- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:アルバイト(パート)における、雇用契約書が無い場合)
アルバイト(パート)における、雇用契約書が無い場合
このQ&Aのポイント
- 長期・短期のアルバイト経験者の中には、雇用契約書がない場合がある。契約書を交わさない会社も存在し、自分で作ることもできるが、それが問題になることもある。
- 雇用契約書を交わそうとしない会社に、契約書を作ってもらうよう申し出ることは可能だが、周囲からの評価や仕事のしやすさに影響がある可能性がある。
- 契約書を交わさなかったことでトラブルになることもある。他の雇用条件や労働時間などが曖昧になり、不利益を被ることがあるため、注意が必要。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
某フランチャイズ形式の塾のようなところでアルバイトをする時、 事業主が人を雇うのは始めてだったらしく、 「契約書を」と何度もしつこく、言いましたが作成してもらえませんでした。 トラブルにまでは発展しませんでしたが、 そこで働き続けることに不安を感じ、別の理由で 「辞める」と言いましたら、「社会人として」云々とさんざん嫌味を言われました。 今思えば、同じ嫌味を言われるくらいなら 「労働条件通知書もきちんと書いていただけないのは不安なので辞めさせていただきます」と 言ってから辞めればよかったと思います。 (働き始めて2週間で辞めると言い、1ヶ月で辞めました) しかし、考えようによっては、 フランチャイズ形式なのに、労働条件通知書のことを教えないのは、上部も悪いと思います。 なお、契約書を作っていただけそうにもない場合には、 面接の時に聞いた条件をメモしておき、 後で、メモを見せながら「こういう条件でよかったでしょうか?」 と質問し、確認されては如何でしょうか? 参考にならなかったらすみません。
お礼
経験談をありがとうございました。 契約書をと頼んでも聞きいれてくれない事業主もいるんですね。また、おっしゃるように、万一辞める場合には、「労働条件通知書もきちんと書いていただけないのは不安なので辞めさせていただきます」と言えばよかったとのこと、大変参考になりました。