- ベストアンサー
住宅取得の資金について
この度土地・建物を購入するんですが、 旦那名義のローンを1750万円 自己資金922万円なんですが 自己資金の内訳として、妻の預金から230万円。残り692万円は結婚後6年間で貯めたお金です。 妻の両親からは200万円を新築祝いとして貰える予定です。その200万円で家電などを買うつもりです。それとは別にローン希望に少し足りなかったので(勤続年数不足)妻両親に150万円くらい銀行の諸費用分借りる予定です。返済予定としては毎月5万円予定です。 家の登記は旦那の名義ですが銀行からの貸し付け条件として妻が連帯保証人になることです。とは言っても妻は扶養内のパートです。 このような場合妻の預金分は旦那に貸したことにし、毎月返済してもらうようにした方がいいんでしょうか? どうするのがいいかご意見下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#17648
回答No.2
あなたがお金を出した以上、名義がない場合贈与になってしまうかもしれませんよ。 しかも、金出し損。 離婚とかした場合、あなたの持分はありません。 死別した場合、全部、相続対象になってしまいますよ。
その他の回答 (1)
noname#20102
回答No.1
普通に、夫と妻の共有名義にすればいいのではないでしょうか。 比率としては (夫)1750万+692万:(妻)230万 692万については、どちらの口座に入っているかにもよりますが、夫婦なのでどちらの資金としても問題とはならないでしょう。 妻両親からの150万円は、諸費用として充てるのであれば、これは住宅取得資金とは関係ないので、持分には反映しません。 どうしても夫の単独名義にする必要があるのでしょうか。 それならば妻の預金分は借金として金銭消費貸借契約を結び借用書を作成する必要があります。