• ベストアンサー

息子の発達について(2才)

2才になったばかりの息子についてご相談します。 よろしくお願いします。 息子は言葉が遅いです。最近単語は増えてきて息子の言いたいことはだいぶわかるようになりましたがまだまだ宇宙語がほとんどです。わかる単語は40語くらいでしょうか。 要求は、抱っこ、おんぶ、牛乳、アイス等言葉と指差して伝えてきます。 痛い時は痛いと言うので何処が痛いの?と聞くとココと言って指差します。 外出すると、バス、電車、花、等指差して教えてくれます。 目線は合います。 呼びかけにもほとんど振り向きます。 何食べてるの?と聞くと「アメ」と答えることはできますし、簡単な指示は理解できているようです。 大人と遊ぶことは好きです。 テレビを見て笑いながら踊ったりしています。 しかし気になることがあります。 (1)この人はダレ?って聞くとパパ、ママ等言えるのに、ママーと呼びかけてくることがありません。 (2)外出が大好きでブーブ!と言って車に乗りたがります。朝起きるとご飯も食べずにブーブ!と言い出し一日に何度も言います。こうなると乗るまでダダこねてます。 (3)場にそぐわない歌を歌うことがあります。 いきなり独り言のように宇宙語で歌を歌いだしたりします。 (4)車のおもちゃを寝そべって走らせてます。 顔もべったり床につけています。 (5)偏食がひどく少食です (6)聞き分けがなく思い通りにならないとキーキー言います。 2歳児ってこんなものでしょうか? それとも何か問題があるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hhgg
  • ベストアンサー率34% (26/75)
回答No.5

子どもの発達と心理が専門の教育カウンセラーの資格を持っています。 2歳の息子さんのご様子ですが,全く正常の範囲内です。 (1)と(3)と(4)は全く問題ではありません。お気にされなくても良いです。 (2)はしつけが必要ですが、感情的になって(特に怒りを使うのは最悪です。)制限するのは逆効果です。素人的にしつけをするのはお止めになった方がよいでしょう。また、「ダダをこねる」のに負けて車に乗せると甘やかしになります。専門家に相談するか、本で勉強する、あるいは親子関係のセミナーをお受けになるのをお勧めします。 (5)は前の人が答えてらっしゃるように工夫して食べさせるといいでしょう。なるべく食べさせる心理学的方法もあります。 (6)もそのまま放っておくのは甘やかしです。しかし、親が感情的になって押さえ込むのはもっと破壊的です。感情的にならずに、かつ甘やかさない方法を心理学・教育学に基づいた本やセミナーで学ばれると良いでしょう。

参考URL:
http://www.hgld.co.jp/adler/smile.htm
007711
質問者

お礼

専門家のかたのご意見はとても心強いです。 甘やかしすぎず、いろいろ勉強しながら育児していこうと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • rotty
  • ベストアンサー率3% (1/32)
回答No.7

こんにちは。2歳半の息子がいます。 全然おかしいことではないように思います。 うちの息子も朝起きてすぐに「お外に行きたい」とか「おやつ食べたい」とか言いますし、ダダもこねます。場にそぐわない歌はしょっちゅう歌っていますし、色んな歌がミックスされていて良く分からない歌です。車のおもちゃや電車のおもちゃも寝そべって走らせたりしています。思い通りにならないと、泣いたりしてタイヘンです。 2歳児ってこんなものではないでしょうか? 先日2歳半検診に行きましたが、問題ありませんでしたよ。

007711
質問者

お礼

うちは下の子がまだ一ヶ月なので外出もままならず、息子もストレスを感じているのかもしれません。 頑張ります。 どうもありがとうございました

noname#7567
noname#7567
回答No.6

ご相談内容を見る限り、ごく普通の2歳児に思えます。 言葉の面では、うちの息子が2歳の頃より数段上ですね。あとはそっくりです。 うちのも頭の中全てが車でした。 人によっては車より電車が好きだったり、虫好きだったりするようですが、本質的には一緒なのでしょうね。 うちの息子は6歳になっているので、2歳のお子さんよりは少しは落ち着いていると思います、多分。 最近街中で2~3歳の坊やを見ると、懐かしいなぁと思います。ウチの子もこうだったなと思うと、きーきー叫んだり大声で歌ったりうるさいのに、微笑んでしまいます。 (母親が子供を止めようとしないと、微笑みは消えて不機嫌になってきますが・・・) 男の子って、女親には理解できない人種です。 来年小学校というところまできた現在も、わからないままです。 こういう状態で悩んで試行錯誤するのが育児なのかなと思っています。 お互い頑張りましょうね。

007711
質問者

お礼

成長していく過程毎にいろんな悩みがでてくるんでしょうね。 育児って難しいですね。 私は三姉妹の中で育ったので男の子って未知の存在で …。 色々悩みつつも頑張ろうと思います。 どうもありがとうございました。

回答No.4

こんばんわ。3歳7ヶ月と1歳2ヶ月の男の子のママです。 >2歳児ってこんなものでしょうか? はい!そんなもんです^^ っていうか、2歳になったばかりの男の子で単語が40語も話せていたら、ぜんぜん遅れてないでしょう。 1.パパ、ママについては、3歳7ヶ月になるうちの長男でも間違えることはよくあります。 2.うちも朝起きるとお外に行きたがって、顔を洗って着替えただけで家のことなど一切せずにとりあえず外に出ていたこともありましたよ。今、次男がそうですね^^; 3.うちの子も歌が大好きで朝から晩まで歌ってますよ。真夏の今頃「こいのぼり」を歌ってみたり、歌詞はニュアンスはなんとなく似ているけどって感じで全部でたらめです。一番笑えたのが幼稚園での出来事ですね。お芋の苗を畑までみんなで歩いて見に行ったらしいんです。(片道30分)うちの子は畑が大好きでその日が来るのを楽しみにしてました。よっぽどうれしかったのか、行きも帰りもずっと一人で大声で歌っていたらしいです。それもなぜか「ハメハメハ」^^; 年少組の生徒はその日1時間ずっと「ハメハメハ~」をエンドレスで聞かされたらしいです。 4.男の子はみんなそうですよ!床に寝そべって車のおもちゃを前後に走らせ、それを真横から見ているんですよねぇ。私も最初にその光景を目にしたときは「大丈夫?」と心配しましたが、まわりの男の子たちもみんな同じだったのでホッとしましたけどね。 5.うちの子も離乳食の段階では何でも食べていたのに突然好き嫌いが出はじめ、2歳頃が一番ひどかったかな。それに食べるときと食べないときの差が激しいですね。(これは今もですね!)偏食については子供はみんなそうだと思いますよ。でも味覚ってどんどん変わっていくから今食べなくても半年後には食べられるようになっているかもしれない。うちの子も野菜全般食べなかったのに3歳を過ぎたある日突然「キャベツおいしい。」とか言って食べ始め、褒めてあげたらそれがきっかけになっていろんな野菜を食べるようになりました。まだダメな食材もたくさんあるんですが、「無理矢理食べさせて嫌いになられるよりもいいかな。いつか食べるときが来るだろう。」と気長に待ってます。 6.2歳児って一番大変なんですよ。気に入らなかったり思い通りにならなかったりするとキーキー言って、ほんとどう対処したらいいのか悩んだこともありました。でもそれって時期的なもので3歳過ぎたら自然に治まって、それまでのことが嘘のようにとっても聞き分けが良い子になりましたけど。順調に成長している証拠ですよ。そこを通らないと次に進めないんです。難関ですよねぇ。でも必ず出口にたどり着きますから、頑張って下さい! ほんと2歳児って大変なんですよ。私も育児ノイローゼ寸前まで行きましたからねぇ^^; もう無我夢中で通り過ぎたのでどう対処したのかよく覚えていないんです。アドバイスができなくてごめんなさいね。でも、地域などで「2歳児をもつ親の教室」とかけっこうありますよ。だから一度そういうところに行って専門家のお話を聞いてみるといいですよ。聞いたからといってすぐ治まるわけでもないんですが、ママの気持ちがちょっとは晴れると思います。とにかく悩み込まない方がいいです。答えが見つからずに深みにはまってしまいがちですから、とにかく「こういう時期なんだわ。」くらいの軽い気持ちでいた方がいいと思いますよ。うまい回答ができなくてごめんなさい。

007711
質問者

お礼

ホッとしました。 初めての子供で2歳児ってものがどういうものかわからなくって不安になっていました。 こんなものなんですね。 とても参考になりました。 どうもありがとうございました。

noname#15673
noname#15673
回答No.3

2歳の子どものママです。2歳10ケ月です。 2歳の頃は、殆ど話せませんでした。これ持ってきて とか言うと持ってきていましたが、子どものジェスチャー に私が応えると言う感じでした。目は合い、呼べば、 振り向きました。40語も話せていませんでした。 2歳8ケ月から急に言葉が増え、今3語文話して います。それでも言葉は、のんびりな方ですけど… 1.うちの場合、パパのところへ行ってと言うといくのに、 呼ぶ時は、「ママ」独身の女の人、友達のママ、パパも 皆「ママ」と呼びます(笑)男の人もママなので笑えます。 若い大人の人は、娘は、ママと呼びますね。 これで「ばあば」って呼ばれたらショックですよね(笑) 2.うちは、アンパンマンのビデオでした。 朝起きたら、「アンパンマンのビデオ!ビデオ!」と 凄かったですが、見せる時間を徐々に減らしたら、 直りました。 3.宇宙語で歌歌ってますね。そのうち音程もしっかり して何の歌かわかるようになったりします(笑) 歌が、歌えるだけでもスゴイと思いますが… うちでは、怒られると前に私が誉めたんであろう芸? をよくやります。罰が悪いのか、ママに笑ってほしいようです。 4.男の子は、よくあるようです。 5.夏なので…うちでは、刻んでご飯に混ぜて食べさせて います。 6.2歳数ケ月迄は、すごかったですね。やらせないと ギャーって泣き叫んでました。私が思うに、自分で 出来る事が増えて心も成長して、あれもしたい! これもしたいって思うようになったのに、思うように ならなくてキーっとなっているんでしょうね。 皆そんな感じだと思いますが…反抗期って急に来るん ですよね。私もビックリしました。

007711
質問者

お礼

うちの子だけじゃないんですね。 公園とか行くと同じくらいの子供はなんかみんなおとなしそうに見えて、うちの子だけキーキー言ってなんか変なのかなあ? なんて思っていました。 最近二人目が産まれて、息子がいっそうわがままになった気がしています。 ノイローゼにならない程度にがんばります! ありがとうございました。

noname#8489
noname#8489
回答No.2

こんにちわ。回答というかうちもかなり似ているので 投稿させていただきました。うちも2歳になったところの男の子です。いまだにパパとママを混同しています。 わたしにむかってパパーというのはしょっちゅうです。 でんしゃがだいすきですぐ「でんちゃでんちゃ」と言っています。保育園に通っているのにたいして語彙が増えません。ご飯の量もなんか減りました。レストランとかにいくとはしゃいでしまってほとんど食べないです^^; うちの子より語彙も多そうだし、あめなんてまだまだ無理だし・・・羨ましい限りです。 (うちの子はうまれつき下肢の病気があり、動きがほかの子ほど思うようにいかないので若干遅めな部分があるのかなと思いますが・・・) ちなみにウチの子は「ゾウ、パンダ、ブーブー、デンチャ、コップ、ほくろ、いたい、(アン)パンマン、ワンワン」くらいがメイン言語です; あまり役に立たない回答ですみません。

007711
質問者

お礼

ほんと、似てますね(笑) うちは、アンパン~(マン)です。 どうもありがとうございました。

noname#113260
noname#113260
回答No.1

最初のお子さんで、保育園などには行ってないのではないですか。 そうすると、そんなものではないでしょうか。 うちもかなり心配してましたが、幼稚園に入り同じ年の子供と触れ合うようになるとビックリするくらい言葉も増え、活動的になりました。 テレビや絵本の影響を受けやすく、関係のない話や歌を歌う事は小さい子は普通ですよ。 年齢などを考えると心配ないと思います。

007711
質問者

お礼

第一子で保育園には行っていません。 言葉ってとても心配になりますね。 もう少し長い目でみようと思います。 ありがとうございました。