• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一歳の息子の発達について)

一歳の息子の発達について

このQ&Aのポイント
  • 一歳の息子の発達が遅れているのか心配です。自我がなく、意味のある言葉も少ないです。また、手の動きも制御できず、騒がしくてじっとしていられません。
  • 興味があるものへの指差しやアンパンマンやくまの意味は分かるようです。名前を呼ぶと振り向いたり、テレビの子供に反応したりしますが、他の発達の面では遅れている印象です。
  • できることもあるけれど、できないことに目がいってしまい心配です。神経質になりすぎているのかもしれませんが、一歳の息子は発達が遅れているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kawa20710
  • ベストアンサー率46% (647/1378)
回答No.3

逆にお尋ねします。 あなたの考えるお子さんの自我とは何でしょうか? 私からみたら、何ら問題ないように見えます。 うちの息子(3歳)と変わらない成長です。 大人の真似は「これから」ですよ。 1歳すぎから2歳代にかけて頻繁にします。 外食していて、1歳児が落ち着いて座っていたら怖いですよ(笑) >お母さんが真似しちゃだめ!!って言って息子が見えないように壁?を作ってきました(泣) 私だったら、こっちだってあんたの子の真似なんてごめんだよ、と心の中であっかんべーして呟きます(笑) そういう風にしか言えないお母さんなんで、反面教師とし、「私だったらこういう時は『叩いちゃうと机が泣いちゃうよ』と言えばいいかな」、とか、自分だったらどういう風に対処しようか、と考えます。 あなたがそう言われて悲しいことは、逆にあなたもそう言うと相手も悲しくなるということでもあり、何より子供が理解できません。 何で真似をしてはいけないのか、子供には理解できません。 「叩くとうるさくなって周りの人の迷惑」なのですが、これでも子供には理解できないので「叩くと机が痛い痛いって」とすると、子供に理解しやすいですよね。 子供がどうしてダメなのか理解できる言葉で説明してあげることが、今後大切になっていきます。 大人の都合は子供に理解はできませんからね。 外で食べる時(外出する時)などは、お気に入りのおもちゃや時間稼ぎのできるものを持って行くといいですよ。 それでも、飽きて暴れますが(笑) 親はのんびりと食事はできません。食べた気もしません。 うちも苦労しました。…今もですが(笑) 眠たい時は誰でも愚図ります。 3歳になった息子も、今でも眠たいと手に負えません。 積み木を積み上げるのは一才半近くです。 確かにできる子は一歳でもできるでしょうけど、うちの息子は1歳半検診で初めて積み上げました。 私の方が驚きましたよ(笑) 身体(首据わりから立つまで)や運動(歩く・走る・飛ぶなど)の成長がある程度終わると、今度は内面的(言葉や行動)なことへの心配が始まります。 できないことが目につくのは、誰でも同じです。 私もそうでした。 ですが、できないことばかりを苦にしていると、我が子の僅かな成長を見逃します。 子供と同じ目線になり、子供に意識を向けると、不安を抱えつつも少しずつの成長を喜んであげられます。 あなたの息子さんもこれからです。 と、2年前の息子の成長を思い出した母からでした。

wtrnk
質問者

お礼

ありがとうございます♪ すごく参考になりました。だめ!!て叱るだけでなくわかるように言おうと思います。 出来るようになったことを喜べるようにしていきます(*^O^*)

その他の回答 (3)

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.4

質問者さんは自分に厳しいタイプかな?(勝手に妄想w) 1歳のお誕生日前の子を表現する時に「1歳」「もうすぐ1歳」「0歳11ヶ月」色々書き方あると思うんです。 質問者さんは1歳と書いていたので、お子さんをいつまでも赤ちゃんと甘やかすタイプとは違うんだろうな~って妄想した訳です。 何でも自分でやりたがる、人の真似をしたがる年頃は、私の中では2歳になってからです。 1歳は指差しができたり、しゃべらないけどこちらの言ってる事がある程度理解できるようになってくるとか、そういうイメージ。質問者さんのお子さんは0歳の時点で出来てる事も多いので、早熟な方だと思いますよ★ もちろん、興味の対象とか性格とか個人差によるので、早い子もいれば遅い子もいます。 私は専門家じゃなく、子供に関わる仕事を5年して、その後自分でも子育てをして周りのお友達なども見ていて感じた自分の体感なんですが、男子より女子の方が「人に興味を持つ(=真似をしたがる)」のが早い気がしてます。(もちろん、全員がそうではありません) 私の息子も、2歳直前までほとんど言葉はしゃべりませんでした。でもこちらの言ってる事は理解できている感じ。 親が話して「真似して言ってごらん」と促してもニヤリと無視でした。 それが、2歳の誕生日にいきなり「ぼく、にしゃい」と!!!いや~本気で驚きました。汗 能力の問題ではなく、本人のやる気?による場合もあるって知りました。 2歳の前半で「ぼくがやる!」と自分でやりたがる事もはじめましたが、2歳半を過ぎたあたりから 兄弟もまだいないのに一人赤ちゃん返りが始まり…出来ることでもなんでも「ママやってぇ~」と甘えキャラに。。 でも周りの同年代のお友達も同じようにしていたので、ああ、こういう月齢かと目くじら立てるのやめましたw 積み木やボタンは本人の中でのブームが来てないだけ。来ればすぐ出来るようになります。 (というか、もうたぶん出来る能力はあると思いますよ★) じっとしていないのも、男子は体力ありますから動きたがることも多いです。 食事中は座るとか大事な部分は言い聞かせる必要ありますけど、それ以外は体力あるな~と感心してあげてください。 レストランでのことは、お隣のママが子供への対応が下手だったと思って気にしなくていいです。 (もちろん!テーブルを叩くのは良くないので、放置してやらせるのはNGですが) お隣のママは「真似しない」ではなく「テーブルは叩かないでね」と個人的に制止すればよかっただけ。 壁とか作られたらちょっとショックですよね~汗 質問者さんのお子さんは文を見る限りは健全に成長なさってると思いますよ。 私も一人目であれこれ気になるので不安になっちゃうお気持ちも分かりますが ママがお子さんの生きる力を信じてあげなきゃ★ お互い焦らず、子供へのハードルを下げて見守っていきましょう!

wtrnk
質問者

お礼

ありがとうございます♪ そう言って頂けると安心しました。「ぼく2しゃい」なんて超かわいいですね(*´д`*) 息子のペースを大切にして見守りたいと思います!

noname#141878
noname#141878
回答No.2

再び失礼します^^ 1歳ちょうどくらいでそんなに色んなことが出来るのですから、心配ないですよ。 自我がない、とのことですが、 >興味があるものへの指差し >お腹がいっぱいになって、座ってるのに飽きると歩きたがります。 >だめだと叱るとあーあー!!言って反ったりします(笑) >手を繋ぎたがりません。 など、他にも色んなリアクションをしているみたいですし、自我はちゃんとあるように思います。 飽きちゃって怒る、自分の興味があるものに夢中になる、手を繋ぎたがらない、叱ると反抗する… ちゃんと自我が芽生えているから怒るし、笑うし、反抗するんだと思います。 ちなみに娘も好き勝手したがって手を繋ぎたがりません(笑)。 でも危ないので、そんな時は無理矢理抱っこかベビーカーです。 それも危ないからおてて繋ごう!と言い聞かせるようにしたら段々と減ってきました(まだ嫌がることや飽きて離れたがることもありますが)。 興味があるから、自由に動きたいんじゃないでしょうか? お店や道などは危ないので、子育て支援センターなど子ども向きの施設でのびのびさせてあげたらお互いにいい刺激になると思います^^ 歳が近い子どもさんの観察も出来るし、保母さんやママさんの意見なども参考になりますよ。

wtrnk
質問者

お礼

ありがとうございます♪ 心配ないと言われて安心しました。 そうですよね、自我が芽生えたからそうゆう行動をとるんですよね! 2度も答えて頂き本当にありがとうございました(^人^)

noname#141878
noname#141878
回答No.1

お子さんは1歳何ヶ月ですか? うちの子は1歳8ヶ月ですが、1歳ちょうどや1歳3ヶ月に比べると、出来ることはかなり増えてきています。 指さしやダンス、言ったものを持ってきたり、ものを積んだり蓋を閉めたりなど色々出来るみたいですし、1歳なら特に問題ないように感じました。 ちなみに私の地区の1歳半検診では、絵の指差し、クレヨンでの殴り書き、積み木を積む、積み木を直す、母親のところまで上手く歩けるかなどのテスト?をしました。 上の子は積み木しか出来なかったんだよ~というお子さんもいたようですが、今では色んなことが出来る立派なお姉ちゃんでしたよ。 それから外食先で落ち着きがないようですが、家でも外食先でも根気よくしつけるのが大事かと思います。 家なら多少泣かせたって気をつかうことはないですし、言った物を持ってきたりしているということはある程度簡単な言葉は理解出来ているはずなので…。 (私は軽く、子どもがビックリする程度にですが叩いて怒った顔をしたりします。) 1歳半まではまだ1歳だから~と甘々していましたが、案外親の言うことを聞いたり真似をするなあと実感しました。 もちろん個人差もあって、出来ないこともあります(うちの子だって指差しが出来ません。よく喋りますが、アンパンマンやミッキーなどキャラクターの名前は言えません)。 発達の遅れなどはお医者さんでもまだ判断できる時期ではないらしいので(3歳くらいにやっと分かる…とかだったような。曖昧ですみません)、今は精一杯愛情を持って接してあげてください。 出来ることを増やしたいようでしたら、子育て支援センターなどで遊ばせてあげるのもいいと思いますよ。 色んな子どもがいていい刺激になります。 長くなり、不必要な箇所もあるかもしれませんが、参考になればと思います。

wtrnk
質問者

お礼

ありがとうございます!! 息子はあと3日で一歳になります。 ご飯の件ですが、家で食べるときは15分程度で食べ終わるのでじっとしてることが多いのですが、 外食だと30分ぐらいです。お腹がいっぱいになって、座ってるのに飽きると歩きたがります。 だめだと叱るとあーあー!!言って反ったりします(笑) 眠いととにかく機嫌が悪く終始喚いてますが… あと、手を繋ぎたがりません。スタスタ歩いて行きますが私や誰かがついてきてるかの確認は何度もします。 お子さんはどうでしたか? 自我がないのも心配です… 何度も長文失礼しました。

関連するQ&A