• ベストアンサー

ある長文の一部についての質問です。

By 1992, for example, Australia had fifteen times more sheep than it had people, or ((1)) today in the United States. この(1)に入る英文を並び替えで答える問題なのですが、いまいち理解できず、困っています。 選択肢は、(1.people 2.are 3.half 4.sheep as 5.there 6.as many 7.almost)です。 私は、「there are almost half as many sheep as people」と考えるのですが、先生は「almost half as many sheep as there are people」と言います。 先生に質問して、何となくは理解できたものの、まだしっくりときません。まず、私はorのあとに動詞がないことが気になります。 この問題を、文法的な面から、どなたか教えてください。よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

 #3です。 >almost half as many as there are people today in the United States → almost half as many sheep as there are people today in the United States すみません,2か所で sheep が抜けていました。  ついでに言うと,「合衆国には,現在,人間の数の半分の羊がいる」ということはあり得ないですしね。  結局,オーストラリアにはたくさんの羊がいて,同じときの人口の15倍,それだとどれだけ多いかわからないというのなら,今のアメリカの人口の半分,それくらいたくさんなんだ,ということが言いたいわけです。

Pike12
質問者

お礼

>合衆国には,現在,人間の数の半分の羊がいる」ということはあり得ないですしね。 まったくです。まず、時制の時点で間違ってましたね。 さらに、詳しい解説、本当にありがとうございました。本当に本当にすっきりしました。m(_ _)m

その他の回答 (3)

回答No.3

 there are almost half as many sheep as people today in the United States とすると,「合衆国には,現在,人間の数の半分の羊がいる」という意味になります。この意味では正しい英文です。there are が,sheep にも,people にもかかり,今の合衆国での人間と羊の数を比べていることになります。これだと,先生のおっしゃる通り,or でつなげる意味がありません。  or の後に動詞がないのは,Australia had (fifteen times more sheep than it had people), or (almost half as many as there are people today in the United States) のように had の目的語として,fifteen times more sheep than it had people と almost half as many as there are people today in the United States を並列させて,ともに,Australia had の目的語とし, 「オーストラリアは,(同じときの)人口の15倍の羊,あるいは(言い換えると)今のアメリカの人口の半分の羊,を持っていた」 という内容になっているからです。  

  • sceptic
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.2

1992年時点の羊の数の話をしているので、 there are almost half という答えはないのではと思います。 同じように、現在の米国の人口と比較しているので、 there are は必須ではないでしょうか。

Pike12
質問者

お礼

あ・・・!なるほど。そういわれれば、文法とかそういう以前にそうでしたね! すっきりしました。ありがとうございます

回答No.1

almost half as many sheep as people there are in the United States 3つとも正解。there areはどこにでもつけられて、省略もできる。節はいずれにせよ成立。 出題の意図は、half as many ー as ー を並べられるかどうか、ってことだけ。 あたしが、3番目の文章にこだわるのは、レトリックが倒置とpeople節の2重でかかる高テクにもかかわらず文意がすらりと通るから。 まあ、演説してみて、テンポのいいのが一番正解、ぐらいでよろしいのでは。 しつこくいうと、there areを一番無駄に使っているみたいな文章が最後の正解だわ。

Pike12
質問者

お礼

なるほど、確かに出題の焦点はhalf as many ~as~ですね。 there areはどこにでもつけられて、省略もできるということも、知りませんでした。 しかし、先生がいうには、, orは「言い換えれば」というもので、there are almost half…になるとおかしいとのことでした。 回答ありがとうございました。しかしまだ何となくもやもやが残ります…。

関連するQ&A