• ベストアンサー

設計料について

建築士事務所やメーカーによって「設計料」の設定は様々だと聞いています。 務めているのは小さい事務所の建設業(事務要員で入社)で、建築士資格をもっているなら事務所登録をしてくれと頼まれ設計業をしています。 先日上司の家を設計しました。(3階建て53坪)2000万の工事で20万いただきました。建設業の伝手で材料も比較的安く仕入れ、人件費も最低限でできました。20万は設計料という意味も含まれてのボーナスです。 今回、一般の家の設計を頼まれ、2階建て40坪を1800万でと言われました。上司は工事費(材料費、人件費)のみで考えているので大丈夫だと言っています。もちろん会社自体にも設計料は入りません。 設計料の全く発生しない設計は存在するのでしょうか。 事務員としての毎月のお給料はもらっていますが、事務、経理+設計で設計に集中出来ない上、現場や役所などマイカーで行かなければならずガス代も出ていない上に、設計料の発生しない設計業は、会社の方針であればやらなければいけないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78261
noname#78261
回答No.3

ん~確かに含めるという方法もありますが、あなたが建築士事務所の台帳の管理をするならば報酬額を書かねばいけないことを知っていますよね。社長は知らないんじゃないですか? 監査がきますよ。台帳の提出を求められた際その流れでは非常に記載漏れが発生しやすいと思います。設計事務所の業務に精通していないのでしょうから教えて差し上げて、一定のルールを持つべきだと提案したらどうでしょう。台帳作成、業務委託書、料金表などはあなたが建築士なので提案したほうがいいかもしれませんよ。

その他の回答 (3)

  • nikilauda
  • ベストアンサー率52% (76/146)
回答No.5

>設計料の全く発生しない設計は存在するのでしょうか。 ↑このことは皆さんが説明しておられるので、皆さんのご意見を参考にして下さい。 質問者さんからすれば事務員として入社したのに、余計な仕事をやらされた上に手当てもつかない。ということでご不満があるのでしょうが、《会社の方針であればやらなければいけないのでしょうか?》という質問は結論から言うと極一般的で当たり前の話です。 逆に事務員として入社したわけでなくても、会社によっては事務的な仕事を手伝わされることもあるでしょうし、会社の土地の草刈りを命じられる場合などもあります。 営業マンでもないのに接待にかりだされる人もいれば、逆に営業マンがきつい肉体労働をさせられる場合もあります。至極当たり前で社会人としてよくある現実だと思います。 だからと言って、法律的な解釈は別として、会社側あるいは上司の要求が正当で当たり前のことだと言っているわけでは決してありません。 ですが、人によっては会社や上司に命令や指示をされる前に、様々なことに機転を働かし別の仕事までこなす人もいますし、命令される以前に会社側が望んでいる仕事を超える仕事量を自主的に本当に体が壊れるまで頑張る人も世の中にはいるのです。 別にその様な方達のようにやりなさいなどと言うつもりは全くありません。それは人それぞれでしょう。 多くの社会人の皆さんが、給料などの待遇面や仕事内容、あるいは人間関係などの様々な不満を抱きながら、歯をくいしばって頑張っているのが現実なのではないでしょうか。 質問者さんの不満は当然でしょうし、とてもよくわかりますが、その不満と質問内容のピントがずれていると思うのは私だけでしょうか? どうしても我慢できないのならば、再就職先を探すか独立して自分で商売を始めるか選択しなければなりませんが、そのことがとても大変な選択であるのは、誰もが理解している事柄でしょう。 それでもそちらを選択する考えがあるのならば、自分を信じて頑張るのも、もちろんありです。 私としては、他の方がおっしゃっているように、手当て、昇給の要求を辛抱強く且つ強気?で会社側に相談してみてはいかがでしょうか。 会社からすると質問者さんは、とても必要とされている人ではないでしょうか。ある意味ありがたいことです。頑張って要求してみては?

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.2

北国の設計屋さんです。 私の経験からアドバイスを・・・ 建築士事務所を併設している工務店などの場合、一般的には見積書の中に設計料と記載されていなくても、諸経費に含まれているものと判断されます。 貴方には、設計業務を行う毎に、実務経験が付く事となります。 管理建築士資格の受講は、忘れないようにしましょう。 さて、貴方の立場の場合は、給与に含まれているものと一般的に判断されます。 したがって、貴方から見て設計料の全く発生しない設計は存在すると言う事となります。 社長さんにお話しして、工事監理の建築現場回りや調査・申請などの官庁回りにかかるガソリン代として、月に一回くらい会社経費で入れさせて下さいと、相談してみて下さい。 良心的な社長なら承諾してくれます。 ガソリン高と言っても、40リットル(約7,000円)も入れたらお釣りが来ます。 それでも嫌なら、会社を辞めて独立するしか無いでしょう。 ご参考まで

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

あなたがそこの社員であり業務の一環として設計を行う限りは 「お給料の中に含まれるから」設計料は施主からあなたの会社に払われることはあってもあなたに給料の他に払う必要はありません。 ただし時間外で自宅等で設計を行っているなら残業手当をもらうべきです。 事務要員と技術要員で給料や時給に格差があるなら、昇給を要求することもできるでしょう。

42055
質問者

補足

さっそくの回答ありがとうございます。 もちろん、見積もりに乗せて御施主さんに請求してくれるならいいのですが、上司は設計料について全く考慮してくれないというところです。設計の内容、段階については全く無知です。 おっしゃる通り、業務の一環なので設計料なんて発生しないと考えているようです。(会社がいつもの給料を払っているので、施主に請求する必要のない業務との考え)

関連するQ&A