はじめまして。まず、サポートをしよう、相手を傷つけてはいけないと思うあまり ご自分の意見を言えなくなってしまうことが起こる可能性があります。そして、それは精神的に問題を抱える方の場合 様々な感じ方をされるため こじれたりすることがあります。精神的に問題を抱える人のタイプとして 自分を守ってくれなければ不満を訴える人、逆に 自分に気を遣って本心を告げてくれないことに感づいて傷つく人、その複合で精神状態により評価が変わる場合などがあります。もちろん、他のタイプもありますが まず彼女がどういう物を求めているかが焦点となります。そして、それをご自分の本心から与えることができる場合苦にはなりませんが 条件的に無理な場合は 貴方自身の価値観を失わないことが大切です。そうでないと 結局途中で見捨ててしまうことになりかねません。精神的な問題は非常に難しく 案外外で見ている人間の方が 辛いだろう、こんなに大変なんじゃないか?と気をもんで想像してしまいます。しかし、問題を抱える本人の辛さは 実は健常者と違う価値観を持っている場合があり 通常辛いと思うことに対して慣れてしまい平気な場合などもあります。その多くを必死にご自分のことのように理解しようとしても なかなか難しいものです。また、そうしようとすると貴方の中に別の彼女の苦しみが創造されてしまって貴方自身が苦しむことになります。それがいわゆる取り込まれるということにあたると思われます。ですから、あなたは人としてご自分ができることをこなすことだけでいいのです。ご自分をなくしてしまうことを彼女が望むのならまた別ですが おそらく彼女は今のあなたがそばにいることを望んでおられておつきあいされているのでしょうから あなたが必死になってご自分の良さを失われても彼女が自分を責める原因ともなりかねません。貴方も彼女だから好きになっておつきあいされているのだと思います。ですから、その時その時の彼女を見つめて あなたのできること、してあげたいことだけをされればよろしいのではないでしょうか?もし、彼女が同席を許してくれるのなら医者とお話してカップルカウンセリングを受けるのも一つの手かもしれません。まず、彼女から彼女が話せる範囲でかまいませんからしっかりと彼女のご自分に対するお気持ちや 彼女が何を考えているかをお話になることと貴方のお気持ちをしっかりとお伝えになられて あなたができること、あなたにされてもいいことが何かをおたずねになるとよいでしょう。されると嫌なことやされてしまうと負担になることは本人しかわかりません。そんなお話を 彼女に一気に突き詰めるのではなく 楽しいことの合間や彼女の状態をみながら会話してみることが大切かと思います。お互い、彼氏彼女ではありますが 一人の人間同士がおつきあいしています。心地よいスタンスをとることが大切であると共に、あなたが彼女に隠し事や体裁を取り繕うようなことをせずに 本当のお気持ちで向かい合うこと。そして、本当のお気持ちを伝える言葉をつことが大切になると思います。人を支えることは大切ですが どちらも一方的ではできません。支えている側も 必要な時には支えられてください。たまには、相手に支えを求めたり支えることを許してあげてください。良い関係が築けることをお祈りいたしております。
お礼
本当に丁寧なご回答あいがとうございます。非常に参考になりました。良いタイミングで実行に移したいと思います。 短いお礼で申し訳ないですが、本当に感謝しております。