- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:弁護士費用の請求)
弁護士費用の請求方法と損害賠償の可能性
このQ&Aのポイント
- 2年間付き合った相手に一方的に婚約を破棄された場合、認知や養育費を請求することができるか疑問です。
- 弁護士に依頼し調停を行った結果、相手が認知はするがDNA鑑定はしないと主張し、再度養育費を訴える必要が生じました。
- 弁護士費用が2回分になったのは相手の約束を守らなかったため、相手に対して損害賠償として請求することができるか検討すべきです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#24736
回答No.1
原則として、弁護士の費用はたとえ裁判に勝ったとしても、相手に請求できないことになっています。 ただし、交通事故のように加害者の不法行為によって損害を受けた場合は、損害額と弁護士費用を加算して、賠償金の請求することが出来るという特例があります。 問題は、ご質問の場合が不当行為に当たるかということです。 今、依頼されている弁護士に確認されるのが確実だと思います。
その他の回答 (1)
noname#24736
回答No.2
専門的な問題になりますから、弁護士にしっかりと確認された方がよろしいですね。 費用のことを聞いて、失礼なことは有りませんから。 大変でしょうが、頑張ってください。
質問者
お礼
今日、弁護士に聞いてみました。 どうやらその判断は裁判所がするみたいです。 来月から慰謝料の裁判と養育費の調停が同時進行であるので調停の方で言うようにとの事でした。 アドバイスありがとうございましたm(_"_)m
補足
アドバイスありがとうございます。 弁護士に聞いてみようかと思ったんですが、弁護費用の事なので失礼かと思い先に他の所で相談してみようと思いました。 子供が生まれる前にも「認知するし養育費も払う」と言い、生後2ヶ月位の時にも「すぐに認知する」と言っておきながらいっこうに認知されず、こちらが「弁護士に依頼する」と警告しても同じでした。もちろん今までに1円も支払ってきていません。 こちらが認知・養育費の請求にかかった額は現在までに65万です。向こうがDNA鑑定を拒否しなければ認知の流れで養育費も決まり30万ですむハズでした。 なにより「すぐに認知して養育費を払う」という約束を守っていれば1円もかからずに済んだ事です。 調停で認知すると言った後も、印鑑は全く押さず1番肝心な(自分の子供だと認める)という欄が白紙の認知届を送ってきました。(再度送り返して書名・捺印させましたが)その時に子供はもう7ヶ月でした。 このままでは【逃げた者勝ち】で、なんだか納得がいかない思いでいっぱいです。