- ベストアンサー
木造住宅で設計事務所に頼む場合
木造住宅で設計事務所に設計、監理のみをたのみ、工事は各工程を自分で手配して建築することは可能でしょうか?どのようなことが大変でしょうか?サラリーマンでないため時間は比較的余裕があります。40坪ほどの住宅です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以前、現場監督をしていました。 工程管理をご自分でされる様なことは、お奨めできません。 工期が、一年位かけてもいいと言うのであれば構わないと思いますが、無理とは断言しにくいですが難しいです。 私も監督なりたての頃は、業者によく怒られていました。 というのも、間違って同じ箇所・部位に業者を複数入れて作業できないというヘマをしてしまったりしています。 見た目以上に、頭の中では、 あそこの工事をさせる為に○○業者を入れよう ↓ あそこをさせるには、その前にここを終らせないといけない。 ××業者をいれなければ・・・・・ みたいな事を考えつつ、納材を忘れていないか確認するという事を各工程というよりも、それよりももっと細かく考えなければならないですよ。 確かに、大工工事くらいになれば、優秀な大工さんはその確認などもしてくれる方もいらっしゃいます。 それも、自分の工程が遅れない様にする為のものですよ。 建築費を抑えたいなら、設備などを施主支給にする程度の方がいいと思います。 他の方も回答されています様に、保証の問題もありますしね。
その他の回答 (2)
- walkingdic
- ベストアンサー率47% (4589/9644)
出来ますけど工務店の経費なんてたとえば2000万の建築費であればその15%程度、つまり300万ほどです。おまけにアクシデントで費用が多少変わったとしても工務店利益分による調整とか、付き合いによる調整などで割とその費用面では実際の費用の増減を修正してくれます。 また工事となると工程ごとに色んな業者を入れながらになるのでその日程調整や現場管理などは自分の責任です。 それだけのリスクと自分の労力を投入することを考えると割にはあまりあいません。 せめてCM方式をやっている建築事務所にお願いするとか、いっそのことハーフビルドで自分の出来るところは自分でやるようにして費用を削らないと意味がないでしょう。
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
施工を自分で行うと言うことは、自営という形になります。 施工責任はご自身が取ることになりますので、後々施工不良や施工ミスがあっても、ご自分でお金を出して直すということになります。 言ってみれば保証なしということですね。 木造であれば、大工さんがかなりの時間作業することになりますので、施工技術だけでなく、他の工種と打ち合せができたり、指示ができる優秀な大工さんであればかなり楽になると思います。 設計事務所も、そうした自営での工事に協力的なところでないと難しいですね。本来、工事監理は、施工者の工事が設計通り行われているかどうかをチェックするのが仕事ですが、お施主さんが現場監督であるので、サポートも必要です。 工事監理料は人件費ですので、多く支払う必要がありますね。 いかなるプロジェクトでも、タイムスケジュールと図面が必要です。 工程表を誰が作り、誰が下請け業者の段取りするのか?というあたりが一番大変でしょうね。 下請け選びも大変です。それぞれと契約する必要もありますし。 僕は、絶対にお奨めはしません。 建築はべらぼうに複雑ですし人間の手仕事でつくるものです。 工業製品を安くネットで買うということとは次元が違います。 安く建てたいという事であれば、フローリングへの天然オイルなどの塗装工事を自分で行うとか、物品を支給品にする等でコストダウンを図る方が有効だと思います。 自己責任能力の無い人が、数千万円のリスクを抱えて、未知の技術のコーディネートを行うというのは、ギャンブルだと思います。 昔の木造住宅が自営でもできたのは、材料も工法もシンプルで、つくり方も昔ながらだから、素人でも建築をよく知っていたのです。