- ベストアンサー
うまく訳せません。
In fact,however,gorillas are shy,gentle herbivores that spend most of their time eating and sleeping. They have no natural enemies and seldom fight among themselves;males settle disputes with ritual displays of roaring and chest-beating.Knowledge of gorillas developed slowly in the West. Until the mid-nineteenth century,they were known only from travelers' writings and sketches,accounts often spiced with secondhand tales of gorillas speaking or carrying off native women as mates.When gorillas were first exhibited in Europe in the mid-nineteenth century,their hybrid appearance-part human and part beast-caused an immediate sensation. 実際、しかしながら、ゴリラは、ほとんどの時間を食べることおよび睡眠を費やす、内気な温和な草食動物です。それらは天敵を持っておらず、それら自身の中でめったに戦いません;男性は、とどろきと大げさな感情表現の儀式のディスプレイとの論争を解決します。ゴリラについての知識は、西洋でゆっくり発展しました。中央の-19世紀まで、それらは、旅行者の著述およびスケッチ、ゴリラを話すことの中古の物語がしばしば添えられたアカウントあるいは仲間として在来の女性をさらうことからのみ分かりました。ゴリラが中央の-19世紀にヨーロッパに最初に展示された時、それらのハイブリッドの外観部分人間および部分は即時の感覚を動物引き起こしました。 直訳したらよく理解できなかったので、誰かうまく訳してくれませんか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
In fact,however,gorillas are shy,gentle herbivores that spend most of their time eating and sleeping. They have no natural enemies and seldom fight among themselves;males settle disputes with ritual displays of roaring and chest-beating. 確かにゴリラは内気でおとなしい草食動物で、1日の大部分を食べたり寝たりして過ごしています。彼らには天敵もなく、仲間内で争うこともまれです。喧嘩になっても 吼えたたり胸を叩くお決まりのしぐさで決着します。 Knowledge of gorillas developed slowly in the West. 西洋ではゴリラについて少しづつ知られるようになりました。 Until the mid-nineteenth century,they were known only from travelers' writings and sketches,accounts often spiced with secondhand tales of gorillas speaking or carrying off native women as mates. 19世紀までは ゴリラについてはと言えば、旅行者のメモやスケッチ、報告などでしか知られておらず、 人の言葉を話すとか、現地の女性を妻にする為にさらうという話が又聞きされるうち興味本位にねじ曲げられることも多かったでした。 When gorillas were first exhibited in Europe in the mid-nineteenth century,their hybrid appearance-part human and part beast-caused an immediate sensation. ゴリラが19世紀にヨーロッパで展示された時は 人間と野獣をかけ合わせたような風貌にたちまち世間は騒然となりました。 *こういう文は直訳しても分かりにくいですね。訳すことと理解することは違いますからね。正確に訳すことより、何について語っているのか、頭の中でイメージしてください。
その他の回答 (3)
- em3
- ベストアンサー率34% (13/38)
こんばんわ。質問者様は既に訳せていると思います。私もすぐに理解できる方ではないのですが、チャレンジさせていただきます。わからない単語はそのままです。 In fact,however,gorillas are shy,gentle herbivores that spend most of their time eating and sleeping.(実際しかしながら、ゴリラはほとんどの時間を食べることや寝ることに費やすシャイで優しい動物です。) They have no natural enemies and seldom fight among themselves;males settle disputes with ritual displays of roaring and chest-beating. (彼らは天敵を持たず互いに戦うこともほとんどありません。‘;=というのは、’オスはほえたり胸を叩いたりするritual display‘によって=with’、disputesを沈ませるからです。) Knowledge of gorillas developed slowly in the West. (ゴリラについての知識は西洋で徐々に発展しました。) Until the mid-nineteenth century,they were known only from travelers' writings and sketches,accounts often spiced with secondhand tales of gorillas speaking or carrying off native women as mates.(19世紀半ばまで、彼らは旅行者の著述(メモとかそんなもの)やスケッチ、また(それと)「ゴリラは言葉をしゃべるとか仲間としてnative womenをさらう」だとかいう受け売りの(噂)話で着色された報告でしか知られていませんでした。) When gorillas were first exhibited in Europe in the mid-nineteenth century,their hybrid appearance-part human and part beast-caused an immediate sensation. (ゴリラが19世紀半ばに始めてヨーロッパで展示されたとき、彼らの‘(-から-まで=)人間の部分と野獣の部分’の混成したようす(=hyblid appearance)は、ただちにセンセーショナルをまき起こしました。(もしくは直ちに大評判になりました。)) とかこのぐらいしかできませんが、意味はなんとなくつかめるかと思います。 [with]とか[of]や[as][,][;][-~-]なんかの意味や使い方を考えると、意味が通り安くなるのでそのへんを私は気をつけています。 ただ、native womenが人間のことなのかゴリラのメスのことなのかがいまいちわかりませんでしたが、‘さらう’ということは人間の女性のことなんでしょうかね? 役に多々なそうですが、自分の勉強にもなりそうだったので回答させていただきました。失礼いたしました。
こんな意味では? しかし、実は、ゴリラは気の小さい優しい草食動物で、普段は寝ているか食べているかのどちらかです。天敵もおらず、仲間同士でもめったに喧嘩しません。オスゴリラ同士、ちょっとしたイザコザがあっても、形式的に、胸を叩いて吼える動作を見せ合って落着します。ゴリラについて、西洋では、最近までよく分かっていませんでした。19世紀半ばまで、ゴリラの唯一の資料は旅行者のメモやスケッチしかなく、人づてに伝わるうちにあれこれ付け足され、人の言葉を喋るらしいとか、女をさらって妻にするだとか云われていました。19世紀中にようやくヨーロッパで実際のゴリラを目にすることが出来るようになると、人と野獣の合いのこのような姿を見て、皆衝撃を隠せませんでした。
- Deerhunter
- ベストアンサー率29% (246/821)
日本語訳それなりの大枠は捕らえられているようなので、後は常識だけでもかなり改善できませんか? それらは→ゴリラは 男性は→オスは とどろき→ゴリラの雄叫びではないか? 添えられたアカウント→give account of ~ →~を説明・解説する 中央の-19世紀→19世紀中ごろ ハイブリッド→異種の2つのものが合わさったもののこと 以上のように英文を見なくても(見ていません)かなり想像が出来ますので自然な英語になるよう是非挑戦してください。