• 締切済み

タンパク(輸送体)発現の調節

輸送体(トランスポータ、膜タンパク質)について調べています。 私の調べている輸送体は、大きく3つに分けられ、成体ではそれぞれ臓器特異的な発現がみられます。うち1つはわりと全身で発現がみられます(発現していない臓器もあり)。 成体で発現場所がコントロールされているタンパク質というのが、未分化の状態(胚やES細胞)では発現しているのか知りたいです。 ・胚では発現していて、分化とともに発現が抑制されていく ・胚では発現していなくて、分化するとスイッチが入る ・その他? 遺伝子の種類によって異なるとは思うのですが、輸送体だとどうなのか、と疑問です。 胚であればどれかは発現しているはずの輸送体なのですが、3種類のうちすべてが発現しているのだろうか?と疑問なのです。 曖昧な質問で恐縮ですが、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。

みんなの回答

  • y056gb
  • ベストアンサー率81% (9/11)
回答No.1

>遺伝子の種類によって異なるとは思うのですが、輸送体だとどうなのか、と疑問です。 まさに遺伝子によります。 トランスポーターは一般的にこうだ、というルールはないと思います。 qo__opさんの研究対象で明らかになっていないのなら、 調べてみるのも良いのではないでしょうか?

qo__op
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >まさに遺伝子によります。 やはりそうなのですね。 成体においてほぼ全身で発現の見られるものは、 未分化な胚でも発現しているかな?と思ったのです (関係ないでしょうか?)。 私自身は研究をしている人間ではないので、自分では 確かめられないのです。単に興味で調べています。 PubMedではこのトランスポーターが胚で発現してる というような論文は見つけられませんでした。。

関連するQ&A