- ベストアンサー
こわがりの息子
こんど小2の長男ですが、とてもこわがりです。 ねずみくらいに小さい犬や猫を見ても「キャ~」と逃げ出すし、ジャングルジムのてっぺんにも昇れません。 自転車も補助輪を取っては、乗れません。一緒に何度か練習してみたのですが、こわがってて、体がこわばり、自転車にしがみついてるので、どうにもこうにも、私たち夫婦の力では、指導できませんでした。 飛行機も一度乗った時は、最初から最後まで震え続けてました。 性格はいたって優しく、個性といえばそうなんですが、ちょっと困ってます。 もっと幼い時は、どっちかというと無鉄砲なところもあったのですが・・・ なにかアドバイスいただければ、うれしいです。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
初めのお子さんには多いですよ。 石橋をたたいて渡るタイプの子供さんが 私の上の子も同じでしたよ。 私のところでは親以外の人に教えてもらうようにしています。 親だと子供も甘えがでて余計に怖がるので自転車、水泳、鉄棒運動関係は人にお願いしています。 練習中も親は顔を出さないようにしてちょっとでもできるようになってから見るようにしています。 そのほうが上達が早く甘えることなくできていました。 私の兄も同じような性格でしたが合気道に行くようになり変わったそうです。 まだ2年生ですしちょっとしたことで変わってきます。 小さい頃は恐怖心が無く無鉄砲なもんですが恐怖心(怖い、危ない、こけたら痛い)を覚えてきます。 今が何事にも用心深くなっているときじゃないでしょうか? 一時的なことかもしれないのであせらないであげてください。
その他の回答 (3)
- sono-u
- ベストアンサー率16% (8/50)
sono-uです。 私の友達や兄弟ですね。 あとは子供の友達や友達の親です。 私の上の子は女の子で本当に怖がりなんです。 石橋を叩いても渡らないんです。 自転車なんか一生乗れないかと思いましたし25メートル泳げるようになるなんて考えもできませんでした。(今は3年生ですが) 今は友達に教えてあげることも多いらしく自分が苦労したからなのか教えるのが上手だと言われるそうです。 できない子の気持ちがよくわかるそうです。 初めから出来る子供もいますがなんでも人以上に努力の必要だった上の子は何事もコツコツ努力する子になりました。 ho1004さんのお子さんもきっと自転車が乗れるようになったりしたときに努力することを学ぶと思います。 私はできるできないよりも何事にも努力をする我が子の姿が大好きです。 できなくても頑張っているときは褒めてあげて下さいね。
お礼
すぐにまたお返事下さって、ありがとうございました。 私も、息子が一生自転車に乗れないような気もしてましたが、乗れるようになるかもしれませんね?!! 根はまじめな子ですが、自信喪失気味で、努力することを放棄しがちです。 みなさんからいただいたアドバイスを参考に、私も子育て、頑張ります。
>性格はいたって優しく、個性といえばそうなんですが、ちょっと困ってます。 >もっと幼い時は、どっちかというと無鉄砲なところもあったのですが・・・ との事ですが、 ho1004さんは困らなくて大丈夫だと、私は思います。 私など「ho1004さんは優しい息子さんを持って、とても幸せだ…」なんて、 思ってしまいましたよ。 それと…。幼い頃に比べ、遥かに知識が身に付いて、 「危険」を認識出来るようになってきたからこそ、 行動が慎重になった…とも、考えられませんか? つまり、年相応に育っている証拠、ではないかと。 自転車などは、既にNo.2のwakaranpunさんが書かれている通りで、 友達や兄弟など年令の近い人間がスイスイ乗りこなしているのを見て、 それに刺激を受けて…という事が、結構あります。 また地域環境によっては、自転車に乗れないと友達同士で遊べない…といった事も有り、 遊びに参加したいが為に、自力で頑張って乗れるようになったりします。 高所や動物が恐い…というのも、何と言うか、 幼い頃の経験がひっかかってそれが原因で…などといった事がなければ、 たいがい年令を重ねていくと、落ち着いてきますよ。 「小学2年生は自転車に乗れなければならない」なんて法律は、何処にも無いです。 というか、そんな法律があったらそれはそれで困る…なんて、私は思います。 大人だって、飛行機恐がる人間は、居るじゃないですか。例えば…私とか(笑) 息子さんに対し、のんびり構えて接する事を、お勧めします。 余談ですが、息子さんがもしも何か「体を動かす事」に興味を持たれたら、 試しにやってみると良いと思います。 それを頑張り、体力と自信を付ける事によって 「しっかりした雰囲気の子」になる可能性が、少なからずあります。 ただ「無理強い」には御注意下さい。 必要以上の指導は、あまり…効果が無いですから。
お礼
励ましていただき、どうもありがとうございます。 「這えば立て、立てば歩けの親心」か、やっぱり要求する心が強すぎたのでしょうね。 実は、健康を考えて数ヶ月前から、武道をひとつ習わせてるのですよ。 ほうっておくと、じぃ~っとしてる子なので・・・ まあ、なんかマイペースでやってるようなのですが、塾長さんはわりとスパルタなかんじの人で(とってもいい方なのですが)、やっぱりスポーツを職業にしてる方って、幼いころから運動神経がよくって、うちの子の気持ちなんてあんまりわからないんじゃないかしら、とか、また他の心配事を増やしてしまっています。
- wakaranpun
- ベストアンサー率26% (14/53)
大丈夫ですよ。ウチの子(今、中学1年の娘)も同じでした。 自転車もず~~と補助輪でしたし、犬は大嫌い、とにかくものすご~~い勇気を出して自分で安全と確かめない限り、全てが怖かった様です。 自転車も私どもは心配し、何度も練習しましたがダメでした。が、近所の同級生の家に遊びに行って、その子の妹が自転車に乗れたのがショックだったらしく、その家で練習して、いとも簡単に乗れるようになって帰ってきました。(小4の時) 犬も同じでその子の家の子犬をかまっているうちに全然平気になって、今では当家でも1匹飼っております。 No1さんが答えているように「怖い」事を自覚している時期かも知れませんが、 子供だってバカじゃあありません。怖いけど克服しなきゃいけない時に自分から必ず解決するはずです。 心配なさらず。怖さを知っている無鉄砲坊主になりますよ。あと2年で。
お礼
読んでとても感動してしまいました!! 私にとって、とても役に立つ経験談をどうもありがとうございました。
お礼
わぁ~ 回答ありがとうございます!! 心配やら、情けないやら、腹立たしいやらで、もやもやしてたのが、sono-uさんのアドバイスで、とっても元気が出てきました。 ところで、もう一回お返事いただけるとうれしいのですが、自転車とか鉄棒などは、どなたにお願いして教えてもらったのでしょうか? 私も第3者に入っていただく事をかんがえてはみてるのですが・・・