- 締切済み
精神安定剤の功罪
大阪の小学校の事件では、当初被疑者が精神安定剤を大量に飲んで幻覚状態に陥って~と報道されていました。精神安定剤に本当にそのような作用があるのでしょうか? 数年前にめまいや吐き気、動悸などの症状が激しくなって大病院で様々な検査を受けた結果、特定できる病名が判明せず、最終的に神経内科から自律神経失調症と診断されました。それ以来「レスタス」という薬品を日に一錠飲んでいます。現在35歳、会社員です。 薬に頼っている自分を情けなく思いつつも社会生活をしていく上で上に書いた様な症状がしょっちゅうあってはまずいので仕方なく飲み続けています。(家でゆっくりしているときは薬は必要なく、外でストレスを感じる場所で上記の症状が出ます。ですから出社する日に主に服用しています。) また「精神安定剤」という言葉の響きは、一般的に後ろめたい(=精神病患者に対するイメージと重なるためでしょうか)ものがあり、それを服用していることには抵抗感があって、周囲の人にも薬のことは話しておりません。何とか病気から回復して薬を飲まなくても安心して社会生活を送れるようになりたいと切望しています。 さて、前振りが長くなってしまいましたが、大阪の事件があってから精神安定剤のことをもっとちゃんと知っておくべきだと改めて考えさせられました。あんなこと滅多にないし今後絶対にあってはいけないと強く思いますが、薬が何か頭に変に作用するようなことが本当にあるのでしょうか?特にお医者さん、専門家の方や薬に詳しい方にお聞きしたいのですが。事実に基づいた回答・アドバイスをいただけますと幸甚です。聞きたい点を整理します。 ・精神安定剤の服用が犯罪を犯させるような幻覚を与えるものなのでしょうか? ・自律神経失調症には本当に精神安定剤がベストですか? ・レスタスってどんな薬ですか?(効果、依存性など)
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jj3desu
- ベストアンサー率34% (291/849)
こんにちは 私もヘルニアで手術で入院した際に催眠導入として毎日薬を飲んでいました。 薬の名前を見て一瞬ビックリしたのですが、 ○○証券の社員が女性に飲ませて襲ったり、NET上で販売されて話題になった、悪名高き?「ハルシオン」というでした。(術後はレンドルミン) でも、お医者様の指示で正しく服用すれば何の問題もありませんでしたし、看護婦さんに聞いたところでは「習慣性になりにくい穏やかな安定剤なのにTVでやいやい言われて誤解されてるね。」といっていました。 精神安定剤は、副作用としては、以下のようなものがだいたい書かれています。 私は、どれも当てはまりませんでしたが...。 ・夜間起床時の記憶があいまい ・翌朝の眠気・ふらつき ・中止時の不眠・イライラ・不安感 ・人によっては、やめにくくなる (1)いずれにしても、興奮剤ではないのですから飲んで犯罪を犯すような幻覚を犯すとは考えにくいと思います。 (2)これは専門家にお任せします。 (3)レスタスは不安や緊張感をやわらげるお薬で、作用は穏やかなものだそうです。 http://www.jah.ne.jp/%7Ekako/frame_dwm_search.html
- joe-papa
- ベストアンサー率16% (6/37)
ハルシオンという薬は飲酒と同じに行えば、幻覚を見ることがあるようです。(だいぶ前の話ですが、ちまたで売買されたりしてたこともあったようです)。
- sesame
- ベストアンサー率49% (1127/2292)
>>・精神安定剤の服用が犯罪を犯させるような幻覚を与えるものなのでしょうか? 少なくとも大阪の事件に関しては、犯行直前に精神安定剤を大量に服用したのは「ウソだった」と犯人が自供で認めています。(参考URL) その際のニュースでの医師のコメントでも、その薬には大量に服用しても意識がもうろうとして強烈に眠くなるだけで、昂精神性の作用は一切ない、としています。 >>・自律神経失調症には本当に精神安定剤がベストですか? このことに関しては、信頼できるかかりつけのお医者さんに相談して説明を受けるのがベストだと思います。 >>・レスタスってどんな薬ですか?(効果、依存性など) 薬名検索によれば以下のとおり。 おだやかに脳に働き、興奮をしずめ、緊張や不安を取り除く効能があります。 副次的な作用として、眠気も誘います。習慣性は認められていません。 成人の一般的な用量は2~4mg/日で、症状や年齢により若干の増減があります。(医師の処方による) http://www.bekkoame.ne.jp/~youkun/drug/drinf001.html
- hiro1001
- ベストアンサー率21% (74/339)
専門家ではないので、取り敢えず薬についての情報を参考URLでお知らせします。