- ベストアンサー
小学生で高校生以上のレベル問題
悩んでいます。 小学6年生で高校生以上のレベルの国語問題(古文、漢文、長文読解)を時間をかけて解く意味はあるのでしょうか? あまりに難しすぎて時間の無駄の様な気がしてきましたが娘が指導を受けている先生からは「必ずお子さんのこれからの自信に繋がりますから。」と言われます。 皆さんはどう思われますか?
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。本人がたとえ何歳であってもレベルがあっていて(現時点での能力+@)面白いと思うのであれば問題はないと思います。 > あまりに難しすぎて時間の無駄の様な気がしてきましたが という感想が、親御さんのものではなく、お嬢さんのであるなら、親子で話し、学習計画を練り直すよう、お嬢さんから先生へ、親御さんからも先生へ前向きに話されると良いと思います。 寺子屋で8才から論語を暗唱していた時代もあり(英国ではシェークスピアや聖書の暗唱)、時代遅れのようでいて、高度な文章の暗記、素読による習得は見直されてきています。ただし、「自信に繋がる」ことなく、モチベーションがダウンする場合は、学習意欲の喚起や学習法の変更など何らかの措置が必要かと思います。
その他の回答 (8)
- sono1115
- ベストアンサー率12% (15/116)
發達は子供によって個人差があるので一概に無意味とは言へません。 小學生でも高校の數學を修了する子もゐますし。 藤原正彦氏の『國家の品格』といふ本は讀まれたでせうか? 子供とはいへ、日本人として國語・古典を勉強することはとても大事なことです。 古文漢文も小一位から勉強したら全く難しくないと思ひますが、小六だと英語を勉強するのと同じやうに難しいと思ひます。 先生が、本人が嫌いにならないやうに指導できるなら良いとは思ひますが、本人が嫌いになっては元も子もないと思ひます。
昔ですと普通です。 私の親が使っていた尋常小学校の教科書に論語の白文が載っていたかと思います(戦前の記憶なのであいまい)。 なお「高等科」ではありませんので.現在の小学校4年生以下になります。
- HANANOKEIJ
- ベストアンサー率32% (578/1805)
こんばんは、310334さん。悩む必要はありません。一流の先生は、アホなことはしません。いつのまにか娘さんが夢中になって、才能をひきだすけれど、自分の手柄にはしません。名医が自分の腕を自慢しますか?患者やその家族が尊敬し信頼するのです。本を読んでください。娘さんに本を読むように薦めてください。国語の力は、言語能力で想像力をそだて、表現力も豊かになります。テストの点数をあげる勉強は、必ず限界があります。自分の幸せを、他の多数の人々の犠牲の上に築くのか、それとも、ともに幸せになる道をえらぶのか。答えは、blowing in the wind 読書のなかに・・・
- ojichan7
- ベストアンサー率17% (19/110)
日本語の勉強としての長文読解はまだしも、古文や漢文がどうして小学校6年生に必要なのでしょうか。仮に中学受験のためだとして、中学の入試問題に古文や漢文があるのですか。 家庭教師なのか塾の講師なのかわかりませんが、意味のない付加価値をつけて、高度な指導をしていますなどと宣伝したり、授業料を高くしているのではないかとさえ感じてしまいます。 自信につながるということですが、それはいずれ過信につながり、学校の先生や授業内容を馬鹿にするいやな子供になる可能性も否定できません。実際、私のクラスにもそういう子がいましたが、いやな印象の子供でした。私は、古文や漢文はまだ必要ないと思います。
- Scull
- ベストアンサー率26% (248/951)
「難しすぎて、時間の無駄な様な気がしてきた」という事から、娘さんはそんなにやりたくないのでしょうね。これは「指導をしている先生の自己満足」に過ぎません。とっととおやめなさい。 おそらくその先生自身が「そういう物が好き(高等な国語問題)」なのだと思われますが、先生が自信になったからと言って娘さんのためになる訳ではありません。私の見たところ「生徒の学びたい事が何か」も判らないようですから、その先生から「学べる事」は反面教師としてしかないと思います。 よい先生は、生徒が「学びたい!」と思う様にさせる先生です。知識の押し売りをする人ではありません。
- kensaku
- ベストアンサー率22% (2112/9525)
何のために指導を受けているのでしょうか? 中学受験であれば、あまり意味ないでしょう。 ご本人が興味を持っているようであれば、そのまま続けてもいいと思いますが。
確かに現代文なんかは早くやっても早すぎることはない科目だと思いますが、小6だと早過ぎるような気も・・・。 それは分かるとしても、古文と漢文を小6でやるというのは聞いたこと無いですねぇ。 生徒の方が楽しんでやっているのならそれでいいのではないでしょうか? 確かに古典文法や単語、漢文の句形などが早いうちにマスターできていたら、相当大学受験で有利にはなると思います。
- Trick--o--
- ベストアンサー率20% (413/2034)
本人が面白いと思っているのなら好きにさせればいい。 小学生でNHK高校講座(数学)見てたが、面白かったよ。 6年生なら話は出来るでしょう。 本人に続けたいか聞いたり、問題を解いた後の表情なんかから辛いようなら「やめてもいいよ」ぐらい言ってみてもいいさね。 古文漢文はともかく、読解なんて漢字が読めるようになれば学年関係ないと思うがね。 続けるにしろ辞めるにしろ、本人の意思と関係なく続け「させる」やめ「させる」は論外だと思う。