• 締切済み

公民のテストがあって・・・中学生。

【問題】基本的人権が保障されている理由を下の語句を使って答えなさい。 『労働者』『使用者』 僕の回答:労働者は使用者よりも立場が弱いため。 と回答しました。 使用者っていうのは 労働者の上に立つもの(上司)のことなのか、それとも、労働者によって使用・行動できる(お客)のどちらのことを言っているのか、それとも他の意味なのかで迷ったので、二つとも共通する回答を書きました。 でもやはり分からないと気持ちがよくないので これについて説明できる方がいらっしゃればどうか回答をお願いします。

みんなの回答

  • luune21
  • ベストアンサー率45% (747/1633)
回答No.2

その回答は合っている、と私は思います。先生が正解とみなしてくれるかはわかりません。 その質問をこの経済カテに投稿したことも合っていますよ。 「使用者」とは自分で価値を生み出すことのできる装置を持っている人のことです。必ずしも価値を生み出せる人とは限りません。 ここでいう価値を生み出す装置とは、資本、土地、生産設備、工具などを指します。「労働者」はそれらを持たない代わりに労働を提供する人のことをいいます。 したがって、自作の農業従事者や商店主も使用者になり、公務員なんかは全員労働者となります。医師や弁護士、公認会計士などでも使用者と労働者に別れます。 会社の上司(一般的には課長以上の管理者)ですが、この人たちは、使用者側の立場に立つ労働者ということになります。

  • kazu2296
  • ベストアンサー率39% (201/504)
回答No.1

『労働者』『使用者』というものをふまえた回答をします。 超シンプルですが、回答としては合っていると思います。 この場合の使用者は、労働者を雇っている人です。簡単に言うとホリエモンみたいな社長です。 この「基本的人権」が無かったころ、労働者は休みが無かったり、使用者に文句が言えなかったり、仕事で病気になっても保障してくれなかったりした時がありました。 それでは「人間」らしい暮らしが出来ないということで、このような法律が出来たということです。