※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:内容証明郵便を送ろる?送らない?(長文です))
内容証明郵便を送る?送らない?
以前働いていた会社の給料の支払いについてのご相談です。
文章にすると長くわかりにくくなるといけないので箇条書きで事実を書きたいと思います。
できましたら、弁護士かその道にお詳しい方のご回答をお願いします。
1.今年3月初旬に会社から解雇予告を口頭・文書で受けた
2.解雇予告の内容は、
1.3月31日をもって、解雇することを予告する
2.ただし、給料は4月30日分まで支払う
であり、日付、私の名前、会社住所、会社名もワープロで打たれた上、
会社印が押印されている書類である。
3.解雇予告と同時に誓約書を書かされた
4.誓約書の内容は、
1.一身上の都合により退職
2.退社後、会社の情報などを漏洩・無断使用しないこと
3.故意または過失によって会社に損害をかけないことを誓約する
4.会社に迷惑をかけたときはいかなる処分も異議申し立てしないことを誓約する
5.給料の支払いは、月末締め、翌月25日払い
6.4月25日(3月末日までの給料)は振り込まれ受け取った
7.5月初旬に会社が倒産(弁護士介入)した
8.社長以下幹部曰く、給料を優先的に支払う方向だが、
今後のことは弁護士と相談してくれと社員に連絡したとの事。
私はすでにその場にいないので元同僚から聴取。
9.5月25日の給料の支払い(私が受取れる最後の給料)は、2人に聴いたが1円もなく、私にも支払いはない。
元同僚が弁護士に問い合わせたところ、2.3ヶ月後になる予定との事。
ここで、私の取るべき行動は、本来は会社から弁護士へ私の分の支払いもある旨、
報告されているはずであるが、念のため給与債権者である旨を名乗り出ておく必要があるのではないかと考えた。
そこで、証拠の残る内容証明を送ることを思いついたのですが、
いかがでしょうか?
皆様のご意見を伺えればと思います。
よろしくお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございました 先ほど弁護士事務所に問い合わせをしましたが 事務スタッフの方から(弁護士は不在)、税金や不動産の差し押さえなどの問題があるのでそれらを処分などをしていくらかの金額を確保した後に優先的に給与の支払いに回すように計画しているので、2.3ヶ月後に支払うように予定している。0ではないにしても、いくらかは支払われるはずであるとの事でした。 私の件については、社員だったなら大丈夫だといわれたのですが、私の特殊事情(解雇・1ヶ月分の給与保証)は心配なので4月分の社員給与支払いリストに掲載されているかどうか、問いただしたところ担当者に確認して後日連絡すると一応の結論を得ました。 もちろん、4月分の給与支払を約束する書面の存在も伝えました。 なんだか、少しだけすっきりしました。 ありがとうございました。