• ベストアンサー

法定代理人との交渉方法について教えてください

一般消費者が欠陥商品の問題で、メーカが弁護士を交渉代理人とする場合、そのことは依頼を受けた弁護士が関係消費者に通知するべきなのでしょうか、それともメーカが通知するべきでなのでしょうか また、一般消費者から交渉や通知をするときは、メーカの住所宛のまま送っても良いのでしょうか、それとも弁護士事務所に送るのでしょうか 宛名は代理人名宛なのでしょうか、それともメーカの代表者のままで相手が勝手に代理人に渡すのでしょうか。 教えていただけたら幸いです よろしくお願いいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>また、一般消費者から交渉や通知をするときは、メーカの住所宛のまま送っても良いのでしょうか、それとも弁護士事務所に送るのでしょうか 文書の送達に関することは、実際はとても重要です。「送った」「受け取っていない」の問題が発生するからです。 「メーカの住所宛」ではなく「メーカーの代表者宛」でなければなりません。厳密には法務局に行き「法人登記簿謄本」を取って、そこに記載された「代表者氏名」と「法人所在地」に送達しなければなりません。 >一般消費者が欠陥商品の問題で、メーカが弁護士を交渉代理人とする場合、そのことは依頼を受けた弁護士が関係消費者に通知するべきなのでしょうか、それともメーカが通知するべきでなのでしょうか 上記の代表者宛に文書を送達すると、メーカーから「本件については誰の誰兵を代理人と定める」趣旨の文書が戻って来ます。(ただし、相手が大企業でしたら、総務部が関係部署、例えば法務部、消費者センターなどに書類を回し、代表者が送達文書を見ることははありません。弁護士をいきなり代理人に指定して交渉を任せることはなく、苦情に扱い慣れた古参の社員から電話がかかってくる対応をするのが普通でしょう) 弁護士から電話なり文書の返送があって、本件は弁護士誰の誰兵を代理人と定める委任状を受け取れば、それ以降の連絡(電話、文書)は弁護士宛になります。 >宛名は代理人名宛なのでしょうか、それともメーカの代表者のままで相手が勝手に代理人に渡すのでしょうか。 初回の連絡、文書送達は代表者宛です。弁護士から連絡があり、委任状を送ってきたら、その後の連絡はすべて弁護士と行うことになります。

daruma3
質問者

お礼

詳細にわたりありがとうございます 基本的なことをいつもわかりやすく教えていただき感謝してます

その他の回答 (2)

回答No.3

再びNo1です。 No2さんへ >1つだけ誤解を解いておくと、弁護士は『法定』代理人ではないですよ。 質問状及びNo1回答書を仔細にチェックしましたが「弁護士は『法定』代理人」とする記述はどこにも見当たりませんが? どういう理由でおっしゃっていますか? ># だから、むやみに法律用語らしきものを使わないほうがいい…私がよく書くアドバイスにつながる… 質問者は「交渉代理人」なる用語を使っていますがNo2さんはむしろ「任意代理人というきちんとした法律用語を使うべし。法定代理人と紛らわしいから、この場合は任意代理人とすべき。きちんとした法律用語つかわないと混乱する」とまったく逆の主張をされているように理解されて仕方がないですが?No2さんの意図はどちらですか? 質問者さんへ >投稿してから気づいたのですが、今後気をつけます 相手にいわれて、たた謝ってはいけません。指摘されたことが事実か確認してください。 質問者が今後相手にするメーカー、弁護士は海千山千と心得ましょう。攻撃・防御も「ぎりぎりストライク」みたいな変化球が飛んできますよ。 身に覚えの無いこといわれたら、きちんと反論しておかないと、土俵際に追い込まれます。質問者のような善意・善良の方は土俵の真ん中で戦うのが基本です。 土俵際で戦おうとする「おかしな弁護士」「おかしな裁判官」も沢山いますよ。やってみればわかります。

daruma3
質問者

お礼

寛容さと冷静さのバランスの中で、客観的に論理を教えていただいたような気持ちになりました。moonliver_2005のような考え方が出来るようになりたいものです。敬服いたしました。 急遽の付け焼刃的につけた知識で、正反対の単語を使ってしまった身を恥じており、赤面の至りです 再度、御礼を申し上げます

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.2

回答はNo.1さんので特に付け加えることはないですが、 1つだけ誤解を解いておくと、弁護士は『法定』代理人ではないですよ。 法定代理人はその名のとおり代理をすることが法律で定められている人、 たとえば親権者や後見人などのことです。 弁護士は法的には代理を頼むも頼まないも自由なので、任意代理人です。 # だから、むやみに法律用語らしきものを使わないほうがいい… # …と、私がよく書くアドバイスにつながる…

daruma3
質問者

お礼

ありがとうございました 投稿してから気づいたのですが、今後気をつけます

関連するQ&A