• 締切済み

親権者の変更について教えてください。

先妻が親権を持っている子(小5)について教えてください。 先妻は再婚して子は養父と養子縁組しています。 子を引取りたいので親権者変更の申立てをしようと思いますが、可能でしょうか。 また、子どもが自分と暮らしたいと言えば、自分が離婚後に自己破産したことや、養育費をあまり払っていないことなどは、問題になりませんか。 自分も再婚したのですが、子どもができないことがわかり、せめて一人でも子どもを引取りたいと思います。

みんなの回答

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.5

#1です。#3さんのお礼や他のお礼を見ていて気になった部分があるので再度書かせてもらいます。 (特に#3さんの) > なのに、未だに養育費を請求されます。 この書き方ですと、お金があるから養育費は必要ないだろうといった内容だと思いますが、養育費の考え方がそもそも間違っているのではないでしょうか? 養育費とは養育する親に対して支払うものではなく、子供に対して支払うものです。 子供が大きくなるまではその親権者である親が管理することになりますが、もちろんそのお金は子供のために使われるお金になります。 法的に養育費というのは上記のように子供のための費用ですから、金銭的に余裕が無いから支払うことができないということや、養育をしている親の方が多く稼いでいるから支払いたくないなどの理由で支払わなければ親権者の変更をする際にも障害になることが考えられます。 要は子供のためにお金をかけることはできないと思われてしまうかもしれませんということです。 教育方針についても、元の奥さんはかなり厳しいと書かれていますが、その人の歩んできた人生と照らし合わせて将来不自由の無いように勉強させようといった思いからそのような態度になっているとも考えられます。 子供が父親を頼ってきたというのも、進路のことで厳しくいわれることが無く自由に過ごしたいだけといった(厳しい書き方になりますが)自堕落な生活を求めてきたということも考えられないでしょうか? 親子関係が「厳しく言わない=なついている」といった式で成り立っているのでしたら、今後の子供の人生でも面倒なことや厳しいことがあれば逃げれば良いといった安易な考え方ができてしまうのではないでしょうか。 別に子供を元の奥さんのところに返した方が良いといったわけではないのですが、甘やかしている(厳しく言わない)部分があれば子供のためにもきちんとした進路を取らせてあげることも親の任務だと思います。 子供には煩わしいと思われることもあるかと思いますが、進路を決める大事な時期だと思いますのできちんと相談にのるなどした対応をしてあげてください。 子供のことを考えた行動をしなければ、元の奥さんが教育方針などを主張してさらに金銭的なことを出されれば、親権の変更は難しいのではないかと思いますよ。 子供が慕ってくるから親権を変更したいといっても、実質的に子供を養育する力がなければ裁判所も認めてくれないと思いますからね。

RyuRyu116
質問者

補足

今、三男は先妻の再婚相手の戸籍に入っていて、養子縁組をしているので、親権者は先妻と再婚相手の共同親権ということになると聞きました。 養子縁組をしたら先妻と養父が三男の扶養義務者になるのではないですか? 両親(母親と養父)がそろっていて、なぜ自分が養育費を払わなければならないのか疑問です。 養育費を払えば、先妻・養父・自分の共同親権になるということなら納得できるのですが、ただお金だけ払って何の権利もないというのは納得できません。 先妻は、子どもにかかる費用の全てを養父が負担したら、子どもは肩身の狭い思いをするだろうから、自分の子と思うなら子どもが自分の存在を忘れないためにも養育費を払えと言います。 養子縁組をしたら嫡出子と同じ扱いになると聞きました。 嫡出子と同じなら養父が子の養育にかかるお金を出すのは当然だし、養子としても肩身の狭い思いをする必要などないのではないかと思います。 子どもが本当に肩身の狭い思いをするなら、自分が引取って育てたほうがいいと思います。 子どもに自分と一緒に暮らしたいと主張させても、先妻や養父に親権者として相応しくない事実がないと、親権の変更はむずかしいですか。 他のサイトで子の意思が一番重要視されると書かれていたのですが、やはり虐待とかが無いと養子縁組をしている子の親権者の変更はできないのでしょうか。 養子縁組をしているのと、していないのとでは、親権者の変更が認められるケースに差がありますか?

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3114)
回答No.4

#3です補足します >8月に審判があるので、それまでに何とか子どもを引き取りたいのですが、難しいでしょうか。< 補足にも、書かれてますが「子供」に気に入れている様子ですね それは、さて置き 今、質問者様が置かれている立場はかなり「不利」な立場だと思われます 少し気になったのですが、何故「離婚する前に親権を質問者様側にしないのですか?」と言う所ですね 少し言い方が、悪いですがご了承下さい ネックは >自分も再婚したのですが、子どもができないことがわかり、せめて一人でも子どもを引取りたいと思います。< だと思います PS 厳しい事も言いましたが「0%」では、ありません 最後は「質問者様の熱意」だと思います

RyuRyu116
質問者

補足

自分は不倫が発覚して、家を出ました。 先妻は子どものためにも離婚はしないと言い張るので、自分から離婚の調停を申立てました。 先妻からは婚姻費用と慰謝料の請求の調停を申立てられました。 調停は2年近く続いて、その途中に先妻から協議離婚の申し出があり、その時に子どもは絶対に渡さないと言われたので承諾しました。 不倫相手は現在の妻で、妻の両親が近くにいて交際を反対されていたこともあり、子連れでは余計に反対されるという心配もありました。 今は再婚しているので、子どもを引き取ることに問題はないと思います。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3114)
回答No.3

そうですね・・・ 今回のケースは、難しいでしょね 出来るケースは (1)現親権者の生活環境が著しく悪化した場合 (2)長期入院等して養育できない (3)海外赴任などで子供の世話ができない 等です http://www.narui.jp/rikon/sinken3.htm PS もし 親の都合で、子供の人生を変えてしまってはいけないのでは? と思いますが・・・・ (これは、あくまでも「経験者」子供の時の経験ですので参考程度に 。聞いて下さったら幸いです)

RyuRyu116
質問者

補足

先妻はしつけや教育に厳しく、時々子どもと意見が会わずに言い合いになることがありました。 自分は子どもの意見を優先させる方なので、こどもは自分になついていると思います。 先妻は学卒で入社した会社に勤続していて、結構収入があり、養父も会社を経営しているそうで、収入はそれなりにあると思います。 なのに、未だに養育費を請求されます。 8月に審判があるので、それまでに何とか子どもを引き取りたいのですが、難しいでしょうか。

noname#80537
noname#80537
回答No.2

一人だけというのは認められない可能性大ですけど。 引き取るなら子供全員です。

RyuRyu116
質問者

補足

全員でないとむずかしいのでしょうか。 自分の不倫が原因で離婚になり、長男は全面的に先妻の味方で、自分のことを毛嫌いしています。 長男もとなると難しいです。

  • shippo
  • ベストアンサー率38% (1216/3175)
回答No.1

養育費の支払いをしていないということは養育する金銭的な力が足りないと思われてしまう可能性はあります。 また、子供も一人の人間ですので大人の好き勝手な判断だけでころころ生活環境を変えてしまうのは難しいかと思います。 すでに別居して元の奥さんのところで養子縁組までして住んでいるのであれば、それを破棄して親権者の変更をするというのはかなり難しいのではないでしょうか。 もちろん、元奥さんのところで虐待されているなどがあれば引き取る理由にはなると思いますが、一般的に普通に暮らしているという状況では、子供がいいといっても変更するのは難しいかもしれないですよ。 子供がいない寂しさもわかりますが、子供にとっても人生で何度も父親が変わってしまうのはかわいそうな気もします。相手の家の環境が劣悪でない限り少しずつ子供と会って理解を得るしかないですかね。。。

RyuRyu116
質問者

補足

子は自分と暮らしてもいいと言っています。 なので、引き取ってこちらの学校に転校させたいと考えています。 しかし、親権者でないと転校の手続きはできないと言われました。 長男は学生ですが成人しているし、全面的に先妻の味方なので引き取りたいと言っても来ないでしょう。 次男は高校生で、ちょっと前に先妻と進路のことで意見があわず、家出同然に自分のところに来ています。 家出してから先妻とは連絡を取らせないようにしているのですが、先妻は次男の子の引渡を申立てようとしているようです。 なので、次男と三男の二人の親権をとって、こちらで養育したいと思います。

関連するQ&A