• ベストアンサー

精神面の発達について(1歳半)

1歳半の息子について相談させてください。 意思の疎通がまだうまくはかれないことを心配しています。 簡単な指示(ボール持ってきてとか、おむつかえるよとか)もあまりわかっていないようです。聞いてないかのような行動をします。(名前の呼びかけには応じます) そのため、言葉もまだ出ません。(宇宙語はよくしゃべります) なので、私のできるだけ言葉がけをしたり、「これは○○だよ」とか話しかけるようにしてきました。 でも、息子はそれをマネするでもなく、あまり聞いていない様子。本の読み聞かせをしても、絵を見るでもなく、ページをどんどんめくってしまいます。 正直、子供の反応が薄いので言葉をかけるのがつらくなってきました。 しかも、最近は奇声がひどく、ちょっとしたことでイライラしたり、自分の要求が通らないと奇声をあげるので本当に私が参っています。 最近、子供に奇声をあげられる度に、私のいままでの育て方(というか、こどもへの接し方)を子供自身に否定されているような気持になり、不覚にも子供の前で泣いてしまいます。もうどうしろっていうんだろうって思ってしまいます。 今日も、同じようなことがあり、夕食時に一言も話しかけませんでした。はなしかけなきゃと思っているのですが、もう疲れてしまいました。 成長には個人差があるのはもちろん承知していますが、同じくらいの月齢のお子さんをみていると、少しは大人の言っていることが分かっている様子なので、うらやましく思ってしまいます。なので、身近の人には相談できません。 うちの子供と同じようなおこさんをお持ちの方、経験談、気持の持ち方、ストレス解消の仕方、なんでも結構ですので、アドバイスください。 今は、自己嫌悪でしんどくて、もう育児から逃げ出したいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ウチの息子も言葉が遅くて、3歳くらいでやっと2語話せるようになりました。今は4歳半ですが、もううるさいよ!と思うくらい話してます。 ウチの場合も、kurukururingoと同じでしたね。 絵本はわずか2秒で閉じられてましたし、話し掛けても全く聞いてなかったり;; 周りの人からはおかしいだの、病院に行って調べろだの ほんとに色々言われて、私自信がおかしくなってしまいました。 かかりつけの小児科の先生に相談したところ、叱咤されました。 『最近の母親は心配しすぎなんですよ!』 と即座に言われました。 私が悩んで暗い顔をしてれば、子供も敏感に感じとってしまうと言われ、確かにそうかもしれないと思いました。奇声をあげ始めたのも、私が精神的にまいってる時だったなと、反省しました。 子供はいくら幼くても母親をちゃんと見てますよ。 だから、kurukururingoさんのお子さんもきっとあなたをちゃんと見てるし、分かってると思います。 でも、月並ですが成長は本当に個人差がありますから、 自分の子供を信じて暖かく見守ってあげる事も、とても大事だと思います。 育児で自分を責めることなんてないですよ。 育児書に書いてあることだって、お手本の一つに過ぎないわけで、自分の子供を育てるとなるとやっぱり手探り状態ですから。kurukururingoさんとお子さんのペースで毎日を過ごしていけばいいと思いますよ^^ 母親の精神状態に子供はすごく敏感ですから、笑顔を絶やさず接してあげることが、1歳半の子供には何より嬉しい事かもしれませんね^^ 育児には、時には気を抜くことも大事だと思いますよ。

kurukururingo
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 >奇声をあげ始めたのも、私が精神的にまいってる時だったなと、反省しました うちもそうかもしれません。 確かに、ちゃんとかまってあげている時は機嫌よくニコニコしています。私も反省です。 もっとのんびり、おおらかにやってみます。 回答者さんの体験談、とても参考になり、なにより励まされました。

その他の回答 (9)

  • sio1006
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.10

kurukururingoさん、こんにちわ。 うちの子も1歳半です。 うちの子はおしゃべりだけ達者なので良くしゃべりますが、周りの子達はみんな宇宙語ですよ。奇声もすごいです。その代わり歩くのが遅くて最近やっと歩けるようになりました。 これからはイヤイヤが始まるし、大変になりますよね。私は子供を預けて仕事に行っているのでストレスはありませんが、毎日休みなく子育てをするのは本当に大変だと思います。 母親だって人間です。イライラしたっていいと思うし、食事時の数分間くらい無言でもいいじゃないですか。そんな時は子供の好きなDVDでも見せて休憩でもしてしまいましょうよ。 それから、子供は子供を見て育つところがあるように思います。だから子供番組を適度に見せてみたり、子供が集まるところに連れて行ったりすると知らないうちに色々覚えたりするかも知れませんよ。

kurukururingo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 働きながらの育児、本当にお疲れ様です。 子供と一日中一緒の育児も、働きながらの育児も、どちらも大変さは同じですよね。 >母親だって人間です。イライラしたっていいと思うし、食事時の数分間くらい無言でもいいじゃないですか そういってもらえて、なんだか少し楽になりました。 ありがとうございました。 のんびりやっていきます。

  • tinaGoo
  • ベストアンサー率8% (4/46)
回答No.9

知人の子(直接会ったことはないのですが)は、何をするのも同年齢の子より遅く、笑ったり、怒ったりの表情もほとんどなかったようです。3歳の検診の時に保健婦さんに言葉の教室に行ってみては?と進められたそうです。 1歳半で意思の疎通が難しいのは、全然めずらしいことじゃありませんよ。うちは、本を読んでその意味とか絵を楽しむってよりは、パタパタめくれたり、おもちゃ感覚でしたよ。だから私も読まなくなっちゃったけど、3~4歳ぐらいにはひつこく読んで読んででした。 1歳から3歳ぐらいは第1次反抗期の時期、イヤイヤっていえない時は、キーキー言いますよ。文面からだけだと、むしろ順調に発達しているようにも思えますよ^^ 大人の言ってることだって、分かってるけどやりたくないだけとか、だって自分の名前はちゃんと分かってるんですよね。 言葉は教えなくても、パパとママが楽しくおしゃべりしてれば、そっちのほうが効果的だと思います。ママ頑張りすぎ!って思いますよ。 たまに育児から逃げ出すこと必要ですよ。昔は大家族の中皆で子供育ててたけど、今は核家族でママに負担がかかりすぎなのかな?って思ったりします。 身近な人に助けてって言えないのなら、ベビーシッターとか保育所の一時あずかりとか利用してみては? デパートとか娯楽施設でも託児所ついてるとこ結構あるし。外へ出かけてリフレッシュが一番ですね。

kurukururingo
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございました。 単語も全然出ないので、正直あせっていました。 言葉かけが足りないのかなとか、本の読み方がいけないのかなとか。。。 これからはもっとのんびりやってみます。

  • oogoog
  • ベストアンサー率29% (52/176)
回答No.8

1歳2ヶ月とか1歳半とかで、「○○がまだできません」という悩みの方がたくさんいらっしゃるので、驚いています。 伺っている限り、健康で、活動的で、ばんばん宇宙語しゃべれて、自己主張もしっかりできて、立派なお子さんじゃないですか~!  うちの息子も、もう少し年下ですが、イメージ似ています。もっとすごいかも。食べ物は投げまくるし、手で上手にも食べられないし、まだ歩かないし、他のお子さんに比べたら惨憺たるものかもしれません(笑) でも、0歳児のときと比べて、「あー、立派に大きくなったなー」とうれしく思ってしまいます。質問者様のお子さんも、去年の今頃と比べてどうですか? すごく立派になられたんじゃないでしょうか。それってすばらしいですよね。お子さん自身とママが一生懸命がんばってきた、大成果だと思いますよ。どうでしょうか? あれができないからうらやましい、これができないから悔しい、ってきりがないじゃないですか。あれもできるようになった、これもすごい、と考えましょうよ。

kurukururingo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者さんのように「これができるようになった」って思うことを最近忘れていました。 出来ないことがどうしても目に付いてしまいがちなので、これからはできたことをもっともっとほめてあげたいと思います。

  • ozuwarudo
  • ベストアンサー率10% (4/40)
回答No.7

声かけって 相手に話しをさせるためにするんですか?日常の生活で思ったこと感じたことを伝えたくて相手に声をかけるんじゃないんですか?一緒に楽しんでいることなどを共感して欲しくて声をかけるんじゃないんですか? >正直、子供の反応が薄いので言葉をかけるのがつらくなってきました。 声を駆けてもらえないお子さんはもっとつらいと思いますが。

kurukururingo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私はコミュニケーションをとりたいと思って、話しかけてます。なので反応がないとやっぱりつらいんです。

noname#75066
noname#75066
回答No.5

子供が乳幼児だったのは10年以上前のことですので参考にならないかもしれませんが、 よそのお子さんと自分の子供の成長速度を比較しないようにしましょう。 育児書の通りに育つ子もいればそんなもの完全に無視してくれる子もいます。 名前の呼びかけに応じるということは、耳も聞こえるし 自分の名前を呼ばれていることも理解しているということですよね。 ボール持ってきて等の指示は本人に関心がなければ無視されますよ。 うちはそんなのしょっちゅうでした。 絵本の読み聞かせもできませんでしたね。 ページをどんどんめくって最後はかじったり投げたりでした。 要求が通らなければ声を上げるのも別に珍しいことではありません。 親子で育児サークルに行ったり保育園に預けてみると少しは見方が変わるかもしれませんよ。 ご質問の内容からするとお子さんは元気そうですね。 不安でそんなこと考える余裕はないかもしれませんが、 元気なのが一番ですよ。

kurukururingo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よそのお子さんと比べるのはもうやめようと思います。 育児がつまらなくなりますよね。

  • RAM9428
  • ベストアンサー率21% (20/93)
回答No.4

kurukururingoさんの、お子さんに対する期待(早く意志の疎通を図りたいとゆう)が大きすぎて、期待に応えてくれないお子さんに対してガッカリしてしまうんでしょうね・・・。 でも、本当にkurukururingoさんもわかってらっしゃるように子供の成長って個人差がすごくありますよ。とくに3歳くらいまでの成長の差って一番大きいんじゃないでしょうか。 ご質問を読んだ率直な感想ですが、まだ1才半じゃないですか^^!! うちの上の子は10ヶ月で言葉がでました。(現在4才) 下の子は現在kurukururingoさんのお子さんと同じ1才半ですが まだ言葉が出ません。(ママもパパも言いません。「あー」ばかりです) ちなみに親戚の子は3歳過ぎるまで言葉が出ませんでした。心配で医者にも診てもらったそうですが異常なし。3歳過ぎてやっと話したそうです。 友人の子は3歳まで歩かず、3歳までずっとハイハイだったようで、 友人もかなり心配してましたが、なんの異常もなし。 >本の読み聞かせをしても、絵を見るでもなく、ページをどんどんめくってしまいます。 これって、うちの子もです^^; とゆうか、読んであげようとしても すぐ本を閉じちゃうんです。なぜか。 まだ1才半!!ですよ^^何も心配することないし、焦ることないし、 自己嫌悪に陥ったりすることもないですよ。 あと、奇声を発したりするのは、上の子が自己主張の強い子ですぐ キーキー同じように奇声を発してました。 これも、この子の個性だと思って割り切りました。 3歳くらいまで、周りの同じ月齢の子と比べると、本当に個人差が大きいことに気付きます。成長は早けりゃいいってもんじゃないです。 ほかの子よりはたまたま遅いだけ。それがお子さんの個性です。 2才、3才になったら、嫌でも成長していきます。 まだ1才半の、意志の疎通ができない時期もある意味貴重な時期ですよ☆ お子さんに合わせて、のんびりやっていってはどうですか?

kurukururingo
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。 >まだ1才半の、意志の疎通ができない時期もある意味貴重な時期ですよ☆ そうですよね。イライラしてたらもったいないですよね!おおらかに接していきたいと思います

回答No.3

うちも同い年の子がいますが、泣いたり笑ったり感情の起伏は激しいです。まだ1歳半だから言葉もそれほど話せません。 言う事も聞く時と聞かない時にむらがあります。ある程度の年齢になってもそんなもんだと思います。 友達の子は2歳になっても全然話さず感情は結構豊かでしたが、とても活発でプールでは一番上手でした。 私も話し掛けなきゃと思うほど嫌になる事はたまにあります。 どうしても気になる事は、病院の一歳半検診に行って、先生に意見を聞かれてはいかがでしょう。いろいろな子供を見てるので、子の子は大丈夫って大体教えてくれると思うし、母親からしても安心できるので、行ってみては?

kurukururingo
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 >私も話し掛けなきゃと思うほど嫌になる事はたまにあります。 私だけじゃないんだって思えました。 もっと肩の力抜いて育児してみます。

  • gotaro-m
  • ベストアンサー率21% (447/2039)
回答No.2

言葉の発達はとても個人差が大きく、言葉で表現するのが遅い子どもはたくさんいます。一般的に女の子より男の子のほうが遅いものです。ところが、2歳になるとほとんどの子どもがドッとしゃべり出します。2歳から2歳半までを、「言葉の爆発期」と呼ぶ専門家もいます。2歳児は言葉が爆発的に出てくる年齢なのです。

参考URL:
http://www.sodatsu.com/data/ency/2_year/baby/baby0305.html
kurukururingo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 個人差があるのはよくわかっているつもりでしたが、周りの子と比較して、正直不安な気持でした。 ゆったりかまえるようにします。

回答No.1

無口な子も居ます。 もちろん障害の可能性もあります。(こちらは検診でわかってくることです) 奇声を発したりするのはお母さんのイライラが伝わるからだと思います。 もっとのんびり、どっしり構えて子供の好きなようにしてはどうですか? 春です、温かい陽射しの日も多くなってきましたね。 公園など外にお散歩に出掛けて一緒に外気を楽しんでいくなかで話しかけたりするのも良いと思います。 だいぶお疲れのようですね、たまには託児所に預けて旦那さんと映画でも見てきてはどうですか? うちの妻がストレス溜まってそうなときはそんな感じで発散しに一緒に映画や食事に出掛けていましたよ。

kurukururingo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も公園で遊ばせるのは大好きです。 もっとのんびりやっていこうと思います。

関連するQ&A