- ベストアンサー
基本情報技術者を取得された方に聞きたいのですが
基本情報技術者を取得された方に聞きたいのですが 過去に基本情報技術者を取得された方は、どうやって取得したのか教えてください。 過去に2度受けてますが全滅しています(涙) 学生時代 ⇒ 全くダメ(午前500、午後300) 去年 ⇒ 力及ばず(午前550、午後580) もしよろしければ、下記テンプレに記入くださいますと非常に助かります。 勿論、テンプレを使用しなくても構いません。 履歴書みたいですが、気軽に答えてください>< うる覚えなところは、大体で構いません。 ---------------------------------- ・合格までに試験を受けた回数 = ・合格時の年号 = ・合格時の点数 = 午前 点、午後 点 ・合格時の年齢 = ・取得時のPCスキル(何らかのPG言語が扱えた、ネット閲覧程度など) ⇒ ・取得動機 ⇒ ・おすすめの教材 ⇒ ・午前の勉強方法 ⇒ ・午後の勉強方法 ⇒ -----------------------------------
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も当初は、ITに関しての知識が皆無に等しかったので 基本情報処理技術者試験の対策に非常に苦労しました。 自分にとっては、ちょっと恥ずかしい内容を公開しますが 合格に向けて頑張っている方々へ少しでも手助けできれば と思います。 ---------------------------------- ・合格までに試験を受けた回数 =7回 ・合格時の年号 = 2006年 ・合格時の点数 = 午前 680点、午後 710点 ・合格時の年齢 = 30代 ・取得時のPCスキル(何らかのPG言語が扱えた、ネット閲覧程度など) ⇒ C言語を使って簡単なプログラムが組める程度 受験はC言語を選択。 ・取得動機 ⇒自己啓発と社内へのアピール ・おすすめの教材 ⇒一般書籍ならば、翔泳社の”情報処理教科書シリーズ”です。 アイテックやTACなどの市販向け試験対策書籍などのよいです。 私の7回目受験の時は、TACの通信講座を受講しました。 ・午前の勉強方法 ⇒基礎をしっかり学んだ後、主に問題集、特に過去5年間の 問題を解いた。 ・午後の勉強方法 ⇒過去問題について、規定時間内で解答する練習を積んだ。 読解力を高める為に、IT関連の書物や雑誌を購読した。 ----------------------------------- 過去6回全て午後試験で不合格になりました。 合格までの受験に7回も費やしてしまったのは 午後対策を自己流(時間を決めずに、のんびり時間をかけて解く)で 行っていたことが原因と思っています。 また、資格学校の公開模試などを受けるものお薦めです。
その他の回答 (6)
- e3tatsu
- ベストアンサー率51% (78/151)
・合格までに試験を受けた回数 =4回 ・合格時の年号 =H16秋 ・合格時の点数 = 午前7割、午後8割 ・合格時の年齢 =18 ・取得時のPCスキル(何らかのPG言語が扱えた、ネット閲覧程度など) ⇒コンピュータ使用歴10年、C言語学習3年、専門学校在籍3年(情報工学) ・取得動機 ⇒自己スキル診断 ・おすすめの教材 ⇒インターネット ・午前の勉強方法 ⇒専門学校の授業 ・午後の勉強方法 ⇒専門学校の授業 専門学校の授業で勉強した内容がどれだけ知識として定着しているか 自己スキル診断のために受験していたので「合格するためだけ」の 勉強を特別に行ったりはしませんでした。
お礼
回答ありがとうございます。 正に実力のみで合格されたのですね。 では私も、と言いたいところですが私には難しそうです(汗)
- seiiiichi
- ベストアンサー率41% (79/190)
同じく、二種時代ですが。。 ---------------------------------- ・合格までに試験を受けた回数 =1回 ・合格時の年号 =1995秋 ・合格時の点数 = 午前 8割弱、午後 9割強 (正解数ベースで。) ・合格時の年齢 = 18 ・取得時のPCスキル(何らかのPG言語が扱えた、ネット閲覧程度など) ⇒ほとんどなし。(ワープロを少し) ・取得動機 ⇒情報系の学科に入学したため。 ・おすすめの教材 ⇒昔なので参考にならないかもしれませんが、リックテレコムのコンパクトブックを愛用してました。 現在も改定版ででています。 でも、最近は他にもいい本が増えているんだと思います。 ・午前の勉強方法 ⇒参考書を何度か読み返し、過去問や問題集の練習問題を繰り返す。 特にここ数年は過去問からの同一問題の出現率も高くなっているので、過去問が有効かと思います。 ・午後の勉強方法 ⇒とくに「習うより慣れろ」で過去問、予想問題集を数多くやりました。 ----------------------------------- 恐らく、試験範囲については一通り勉強が済んでいるかと思いますので、 基本的には問題集の繰り返しで、分からないところは調べ、何度も間違えたり、 うろ覚えのところは、時間をとって徹底的につぶしていくというのがいいのではないでしょうか。 私は学生だったこともあり、ソフトウェア開発手法やシステム運用のところなどが、 いまいちピンとこず、当時はネットで聞くなどもできなかったので、 ある意味割り切って参考書の丸覚えや過去問の丸覚えをやりました。 でも、結果的にそれが仕事を始めてから役に立っています。
お礼
回答ありがとうございます。 おそらく学生時代に取得されたと見受けますが、 素晴らしい成績ですね。現役PGにもかかわらず、昨年落ちている自分が恥ずかしくなります(汗) 具体的な勉強方法まで提案していただき、本当にありがとうございました。とにかく反復で勉強してみます。
- kuni-chan
- ベストアンサー率22% (678/3074)
私は「第二種情報技術者」を持っていますので、「基本情報技術者」は受けていません。 あまり参考にはならないと思いますが。 ・合格までに試験を受けた回数 = 2回目(第二種) ・合格時の年号 = ・合格時の点数 = 午前 点、午後 点 ・合格時の年齢 = ・取得時のPCスキル(何らかのPG言語が扱えた、ネット閲覧程度など) ⇒PL/Iで簡単なプログラムを組む程度 ・取得動機 ⇒就職に有利 ・おすすめの教材 ⇒関連本や雑誌 ・午前の勉強方法 ⇒図書館で関連本を読む ・午後の勉強方法 ⇒実際にプログラムを組んで実行する 最初の受験で、午前中が全くできませんでしたので、2回目は午前の問題を重点に勉強しました。 午後は、ある程度できましたので、ミスをしないように反復練習をしました。 自分の状態を知る事は重要です。知らない事は勉強する。知っている事は忘れないようにする。 第二種のおかげでソフト会社へ就職できましたが、すぐに辞めて現在は全く違う仕事をしています。もし今の状態で受けたら確実に落ちるでしょう。続けないと得た知識を失うという事です。
お礼
回答ありがとうございます。 kuni-chanさんは、現在違う仕事をされているのですね。 資格手当て・転職に役立つため取得したいと考えています。 >知らない事は勉強する。 正にそうですよね。私は得意なところは集中できるのですが、 苦手分野をおろそかにしてしまう傾向があるので、改善していきたいと思います。
- Microstar
- ベストアンサー率21% (289/1367)
恥ずかしながら回答します。 ---------------------------------- ・合格までに試験を受けた回数 = 8回くらい(最初は25年前あたり) ・合格時の年号 =2009年 ・合格時の点数 = 午前 点、午後 点(覚えていない。どちらもギリギリ) 今までは午後の問題が駄目だったのが多かった。 プログラミング経験がなかったのが響いた。今は表計算問題がでるようになったので、楽になったが。25年前はかなり難しかった記憶がある。 ・合格時の年齢 = 50代 ・取得時のPCスキル(何らかのPG言語が扱えた、ネット閲覧程度など) ⇒ OfficeのVBA程度(プログラミング関係の仕事はついていない) ・取得動機 ⇒実力試し。何か持てば役立つから。 ・おすすめの教材 ⇒関係本を読む。問題集を解く。 ・午前の勉強方法 ⇒過去の出題問題を解くと同時に、その仕組みを知る。 3文字の意味を覚える。 経営、プログラミング、ロジック、運用管理などの基本的な知識を身につける。 私の場合は、経営関係が苦手だった。 とにかく苦手分野をなくす。 ・午後の勉強方法 ⇒経営、プログラミング、ロジックなどの基本的な知識の関連付けを習得する。プラスセキュリティ知識、運用管理も。 プログラミングを身につけるよりも、アルゴリズムも覚える。 (今は表計算の問題が追加されたので、プログラミング知識は重要視しなくてもいいのでは?) -----------------------------------
お礼
回答ありがとうございます。 個人的にはVBAも立派なプログラムだと思いますが。 3文字の意味を覚えるというのは、アルファベット3文字のことだと思いますが(ISOだとか)、これが最も苦手かもしれません。 業界に入って3年近くになりますが、未だにDNSの正式名称をおぼえてなかったり(苦笑)。 それにしても、50代で見事達成されるとは恐れ入りました。
- saneppie
- ベストアンサー率66% (18/27)
友情(?)受験なので番外編かもしれませんが…。 ・合格までに試験を受けた回数 = 2 ・合格時の年号 = 2009 ・合格時の点数 = 午前 80%台、午後 80%台 ・合格時の年齢 = 30 ・取得時のPCスキル(何らかのPG言語が扱えた、ネット閲覧程度など) ⇒ IT業界7年です。開発も運用も、マネジメントも、監査対応も経験あり。 ・取得動機 ⇒ 新人のOJTになり、「一緒にがんばろう!」教育中のため。 ・おすすめの教材 ⇒ 翔泳社の「情報処理教科書 基本情報技術者 合格問題集」 ⇒ http://www.atmarkit.co.jp/ ・午前の勉強方法 ⇒ 1回目の試験(IT系の仕事未経験)では、教科書を読むだけでした。それで、58%くらい。今回は、上記の問題集と、適当なメルマガを探しだして、ちょこちょこ読む程度。10年くらい前の過去問に、今年の問題と同じものが結構な数…。ただし、覚える系の問題は流行り廃りがあるのと、新しい技術だったりするので「@IT」を読んだりして確認。 ・午後の勉強方法 ⇒ 言語については、昔はCASLIIが未経験者にもどうにかなる言語だったので(命令の数が圧倒的に少ない)、初回時はこれで受けました。シュミレータは動かしてません。教科書を読むのみ。今回は「表計算」で受けました。エクセルで関数が使いこなせるようであれば、特に勉強は必要ないかも。文系出身の新人プログラマーさんも表計算で受験して合格しています。 あとは午後の問題集を解くときに午前の問題集を参考にすること。午前問題の応用というか合わせ技というか…が午後の問題なので、遠回りでも午後の解説を読むより納得のいく答えが出るはずです。午前の復習になりますし。 今回の受験でSEの経験があれば、猛勉強しなくてもどうにかなるということも判りました。7年かかりましたが…。若いうちにどうしても取りたい!転職に必要!なら勉強しなきゃなりませんね。
お礼
回答ありがとうございます。 前年の合格ですね。最新の情報でとても重宝します。 紹介して下さった問題集を書店で探してみようと思います。 メルマガなどもあるのですね、これも探してみます。 午後の解答を午前から紐解く…難しそうですがやってみます。
- hisappy
- ベストアンサー率46% (184/392)
私が受験したのは改編前(1995年4月試験)なので、 基本情報技術者に相当するのは第二種情報処理技術者なのですが 参考資料程度で ・合格までに試験を受けた回数 =1回 ・合格時の年号 =1995年4月試験 ・合格時の点数 = 午前 点、午後 点・・・記憶の外 ・合格時の年齢 =22歳…かな。 ・取得時のPCスキル(何らかのPG言語が扱えた、ネット閲覧程度など) ⇒Windows95が発売される前という事もありますが DOSでのBASICのプログラムならパリパリ(バリバリまではいかない)作れる程度。 ワープロは一太郎(Ver.3)でガリガリ入力。 専門学校の実習でC言語の学習中。 ちなみに、受験時はCASL。 ・取得動機 ⇒専門学校が情報系だったこともあり、受験、及び合格が必須な状況…だと思ってた。 ・おすすめの教材 ⇒ ・午前の勉強方法 ⇒ ・午後の勉強方法 ⇒ この三問は試験内容が変わっているので私の場合と状況が違いますので省略。 でも助言をするなら 本屋さんに行く。 ひとまず陳列されている本を一通り流し読みしてみる。 なんとなく「分かりやすそう」と直感した本の値段を見る。 結構高くて驚く。…あっぃゃぃゃ、これは余計。 予算が許すならそれを買ってしまう。 解けそうなところは解く。解く解く解く。 解けないところはひとまず後回し。後からどうして解けないか確認する。 問題が言っていることが分からない。解き方が思いつかない。解き方を忘れたなどなど。 解き方確認。答え確認。 購入した本をひとまず解いたら、再び本屋さんへGo! 買ってない本を立ち読みする。 購入しないで立ち読みでグリグリ解いていく。 考え込まないで解けていけてる気分になれたなら…えぇんちゃぃますのん? CASL(今はCASLII?)も今ならエミュレータが フリーで転がってるんじゃないでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 hisappyさんは問題集中心の勉強方法だったんですね。 それにしても、独学+ 一発合格とは凄いですね。羨ましいです。 CASLのエミュレータは、学習本にもついてました。
お礼
回答ありがとうございます。 合格までのそれとは違い、合格時の午後の点数が素晴らしいですね。 規定時間内に解く練習が重要なんですね。 ただ、私は過去二回とも試験時間が余っているので早合点で答えすぎなのかもしれません。 翔泳社の紹介は二度目ですね。 探して体に合いそうであれば購入してみます。