• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:同次形の微分方程式ついて(その2)(「解析学序説(上)」 ))

同次形の微分方程式についての理論的背景を知りたい

このQ&Aのポイント
  • 同次形の微分方程式についてy=xuと置けば解けるというだけでは学習者に欲求不満が残るのではないかと疑問に思っています。
  • 同次形の微分方程式に関して、x.yに関してy=xuと置けという指示がある理論的背景について書いている本はほとんどありません。
  • 同次形の微分方程式のy=xuとの関係について学ぶ際、単に計算テクニックとしてそのように覚えればよいのか、または他に理論的な背景があるのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rinkun
  • ベストアンサー率44% (706/1571)
回答No.1

微分方程式の解法についてはもともと発見的要素が強く、理論的背景はあっても後付けのものと思います。 だから、そうすればうまくいくから、以上の説明は難しい部分が多いと思います。

skylark
質問者

お礼

さっそくのご回答、感謝いたします。 >微分方程式の解法についてはもともと微分方程式の解法についてはもともと発見的要素が強く、理論的背景はあっても後付けのものと思います。 確かに微分方程式の勉強をしていると「発見的要素」を感じます。その辺が本の書き方にも現れてくるのでしょうね。 どうもありがとうございました。