- ベストアンサー
愛知の方言
大学進学にあたり、東京から名古屋の方へ行きます。 名古屋の方たち(特に大学生)は、なにか独特の方言みたいなものはありますでしょうか。 また、東京の喋り方というのは名古屋の方にはどのように聞こえるのでしょうか。 不安です。ご存知の方、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
千葉産まれ愛知育ち千葉在住です。 >また、東京の喋り方というのは名古屋の方にはどのように聞こえるのでしょうか。 たぶん普通に聞こえてると思います。 というよりもTVなどで普通に流れている言葉や 学校教育も基本的には東京の言葉ですから。 >なにか独特の方言みたいなものはありますでしょうか。 (体調などが)だるい、つらいを意味する言葉で 「えらい」というのがあります。 ワタシは方言であることに気付いてなかったのですがw 東京産まれの友人が中部に言った際に この言葉を聞いて驚いたといってました。 東京でも関西でもまったく別の意味になってしまいますからね。 なれない土地でのキャンパスライフには不安もあるかとは思いますが 生活習慣等も含めておいおい吸収していけば大丈夫だと思いますよ。 人間という生き物は順応性が非常に高いですから。
その他の回答 (5)
- yu_q-_-p_ki
- ベストアンサー率0% (0/1)
愛知県生まれの愛知県育ち、名古屋に勤めています。 東京出身の方と話して、違和感を覚えたことはありません。 テレビを観て、映画を観て、違和感がないのと同じだと思います。 ですのでご安心ください。 また、名古屋弁、尾張弁には、敬語に相当する 言い回しがあまりないので、普段は使いません。 名古屋弁、で検索すると、いろいろなサイトがありますよ。 是非在学中に名古屋弁をマスターしてください(笑)
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
今友達と会話してて決定的に違う方言を思い出しました!(笑) 『ケッタ』 蹴ったマシーン、自転車の事です。 東京だとチャリンコですけど、これは決定的に違いますね、だからなんだといわれると困りますが。(爆) まぁ、気にしてない時に突然“違いは?”と問われてもすぐには出てこないほど実用上差は無いって事で。汗 (#2さんの回答が方言だったって私は気づいてなかったし。(爆))
- toturenzu
- ベストアンサー率31% (623/2000)
偏狭の土地ということもなく、困る程の言葉の差は無いと思いますが。 ○○していかんよ→○○してはいけないよ これはエンピツだがね→これはエンピツですよね(です、より強い) この二つが一緒になると いかんがね→ダメです と、なります。 一番違和感があるのは名古屋では敬語にあたる、「みえる」でしょうか。 先生がみえる、座ってみえる、そこにみえる方が○○様です。 というように使います。 これは 遠くに富士山がみえる(見える)と同じように使うので 「あれ?」と感じると思います。 それから、持っていってを「持ってって」、と言います。 例えば何かをしてくれたお礼に、おつりを多く渡す際、 「とっといて」→「受け取ってください」 これは早口になると聞き取りにくいかもしれまんせん。 余談ですが、良く言われている 「いかんぎゃ~、そうだわな~」などは三河弁です。 名古屋城周辺部の上名古屋言葉は 「いかんわなも、そうだなも」と話していました。 昔の侍の 「ござる」も「ござらゃぁす」など祖母の時代には普通に使っていました。 江戸の始めの頃、国を統一した徳川家康らの言葉を諸国の侍が真似して使ったため、侍言葉として残ったと聞きます。 お若い方なので、これは余談です。使わないでね。 ご不安の東京の方の話し方ですが、名古屋の人は語尾を延ばす傾向にあります。 なので、いつもより少しゆっくりめに話すのを心がければ冷たい印象は与えないと思います。 基本的には田舎気質で、本物志向で、ケチかと思えば使う時使う、貯金大好きな質実剛健、堅実寄りの人が多いです。 でも、仲良くなるのに計算は必要ないです。 気の会う人とそんなに構えず、自分らしく春からの新生活を楽しんでくださいね。
- shinkun0114
- ベストアンサー率44% (1553/3474)
基本的に若い方はべったりの名古屋弁は使いませんから、そんなに気に することはないと思います。むしろ東京に合わせる方向で動いているのでは ないでしょうか。 東京の人の言葉が耳に付くと言うこともありません。 さて、若い人でも使う方言ですが、 ●「いる」→「おる」 名古屋に限らず、東海北陸地方では、「いる」を「おる」と言います。 これは語尾変化にも用いられ、 ・~している → しとる と言われます。 ●否定の「ない」→「ん」 ・いない → おらん ・知らない → 知らん ・しない → せん 意味的には全国的に理解できる感じですね。 ●アクセントの違い 私が名古屋に来たとき、ちょっと引っかかったのが、アクセントの差です。 たとえば「後(うしろ)」ですが、名古屋では「う」にアクセントを置きます。 このような3文字の言葉のアクセントを最初の文字に置いているケースが 多く、熟語などでは意味が聞き取れないことがあります。 「きおん(気温)」 「むせん(無線)」 これらの言葉は、頭にアクセントを置かれると、意味が取れませんでした^^; 最近の日本語は、なんでもアクセントが平坦化される傾向にあるのに対し、 名古屋のアクセントは時代に逆行していることから、とくに若い方は違和感を 感じるかもしれません。
- marimo_cx
- ベストアンサー率25% (873/3452)
>独特の方言みたいなものはありますでしょうか。 秦野弁よりも独特なものはありますが、程度で言えば生活する上では似たり寄ったり。 >東京の喋り方というのは名古屋の方にはどのように聞こえるのでしょうか。 普通に聞こえます。 >不安です。 排他的な地域じゃないので心配無用。