- ベストアンサー
5の倍数の日付「ごとうび」の漢字表記
月のなかで、5日、10日、15日……、など、5の倍数の日付を 「ごとうび」といいますが、 これを漢字で表記すると、どのような表記が正しいのでしょうか。 人によって、 五十日 五等日 五当日 など、表記がバラバラで、どれが正しいのかわかりません。 辞書にもこのような表現がなく、少々困っております。 自信のある方、どうかよろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「五十日」と表記していたなあ…と思いながら辞書を引いてみました。参考URLをどうぞ。 ひらがなだと「ごとおび」のようです。京都では「ごとび」って言いますけれど。 いろいろな漢字があててあって面白いですね。
その他の回答 (4)
- x-zero-x
- ベストアンサー率36% (4/11)
自分は五十日だと思います。 ごとび とも ごとおび とも読みますが、ごとびは関西で、ごとおびが共通のようです。 元々五十日は関西で生まれた言葉らしいので本来ならごとびが正解ですが、 現在では場所によって違うことが多いみたいですから hanzo2000さんが住む場所で使われている方に合わせればいいかと。
お礼
関西発の言葉だったんですね。 初めて知りました。 地域性による違いも、この質問で知りました。 ありがとうございました。
- yaburegasa
- ベストアンサー率44% (596/1335)
仕事上、契約上の締めになる事が多い、五の付く日、十(とお)の付く日(十日、二十日など)を言いますので 「五十日」”ごとおび”と言っています。 ひらがな読みを訂正したらもっと見えてくるかと思いますよ。
お礼
最初に目に触れた漢字が「五等日」だったんですね。 五の倍数だから、五に等しいで、五等日かぁと勝手に思っていたところ、 五十日、などの表記を知り、ゴチャゴチャになっていました。 教えてくださった回答でスッキリしました。 ありがとうございました。
- hirumin
- ベストアンサー率29% (705/2376)
辞書によると… ごとおび〔‥とを‥〕【五十日】 月のうちで、5と10のつく日。取引の支払い日にあたり、交通量が多くなる。ごとび。 「ごとおび」または「ごとび」と言うようですね。 ATOKでの変換では「ごとうび」で変換すると『「ごとおび」が正しい』と注意されちゃいました。
お礼
ATOK、賢いですね。さすがATOK。 MS-IMEでは何も指摘してくれませんでした。 ありがとうございました。
- chirashizushi
- ベストアンサー率22% (571/2533)
大阪では五十日(ごとび)です ごとうび? 主に大阪の習慣ですけど、その他の地域でも最近はあるのかな?ごとうびなんて読みが間違ってますし、それに無理やり当て字を当ててるんですねぇ(^^;おもしろい
お礼
大阪では「ごとび」で「五十日」なのですね。 地方によって呼び名が変わるとは思いませんでした。 ありがとうございました。
お礼
そうでしたか、「ごとおび」ですか。 辞書でも出なかった理由がわかりました。 参考URLもありがとうございました。