• 締切済み

2歳10か月の息子はすぐに人をぶってしまいます

今2歳10か月になる息子がいるのですが、 公園で遊ばせると人をすぐにぶってしまいます、 というのは自分の領域があって、思い通りにいかなかったり、 邪魔が入るとすぐにぶってしまいます。 さんざん注意しても全然治りません。 「順番だよ」「待っててね」といっても「順番嫌い」といってひどいときは私にまで襲いかかってきます。 今日も主人と公園に行って、 自転車の補助輪を片方とって練習させていました。 その時にペンチを主人が自転車のかごに入れておいてしまったので、 息子が興味を持っていじりだして少し振り回してきたので、 ほかに遊んでる小さい子とかもいたのですぐ取り上げてしまいました。 それに対して息子は凄く怒り、私のお腹を殴ってきたので、 私もカットなって「いい加減にしなさい」とほっぺたをぶってしまいました。 そして息子は泣き、家に帰りました。 主人はその私の態度を見て 「恥ずかしい、周りにいた人も軽蔑してみていたぞ、子供だからわかんないのよっていってた」 と言われました。その時に、私は子供がいけないことをして、怒らないのはどうなんだろうと 思ってしまいました。主人は母親は常に優しくいるべきだ。といいます。 けど、日常生活していたら優しいだけじゃしつけはできないんです。 私のした行動は世間体から見て逸脱しているのでしょうか。 経験者の方いらっしゃいましたらお願いします。

みんなの回答

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2826)
回答No.6

言葉を知らないから、行動ですよ。 大人だって言い返せなくなり、物を投げつける人、殴る人がいるでしょ? 戦争がいい例かもしれない。って大きくなりすぎましたが。 話をして、分かり合えれば、手は出ないですよ。 2歳です。大人の言うことも100%判りませんーーーーー。 子供には100回言ってやっと1割理解かなぁーぐらいで。 そんな物です。 園児に限らず、大半の世のお母さんは、毎朝、思春期になろうかという子供にも 「同じこと」 を言いますよ。ある子は「早く起きなさい」「ご飯を食べなさい」「髪、といで行きなさい」(笑)「弁当忘れていかない」 そんな物です。まぁー小学校高学年になると、親への甘えからくる、だらけさもありますが(笑) その始めの段階2才。言語をどれだけ知って、どれだけ理解しているでしょう。 あるママが「我が子は直ぐに噛む」といって、噛み癖を嘆く。でもそれは噛むことで、恐怖を無くそう、不安を隠そう、自分のエリアを守ろう!としているのですから、そんな10歳にもなって、いやいや小学校へ入っても治らない場合は、プロの診断か、もしくは家庭環境が疑われます。 よって、お子さんは「叩く」ということで、自分を主張しています。 ここは俺のエリア!、これで遊ぶんだ!これを使うんだ! まずは、根気欲、教える。目線を同じにして教える。 ママが叩く、彼は痛いと泣くでしょ。すると 「お友達だって、同じ気持ち」 これを教える(だからといって叩けとは言いませんよ(笑))。 我が子も一時期噛み癖ありました。それも決まって、双子の相方に向かって。 でもある日、いつもかまれている方が、相当頭に来たらしく、噛み返した。噛まれた方号泣。 3歳のときです。 そのときに 「貴方がいつも噛んでいる○○(いつも噛まれている方)は、その傷みを毎日しているのよ。噛まれて痛いと泣くならば、今後、相手を噛まない」 と言った瞬間、子は、一瞬泣き止み、その後噛み癖無くなりました。 主人と「傷みを知って、直るタイプだな・・・」と若干凹みましたがね。 「転ぶから、この坂道は走らない!」 どのママもそういう下り坂の道。幼い子は誰もが走って、スピード付くのを楽しむ。そして、転ぶ、そして、走らなくなる子と、次は転ばない!と頑張る子と、転んだ子を見て走らないでおこう!と思う子が出てくる。 面白いですよ。この反応。 さて、お子さんは、どのタイプ? 我が子は、転んで傷みしって走らなくなるのと、転んで号泣しているお友達をみて、「お母さんの言うこと聞こう!」とするタイプの2種類です。 子供ってそういうもの。 言って、言って、言って、言い続ける。 それしかない。 いいのよ、ママが叩いても、傷みを判ってくれたら!というママの愛情があるならば。いいの。 旦那の言うことは無視しなさい(笑) ただ、度がすぎる、回数が多いと、虐待を間違われるし、現に自信が気づかない「虐待」になるから、その点は注意してください。

回答No.5

>「恥ずかしい、周りにいた人も軽蔑してみていたぞ、子供だからわかんないのよっていってた」 こんな事いうご主人もどうなんでしょうか。 すいません。ちょっと脱線しているかもしれません。 そもそもご主人が置いておく所を間違えたのですよね。 子供が持ったら危ないものだと予想出来たのに。 危ない物を振り回す子供を(周りの目がきになって)叱らないお父さんって・・ もっとビシッと厳しいお父さんの方がいいんじゃないかなぁと思いました。 そうしたら母親である質問者さんも優しくいられるってものですよね。

  • kasumimama
  • ベストアンサー率44% (1218/2747)
回答No.4

叩く躾けをしている親ですが、 叩くという行為は決して周りから良い反応はされません。 そして自分が腹を立てている時にたたくと言うのはやめた方がいいです。 それは子供と同じことですよ。 子供の心というのは器が本当に小さいのです。 生まれてたった3年弱。 一つの事しか考えられない器です。 持ちたい それだけなのです。 それを無理やりとられたら もうそれだけでいっぱいで器から感情がはみ出して叩いて発散するという行動になります。 これは年齢が小さいから起こることですよ。 ではあなたは。同じく自分の器が小さいのです。 カッとなって叩くという行為はあなたもお子様と同じです。 叩く躾けをする場合子供を叩く資格がいるんですよ。 子供というのは尊敬している人にたたかれればすごくショックを受けますし 言うことを聞きます。大きくなっても同じこと。 尊敬していない親にたたかれれば 反抗し、根に持ち、躾されたとは思いわないのです。 親にも叩く資格がいると言うことです。 あなたの場合今回はかっと来て叩いてしまったというのは子供を叩く資格はありません 私も叩く躾けをしますが、滅多に叩けません自分は果たして叩く資格があるだろうかと考えると なかなか叩けません。 まだ3歳。 叩く前にこれは危ないからねと言えたはずです。 失敗して言い忘れて子供が殴ってきても、あぁごめんね欲しかったんだね でもねこれはすっごい危ないからね、これで誰かに当たったら血が出て痛いし 病院行かないとダメだよ怖いんだよ。だからこれは残念だけどママがもらうねと 言わないといけないと思います。 それでも叩いてくるそれはそれでお子様の心はもう一杯なんでしょう 欲しいほしいなんでとったんだとそれだけでいっぱいで耳に入らないのでしょう 心がまだ成長していない証拠です。 心を成長させるには叩いても成長はしません。 心を成長させるには、たくさんの運動と話しかけることです。 我慢も訓練ですが、叩かないようにと言っても衝動で叩いてしまうのが子供です。 おとなも同じ・・・。 私も偉そうなこと言えません 躾と言って本当に危ない時は叩きますが 同じようにかっときて手を出すこともありました。 今はありませんが、自分も子供と同じだと反省しましたし、資格はないと思いましたね。 叩くならそれなりの覚悟をもって叩くことです。 叩くことは子供にダメと教えるのだものね、親が叩いていてはダメですよね。 子供はそんな理屈わかりません・・・。躾けの為なんてわかりませんよ・・・。 また叩いて怒ると言う行為は子供も慣れてしまうんですよ。 もっと強く叩かないと言うことを聞かなくなります。 ですので、本当に危ない時危険から守る時だけなどにしないと効き目もありません。 子供がいけないことして怒らないのはどうなんだろう 怒ると叱るは違います。 怒ると諭すは違います。 怒るというのはキーキー感情のままどなる 叱るは ダメですと冷静に 諭すは これはおもちゃ?これはこう使う物。当たったら危ないの 叩いたら痛いのよ 諭すことも省いて叱ることも省いて怒っていては子供は分からないままだと思います。 言葉のあやとして怒るとつかっていらしたのなら、 怒っていいと思います。 叱る怒る同じ意味としてとらえて 怒ることは大事ですよ。 でも感情のまま怒るのは子供と同じと言うことです。 常に優しくいるべきというのはどうかと思いますね。 質問者様の言いたいことはなんとなくわかります。 でも叱り方は少し違ったように感じます。 ママのおなかを叩いたらママのおなかが痛いんだよ。 あなたも叩かれたら痛いんだよ。叩きたいならママのこのお手手を叩きなさいと 手の平を叩かせてあげてください。 落ち着いたらしっかりと教えてあげてください。 これは危ないものなんだと子供は触れないんだよって。 大きくなったらパパに教えてもらおうねって。 後は子供に我慢をさせることも大切です 他のお友達に手を出すとありますが これも衝動です。 覚えていても出してしまうんです。 その瞬間 我慢!と言葉で伝えて我慢を教えてあげてください。 叩こうとした手が少しでも止まりかけたら もう少しです。 何度も教えてあげてください。 まだまだ小さいんです。 うちの子も3歳カ月です。 手を出します。 決まってやられてやり返す時です。 自分からはしません、双子間ではすごい叩きあいですが・・・。 私の顔見ながらやりますね。。。  親も勉強ですよ。子供と一緒に頑張って成長しましょうよ^^ 私もまだまだダメ親です

noname#221909
noname#221909
回答No.3

2歳児の時期、悪魔の2歳児と称する方もいますので、今一番大変な時期ですね。 相当なストレスが、日々あるのでしょうね。 2歳児に対して、お腹を殴ってきたので、ほっぺを打つのは、どうでしょう? 躾だとおっしゃると思いますが、2歳児に理解できますでしょうか? 「ママが僕を叩くのだから、僕はお友達を叩く」という理解をする可能性もありますね。 世間から見てと言うことよりも、お子さんから見て、どうなのかかが、重要では…? それと、周りの方は、たぶん軽蔑まではしていないと思います。 失礼かもしれませんが、一番の問題は、そのことではなく、ご主人では? 2・3歳児の手が届くところに、危険なものを置くなど、どんな事故に繋がるか、もっと理解してほしいです。 ちょっとした隙に、大切なお子さんを被害者にも、加害者にもしてしまいます。 母親は、常に優しくいるべきと言う理想があるのでしたら、父親なのですから、しっかりと悪いことは、悪い。危な事はしてはいけないと言うべきですね。 そのうえで、優しい母親が、子供を包みながら優しくイケナイことだと諭すべきですね。

noname#221909
noname#221909
回答No.2

2歳児の時期、悪魔の2歳児と称する方もいますので、今一番大変な時期ですね。 相当なストレスが、日々あるのでしょうね。 2歳児に対して、お腹を殴ってきたので、ほっぺを打つのは、どうでしょう? 躾だとおっしゃると思いますが、2歳児に理解できますでしょうか? 「ママが僕を叩くのだから、僕はお友達を叩く」という理解をする可能性もありますね。 世間から見てと言うことよりも、お子さんから見て、どうなのかかが、重要では…? それと、周りの方は、たぶん軽蔑まではしていないと思います。 失礼かもしれませんが、一番の問題は、そのことではなく、ご主人では? 2・3歳児の手が届くところに、危険なものを置くなど、どんな事故に繋がるか、もっと理解してほしいです。 ちょっとした隙に、大切なお子さんを被害者にも、加害者にもしてしまいます。 母親は、常に優しくいるべきと言う理想があるのでしたら、父親なのですから、しっかりと悪いことは、悪い。危な事はしてはいけないと言うべきですね。 そのうえで、優しい母親が、子供を包みながら優しくイケナイことだと諭すべきですね。

  • seirons
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.1

結局のところ、子供の行為を見た他人が自分をしつけのできないダメな親だと見ているかもしれないことを恥ずかしいと思って、子供をぶったのでは気持ちは伝わらないんですよね。自分をよく見せたいために弱者の子供に痛めつけることは、やはり周囲から見て恥ずかしいことだと思います。 私はバカなことをやると、すぐ父親に張り倒されましたが、つらそうな顔を見ていつの頃からかよくないことだと理解した記憶があります。 私だったら、他人をぶつ息子に対して、私をぶってみなさいと言って無理にでもたたかせます。あなたが息子さんの手を持って、自分の顔をぶってもいいでしょう。その時に辛そうなあなたの顔を見ても、くすくす笑っているような息子なら本気で叱ればいい。本気の声で叱って気づかない子供なら最後の最後にぶってもいいでしょう。 子供はあなたの顔をいつも真剣に見ています。本気で自分のことを心配しているのか、それともただ自分可愛さで行動しているか。子供に痛みを与える前にやれることがたくさんあることに気づいてください。力で抑制するのではなく自発的かつ発展的にいい方向に向ける努力が精神的にも健康な発育になると思います。

関連するQ&A