- ベストアンサー
法律に超詳しい人教えて下さい!!時効について
数年前に通っていた学校に 不正請求をされていたことが 現在になって発覚しました。 この場合、民事などでは 騙されたと気づいた時点から時効発生する? などという事を聞いたような気がするのですが 実際どうなるのでしょうか? 助けて下さい。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
数年前に通っていた学校に 不正請求をされていたことが 現在になって発覚しました。 この場合、民事などでは 騙されたと気づいた時点から時効発生する? などという事を聞いたような気がするのですが 実際どうなるのでしょうか? 助けて下さい。
お礼
なるほど! 非常に参考になりました。 今週29日に、相手がた(学校の現在の 代表者=振り込めサギをしたおばさんのダンナ) とうちの家族とで、対面して話しをする 予定です。 無料弁護士相談に行ったところ、 「弁護士をつけるのがいい」と言われました。 無料弁護士相談は30分だけですし、 証拠書類が多すぎて、とても時間が かかるから、やっぱり弁護士をつけた ほうが良いと・・・・。 一回相手の出方をみてから 弁護士つけるかどうかを検討しようかと 思ったんですが、最初が肝心なのですかm(_ _)m 良い回答ありがとうございました!!
補足
先日、学校の代表と話し合いました。 ところが、謝罪の態度をまったく見せず、 意味のわからない弁解を並べ立てらてました。 動じず、といった感じでした。 回答者様から「はじめが肝心」との アドバイスを頂いていたので、 ちょっとすべってしまった感があり、 今後どういう展開になるのか非常に 不安です。 弁護士相談を考えていますが 最初ですべってしまったからなあ・・・ 大丈夫でしょうか。