あくまで「試験としてのJAVA」ですので もし過去問題を見て戸惑うようでしたら試験用に 言語を変更する考えもありだと思います。 私は業務上PL/SQLなど基本情報のプログラム問題に 対応する言語を使用していなかったのでCASLII (アセンブラ)で受験しました。 (テキストは「1週間で分かる 基本情報技術者 集中ゼミ CASL II 改訂版」を使いました。) 午後問題の中でプログラムと擬似言語は ほぼ毎年でているのですが 私は苦手だったため、そこにポイントを絞って 苦手分野が極力ないようにしました。 あとは2~3年分の過去問を解いて、解説も理解して 答えの暗記ではなく、きちんと解法をわかって 解くようにできれば午後はクリアできます。 (どうしてもわからない部分は先輩など周りの人に 教えてもらって理解を深めるようにしました。) 個人的には過去問題集などはアイテックから出 されているものが解説が細かくてよいと思います。 とにかく問題を解いて慣れること、どうやって解くかを 理解できればきっと結果につながると思います。 リンク先はご存知かもしれませんが、情報処理試験に ついてわかりやすく解説しているので参考にしてみて ください。 がんばってくださいね!

参考URL:
http://www5f.biglobe.ne.jp/~pafu/
Delphi6
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 最近アセンブラを検討しているところでしたので参考になりました。 毎年午後の点数が大幅に足りないので、 ご教授いただいた方法で勉強してみます。

  • linus1974
  • ベストアンサー率19% (71/370)
回答No.1

Delphi,VBをつかっているならJavaが いいと思います。 午後の問題は、提示されているプログラム 全部を把握していたら時間がありません。 ざっと目をとおしてだいたい何を やっているのかを把握して、問題に そってピンポイントでここだというところに 目星をつける必要があります。 これは練習を積むしかないと思います。

Delphi6
質問者

お礼

早速のご回答ありがおつございます。 確かに練習を積むしかありませんね。

関連するQ&A