• ベストアンサー

一般の鏡での反射は空気からガラスの境でなく全反射・・。

ガラスの底のメッキ面で反射してますね。そこでは全反射なんでしょうか?全反射とは偏光のない反射のことでしょうか?密から疎への境界で全反射と習った記憶は正しいでしょうか。ガラスの底のメッキで全反射なら、ガラスよりメッキの方がやわらかいのでしょうか。質問が多くてすみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • leo-ultra
  • ベストアンサー率45% (230/504)
回答No.2

>ガラスの底のメッキ面で反射してますね。そこでは全反射なんでしょうか? これは#1さんの答えにあるように全反射とは異なります。全反射はよくスネルの法則で議論されます。 n1sinθ1=n2sinθ2 #1さんの説明にもあるように、この式で解がない場合が全反射です。 でも鏡って面に垂直にのぞきませんか。 つまりθ1=0なのでsinθ=0となって、どんなn1、n2の値によらずにθ2=0という答えがあるのです。 つまり垂直にのぞく場合は全反射は絶対に起きないのです。 それではメッキ面の反射はなにかということになりますが、金属のような透明でないものを考える場合は、 複素数の屈折率n+ikを考えなければならないのです。 空気(約屈折率1)から金属n+ikに垂直入射の反射率はR={(n-1)~2+k~2}/{(n+1)~2+k~2} 金属はnに比べてkが大きいので、n^2<<k^2となり、 100%に近い反射率が得られます。 >全反射とは偏光のない反射のことでしょうか? だと思います。 >密から疎への境界で全反射と習った記憶は正しいでしょうか。 密、疎というのを屈折率が大、小と置き換えると 「屈折率大から小への境界での反射は(角度が充分に 大きければ)全反射する。」というのが正しいです。 どんな角度で入射しても全反射するということではありません。 >ガラスの底のメッキで全反射なら、ガラスよりメッキの方がやわらかいのでしょうか。 そもそも全反射ではないですが、屈折率とものの硬さは関係がないと思います。光の波と力学的な波を ごちゃにされているのではないでしょうか?

pitagorajr
質問者

補足

直角入射でも反射するということで、大変よくわかりました。ここで20ポイント差し上げ、別項目で質問いたします。

その他の回答 (1)

  • spring_f
  • ベストアンサー率26% (29/110)
回答No.1

光学的に全反射はスネルの法則で説明されています 屈折率n1とn2、n1>n2の時n1からn2光が進むとき入射角によりn1とn2の境界面で全反射がおこります 密から疎は屈折率が大きい小さいと同意だと思います となみに金属面での反射は全反射といえば全反射なのですが、単に反射の現象で屈折率の問題です

pitagorajr
質問者

補足

ありがとうございます。池の水中の魚をくっきり見るために、水面から来る偏光をカットするのに偏光板を使えばいいですね。でもそれは高価だから、プラスチックの下敷きを鏡の代わりにして角度を(ねじれ)を工夫すればある程度効果があったのです。水面のように偏光を反射する鏡があったら、不便でも使えると思ったのです。全偏光軸反射でないでないでない鏡をほしいのです。

関連するQ&A