- 締切済み
共有名義と資金援助について
今度土地+新築を購入することになりました。 総額で4000万円ぐらいで、うち、1500万円を頭金として出します。 で、その頭金というのが、500万円が私(妻・無職)が独身時代に貯めた定期預金+親からの資金援助1000万円です。 贈与税の関係もあり、1000万円は借りることにしたのですが、親としては私にも名義をもたせたいので、私に貸付けたいらしいいのです。 そこで質問なのですが、 (1)私は無職なので当然返済能力もないので、再び働いてから(数年後)返済を開始したいのですが、そのような借り方って許されるのでしょうか?(親は了承済み) (2)もし、OKな場合、土地(1500万円)を私の名義にして、家は旦那の名義にした方がいいのか、土地も家も共有名義にしたほうがいいのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
>(1)私は無職なので当然返済能力もないので、再び働いてから(数年後)返済を開始したいのですが、そのような借り方って許されるのでしょうか?(親は了承済み) 可能です。ただ返済しないで贈与してもらうのであれば、相続時清算課税制度を利用して贈与税は非課税での贈与が可能です。 >(2)もし、OKな場合、土地(1500万円)を私の名義にして、家は旦那の名義にした方がいいのか、土地も家も共有名義にしたほうがいいのでしょうか? 微妙な話です。通常は家も土地も共有名義にすることが多いのですが、家は永久には持ちませんからいずれなくなる資産です。一方土地は一度取得するといつまでも残る資産です。 つまり土地を妻が、建物を夫がという場合には妻の方が有利になります。 ただご主人に自己資金がそれほどなく、現金での土地購入が難しいのであれば、土地は現金決済が出来るご質問者資金として、建物をローンとした方がその後の資金計画は楽になります。 (土地にローンを受けるのは色々時間的な制約が出ます) なお、相続時清算課税制度の住宅取得特例を使う場合には、必ず建物への資金贈与が必要ですから、その場合には一部(幾らでも良い)だけは建物資金に使う必要があります。 相続時生産課税制度、及びその住宅取得特例については一度税務署で詳しく教えてもらったほうがよいです。 時として適用要件が合わなくて困るケースがありますので。
- nik660
- ベストアンサー率15% (120/774)
俺は借用書なし、金利無し、踏み倒し可で親に30 00万だしてもらいました。 nazozoneさんは親の名義にしたくないわけですよね。 で、親から借りたことにしたい訳ですよね。 親がそれでもいいよ!というのなら何年後に返済が 始まってもまったく問題ないですよ。 理由は、税務署はそんな細かいところまでイチイチ チェックなどしません。借用書がないとダメ!利息 もつけないといけない!と言う人がいますが、そん なのは自己満足の世界です。 だって借りたのは事実なんですからね。もらった訳 ではありません。 とはいっても、nazozoneさんが自己満足の世界で キチキチやりたいのなら、きちんと借用書+返済計画書 +金利でもつければいいと思います。 俺なら土地1500万分をnazozoneさん名義にしま す。理由は離婚など考えたら、家の価値は年々減少 しますから、土地の持ち分を多くしておいた方がいい ですよ。ま!名義なんてそんな事くらいにしか使いま せんからなんだっていいとは思いますけどね。 でも1500万分の持ち分でnazozoneさんは納得 できますか。たしかに残りは旦那がローン組むかも しれませんが、旦那が返済できるのは妻である nazozoneさんがいるからですよ。だったらすべてに おいてnazozoneさんも持ち分半分もらった方がよく ないですか。じゃないと喧嘩したときに旦那に「この 家は俺のだからお前が出ていけ」なんて言われますよ (^o^) はきりいって持ち分がどうなっていうようとこれは 旦那からnazozoneさんへの贈与だ!なんて税務署は 調べたりしませんよ。 旦那が仕事柄きちんとしなければならない仕事だと したらお勧めはしませんが、nazozoneさんが思って いるほど、税務署はキチキチやりません。 キチキチやらないからいいのか!といわれたら キチキチやった方がいいと思います。