• ベストアンサー

精神的に弱っている恋人をサポートしたい

現在付き合っている彼女が過去に色々あり、医者の指導のもとに精神安定剤を飲みながら生活をしております。私自身もできる限りサポートをしたいと思っておりますが、彼女の精神状態に引きずり込まれないためのアドバイス等はないでしょうか?サポートするべき私が一緒に落ち込んでしまうのは避けたいと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ks1971
  • ベストアンサー率59% (50/84)
回答No.6

はじめまして。まず、サポートをしよう、相手を傷つけてはいけないと思うあまり ご自分の意見を言えなくなってしまうことが起こる可能性があります。そして、それは精神的に問題を抱える方の場合 様々な感じ方をされるため こじれたりすることがあります。精神的に問題を抱える人のタイプとして 自分を守ってくれなければ不満を訴える人、逆に 自分に気を遣って本心を告げてくれないことに感づいて傷つく人、その複合で精神状態により評価が変わる場合などがあります。もちろん、他のタイプもありますが まず彼女がどういう物を求めているかが焦点となります。そして、それをご自分の本心から与えることができる場合苦にはなりませんが 条件的に無理な場合は 貴方自身の価値観を失わないことが大切です。そうでないと 結局途中で見捨ててしまうことになりかねません。精神的な問題は非常に難しく 案外外で見ている人間の方が 辛いだろう、こんなに大変なんじゃないか?と気をもんで想像してしまいます。しかし、問題を抱える本人の辛さは 実は健常者と違う価値観を持っている場合があり 通常辛いと思うことに対して慣れてしまい平気な場合などもあります。その多くを必死にご自分のことのように理解しようとしても なかなか難しいものです。また、そうしようとすると貴方の中に別の彼女の苦しみが創造されてしまって貴方自身が苦しむことになります。それがいわゆる取り込まれるということにあたると思われます。ですから、あなたは人としてご自分ができることをこなすことだけでいいのです。ご自分をなくしてしまうことを彼女が望むのならまた別ですが おそらく彼女は今のあなたがそばにいることを望んでおられておつきあいされているのでしょうから あなたが必死になってご自分の良さを失われても彼女が自分を責める原因ともなりかねません。貴方も彼女だから好きになっておつきあいされているのだと思います。ですから、その時その時の彼女を見つめて あなたのできること、してあげたいことだけをされればよろしいのではないでしょうか?もし、彼女が同席を許してくれるのなら医者とお話してカップルカウンセリングを受けるのも一つの手かもしれません。まず、彼女から彼女が話せる範囲でかまいませんからしっかりと彼女のご自分に対するお気持ちや 彼女が何を考えているかをお話になることと貴方のお気持ちをしっかりとお伝えになられて あなたができること、あなたにされてもいいことが何かをおたずねになるとよいでしょう。されると嫌なことやされてしまうと負担になることは本人しかわかりません。そんなお話を 彼女に一気に突き詰めるのではなく 楽しいことの合間や彼女の状態をみながら会話してみることが大切かと思います。お互い、彼氏彼女ではありますが 一人の人間同士がおつきあいしています。心地よいスタンスをとることが大切であると共に、あなたが彼女に隠し事や体裁を取り繕うようなことをせずに 本当のお気持ちで向かい合うこと。そして、本当のお気持ちを伝える言葉をつことが大切になると思います。人を支えることは大切ですが どちらも一方的ではできません。支えている側も 必要な時には支えられてください。たまには、相手に支えを求めたり支えることを許してあげてください。良い関係が築けることをお祈りいたしております。

AlanPartridge
質問者

お礼

本当に丁寧なご回答あいがとうございます。非常に参考になりました。良いタイミングで実行に移したいと思います。 短いお礼で申し訳ないですが、本当に感謝しております。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • fuku-jam
  • ベストアンサー率22% (74/331)
回答No.5

例えば、彼女が真夜中に不安定になって電話をかけてきたとして、眠いながらも話を聞いてあげることはとても大事だと思いますが、心配だからと言って彼女のところまですっとんで行き、朝まで一緒にいてあげるということは避けた方が良いかと思います。 彼女が過去の問題から立ち直るためには、彼女が自分で克服しないといけないわけで、恋人に依存してしまうようになっては良くないし、共依存になるとなおさら出口が見つからなくなってしまうと思うのです。 あなた自身が常にポジティブな考えを持ち、彼女のネガティブさを時には「他人事」と思うことが大事だと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hakobulu
  • ベストアンサー率46% (1655/3578)
回答No.4

精神的に弱っている方というのは非常に敏感になるものでしょう。 それは、通常であれば何ともないような刺激でも重大なダメージになりうることを生体機能が良く理解しているからだろうと思います。 何気ない言葉でお互い傷つけ合うのが人間の性ですが、精神的に弱っている方はこの本質の部分で他者と関わらざるを得ないということでしょう。 ですから、基本的には裏切らないということが一番大事であろうと思います。 信頼という要素が非常にシビアな部分で検証されるということになると思いますから、この部分がしっかりしていないと#3さんおっしゃるように「大怪我」、あるいは「逆効果」という結果に陥る危険性はあるでしょう。 サポートは主治医に確認しながら行なう必要があるでしょうが、おっかなびっくり腫れ物に触るかのような対応になってしまうと、そこを見抜かれて症状が悪化する可能性すらあるように思います。 かといって不必要なほどの積極的サポートでも問題があるでしょう。 「>サポートすべき私が一緒に落ち込んでしまうのは避けたい」という冷静な姿勢は大事でしょうが、距離をおいているニュアンスが伝わると元も子もないことになります。 全てを受け止める【包容力】を基盤にした上で、普通の人と同じように接していくことが必要になってくるでしょう。 彼女の心に寄り添うことによって自身も成長していくという覚悟がなければサポートは難しいのではないかという気がします。

AlanPartridge
質問者

補足

私としては、彼女と対等に接しながらも必要に応じてサポートするのが良いのでないかと思っていました。 彼女は将来に対する夢をもっており、弱いながらも強い部分を持っている気がします。私も彼女が良くなるのを信じつつ自分のできる範囲でがんばります! 皆さんのサポート、ありがとうございます!

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

これは治療の分野に入る行為に等しいと思います。 先ずは彼女の主治医とあなたが連係プレイを取ることが大切なのではないでしょうか。 あなたが彼女に引きずり込まれないようにとか、彼女と一緒に落ち込んでしまうとか、自分の心が及び腰で関わることは無責任なかかわり方になる可能性があります。 主治医は主治医としての治療方針があると思います。そこに素人がサポートと称して適当な関わり方をすることが果たして彼女のためになるものかどうかは非常に疑問です。 主治医の考える範囲で、主治医に出来ない部分を補いながら、彼女を快方に向わせるために車の両輪としての活動が出来て初めて、あなたの様々なサポートと称する行為が報われるのではないでしょうか。 早めに主治医と面談し出来ることは何かについて話し合われることをお勧めします。 【生兵法は大怪我のもと】です。

AlanPartridge
質問者

お礼

私自身の接し方を前向きにするべく、長期的に彼女と付き合っていく上では、強い心を持つ必要があると思い、投稿させていただいたわけです。 【生兵法は大怪我のもと】の言葉を忘れないで接していきたいと思っています。アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ToshiJP
  • ベストアンサー率38% (482/1255)
回答No.2

こんにちは。 将来彼女が現在同じ状態ですでに1年がたとうとしています。 その間、様々なことがありました。 彼女がネガティブな言葉を続けたり、八つ当たりしまくったり 非常にわがままになったり、という場面も度々ありましたが 今も私達は問題なく仲良くすごしています。 私の個人的なアドバイスからですが 【 自分の仕事や趣味などの生活の中心となるものはしっかりやる】 何か自分の柱となるものは持っていたほうが良いと思います。 それが自分の支えとなり、自信となり、また気分転換にもなります。 できる限り彼女のために時間をとりたいのは分かりますが 自分がぶっ倒れては元も子もありません。 【 絶対に良くなると信じる】 悪い状態が続いたり、状況が変わらないとこちらも不安になりますが それでも信じて接することです。ダメかもしれない、などと 思ったら坂を転げおちます。気長にゆっくりと二人で長い道を 歩くような気持ちでいくといいと思います。 【自分も彼女の病気について勉強する】 病気の症状、対処法、治療について自分も勉強するといいと思います。 病気について知らないと彼女がなぜそうなるのか?が分からずに こちらも不安不信になります。 正体を知っていれば、こちらも落ち着いて対応できます。 ネットで十二分に情報が集められますので今日からでも始めましょう。

AlanPartridge
質問者

お礼

経験をもとにしたアドバイスは大変貴重です。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hamutaro25
  • ベストアンサー率15% (248/1631)
回答No.1

私はメンタル系の病気です。 彼氏は健常者です、私自身もメンタル系以外の事は健常者ですが…。 彼は私に駄目な事は駄目と遠慮なく指摘をしています。 メンタル系の病気の私にも健常者の人と同じように接しているという事です。 過去の色々を彼女さんが引きずってるのはわかりますが、世間ではあまり認められない病気なので…。 彼女さん自身も考えなどを改善して強くならないといけないと思います、薬はあくまで補助的なものです。 彼女さんはいつか治ると信じて治療・服薬をしてますか? それとも病気を楯にしている状態ですか? 前者の場合は質問者さんが一緒に落ち込んで引きずりこまれることは無いと思います。 後者の場合は引きずり込まれるか、質問者さんが耐え切れず彼女さんから手を引く時です。 サポートしたい気持ちはわかりますが、サポートをしても改善されない場合もあるのでそこは考えた方が良いと思います。

AlanPartridge
質問者

お礼

彼女は良い医者のもとで適切な治療を受けているようです。自身もいつか治ると信じています。 アドバイスありがとうございます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A