※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:落下運動について)
落下運動についての解説
落下運動について、分からない問題があるので教えて下さい。
高さHのビルの屋上から、初速度V0で真上に投げ上げる。最高点の高さ(地面からの高さ)h,地面に達するまでの時間tを求めよ。
解答
最高地点ではVy=0であるから、0^2-V0^2=2*(-g)*y y=V0^2/2gなので、
h=H+y=H+V0^2/2g
投げ出した点を原点とすると、地面はy=-Hだから・・・・・・・
この後も少し続きますが、ここまで教えていただければ大丈夫だと思います。分からないところはまず「地面はy=-Hだから」ということです。なぜだか、チンプンカンプンです。
もうひとつ、「H+V0^2/2g」という答えが出たのは"なんとなく"は理解できましたが、ばっちり分かった感じがするわけではなく、微妙です。