- 締切済み
王子サーブ
卓球の王子サーブで、ボールの回転を増すためにトスを高く上げると聞いたことがあるのですが、トスが高いことがなぜ回転量と関係してくるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- papa0108
- ベストアンサー率20% (348/1659)
回答No.2
これは回答ではなく「想像」ですが・・・。 トスを高く上げると、手元に来た時のスピードが増すことになります。 サーブの回転をつけるには、ラケットを振った勢いをできるだけ球に伝える必要があります。 卓球のラケットの表面にはゴム製のラバーと呼ばれるものが貼ってあります。 ラバーに球が当たった際、スピードがあると球がラバーに食い込み、接触している時間が長くなるので、回転がより多く球に伝わるのではないでしょうか? 確証はありませんが、私はこのように考えてます。 また、球のどこを擦るのかによって回転の方向を変えることが可能です。 選手はできるだけどの方向に回転をかけたのかわからないようにしています。 単純に擦り上げる方向だけではないのです。 上下左右、斜めも含めていろいろです。 ご参考になれば幸いです。
- ojasve
- ベストアンサー率20% (96/469)
回答No.1
トスが高いと、落ちてくるときにボールの速度が高いです。 普通は、止まっているに近いボールにラケットを振って回転をかけるのですが、ボール自体も速度があり、ラケットにも速度があるので、強い摩擦を生じ、回転になるのです。
質問者
補足
回答ありがとうございます。 落ちてくるボールに対して強い回転をかけるためには下から上にこすり上げなければいけないですよね。でも、選手を見ていると、打つ瞬間にしゃがみこむことで上から下に振り下ろしているように見えます。あのしゃがみこむ動作が力学法則に反しているような気がして不思議な感じがするのですが・・・。
お礼
ありがとうございます。 ボールとラバーの接触時間が長くなるために角運動量の増加分が大きくなるというのは確かにありそうな話だな、と思いました。