• ベストアンサー

曲を聞くと勝手に転調する

こんばんは、いつもお世話になっております。 今回は音感についてふと思い質問させていただきました。 転調と相対音感についてなのですが… 1.私は音楽を聞いていてもすぐに階名をつけてしまいます。 勝手に転調して、ソ~ミ~ド~ラ~♪など(実際は調が違うので合っていないのですが) これは音楽を触ったことのある人ならよく思うのでしょうか?周りに音楽をやっている人がいないので気になりました。 2.私は一応相対音感はあるようなのですが、相対音感を持っている人というのはよくいるのでしょうか? また、絶対音感なら分かるのですがメリットはあるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • firebee
  • ベストアンサー率49% (26/53)
回答No.3

絶対音感保持者です。 1に関しては、私は聞いたままの音で(つまり固定ドで)階名が勝手に頭に浮かんできます。 相対音感の友人はよく違う調で歌っていましたので、音楽をたしなんでいる人ならよくあることなのではないでしょうか。 2に関してですが、音大時代に絶対音感を持つ友人は少なかったです。なので皆相対音感を持っていたようです。(音大に入るレベルの人が相対音感さえ持っていないというのは考えにくいので…) No.2のai--nさんのご回答に対して少し補足(?)させていただきますが、絶対音感を持っている方がピアノでの耳コピも転調も遥かにし易いはずです。 メリットと言えば、楽譜を見ながら書いてあるのと違う調で歌う際に違和感を覚えずすぐに歌える…ということなどでしょうか。 中声用の楽譜を見て高声用の音域で歌うなど、実用性は高いです。 絶対の場合混乱しますし、すぐもとの音に戻ろうとしてしまったりしますので少し苦労します…。 歌の場合は相対音感を持ってらっしゃる方のほうが、ずっと便利だと思いますよ。

kacyoufuugetsu
質問者

お礼

絶対音感と相対音感のメリットなども教えて頂き、なるほど‥とても納得出来ました。 回答して下さり有難うございました!

その他の回答 (3)

noname#176951
noname#176951
回答No.4

私は絶対音感を持っていません。ということは、相対音感です。 聴音のとき、この曲はト長調、ニ短調と言われるとその調で書いたり弾いたりできますが、調を言われないと全てハ長調かイ短調になってしまいます。それでも、耳コピは楽器を弾きながらなんとかやりました。楽譜を見て、楽器伴奏なしで歌うこともできます。ただ、相対音感なので、実際に楽譜に書かれている音と音程は違ってきます。自分の歌いやすい音域で歌うので。 私は、単純に、絶対音感を持っていない人は相対音感の持ち主だと思っているのですが。メリットは特に感じたことはないですけれど、よっぽど音程が飛びまくるような曲でない限り、聴いてメロディーを口ずさんだりできるので、困ることはないですね。 参考になりましたでしょうか。

kacyoufuugetsu
質問者

お礼

確かに耳コピをし易かったりメロディーを取り易かったりするのはあるような気がします。 そういう点で便利なんですね(^^) 回答して下さり有難うございました!

  • ai--n
  • ベストアンサー率17% (27/153)
回答No.2

あんまり知識はないのですが(;~~)  1、「転調して」という意味がわかりませんが・・・ ソ ラ シ ド レ ミ ♯ファ ソ がドレミファソラシドに聴こえるって移動ドって事ですよね? 私は固定ドでなら少し分かるので改名つけて歌ったりします。 また移動ドの友人は始めの音を教えてくれたら、固定ドでも歌えるとの事です。が、固定ドで歌う練習をするのは苦労したそうです。 2、ハンガリーのコダーイ・システムは移動ドです。 幼稚園で幼い頃から徹底的に教えるのでハンガリーでは相対音感の人ばかりではないでしょうか?実際に教えている映像を見ましたが日本の子どもと比べて音感がしっかりしていて小学生でも綺麗にハモッて合唱してました。 メリットについてですが・・・ピアノで弾くときに簡単なのではないでしょうか? 調号にシャープがいっぱいついているような曲でも相対音感のひとならハ調で弾けるので耳コピなんかはしやすいんじゃないですかね?

kacyoufuugetsu
質問者

お礼

確かに耳コピがしやすいのと、ピアノで弾く時に弾き易いというのはあるような気がしますo(^-^)o 回答して下さり有難うございました!

  • fuwako24
  • ベストアンサー率28% (40/142)
回答No.1

私も同じだからよくわかりますー。 どの曲を聴いてもハ調の音、つまり♯も♭もない音階に聞こえてしまうのではないですか? 自分の場合は、中途半端にピアノをやったのが原因かなと思うんですが、それでも何となくドの音くらいは分かりませんか? 絶対音感のある人のように、即音が拾えるわけではないけど、時間を掛ければそれぞれの調に換えることもできるのでそれなりのメリットはあるように思うんですけど。 絶対音感がある人は、雨音でも何の音か気になるとか聴いたことがあるので、普通に音楽を楽しむには充分だと自分では思っています。

kacyoufuugetsu
質問者

お礼

私も中途半端だったからかもしれません…^^; 確かに絶対音感を持ってらっしゃる方は気になりすぎて困る、というのを聞いたことがあるので、普通に生活するだけなら相対音感を持っていればそれなりのメリットもあるような気がします。 回答して下さり有難うございました!

関連するQ&A