- ベストアンサー
仕事の関係なのですが
イラストを海外の仕事 A(仮名 会社、トレーディンカード系)でいただいて下記のような 別の会社からメールがきたのですが、 なにかあれば B会社からの商品に関するイラストを自分が依頼されて制作するのか側なのか、 いままでの自分のイラスト(A社でやった仕事等)を 商品にしたければB会社がグッズ化の依頼を受けますよ....という文なのかわかりません。 お仕事の依頼かと 喜んだのですが、 考えてみる違うような....; (1)相手がこちらに仕事の依頼してくれるのか、 (2)単に自分が自分の絵を商品化するだけなのか分りません。(自分がB会社の商品に自分のイラストを印刷してグッズを作って販売することを Bに依頼する立場...といような グッズを作りに興味があればメールの返事ください) どなたか わかる方 教えてください。 I am writing this email as your name was provided to me by the A team. We are the licensee for the A Product line and if you are not familiar with our company B, please view our Website to see our Gaming Product line. www.B.com. We are interested in talking to Artists and having them commission some of their stock art and perhaps Custom art for our products i.e. XX; Portfolios; XXXXO(グッズ類系). Would you be interested in working with us, and if so, do you have a website whereby we can review your current work: I am looking forward to hearing from you soon.
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- Michelina
- ベストアンサー率40% (97/242)
- jayoosan
- ベストアンサー率28% (929/3259)
- Deerhunter
- ベストアンサー率29% (246/821)
お礼
朝 早い時間に 回答していただき どうもありがとうございました。
補足
お返事ありがとうございます。 仕事の依頼にはいたっていなくて、とりあえずHPを見たいので...というのは分ってるのですが having them commission が 私がB社に委託とか注文するのではなく、 (having them commission --アーティストの注文を取る(得る、受ける)意味) B社が私に仕事を委託することが発生するかも....とふっているのでしたら 何の問題もありません。 (having them commission -- アーティストに注文する 意味) >他のアーティスト 全く 問題ありません。 大丈夫です。 日本で大きな有名タイトルを作っていても、フリーになったばかりで今受けてる仕事もまだ発表されてなく、現在 単独での仕事は無名に近い状態なので、 いくらA社からの仕事をしたからといって あまりに有名な人だけをあつかっているB社が、うまくいけば私に 仕事くれるかも...?というようなメールがきた.....というより 私の方がB社にグッズ作りを委託して..の方がまだ可能性があるか....思って悩んでました。 A社で仕事した絵を、各自 グッズ作りを委託して販売する人はいると思うので...売れると思えるほど有名なら自分で出すのでしょうが、そうでない私は 向こうのほうから こちらに委託...という内容でないと..;ダメだな思ってました。