- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:古典・漢文・古文)
古典・漢文・古文、進学選択の必要性は?
このQ&Aのポイント
- 私は進学方面を栄養・調理系に考えていますが、そのために国語の「古典・漢文・古文」を選ぶべきか悩んでいます。
- 一般入試では国語のテストがあるため、自分で勉強することになるかもしれません。
- 学校の先生は、漢文・古典・古文は自分で勉強できると言っていますが、実際にはどうなのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 まず、「古典・漢文・古文」という言い方についてですが、 受験科目としての「古典」というのは「古文・漢文」を含んでいて、「古典」は「古文」「漢文」と同列のものではありません。 最近は受験科目に「古典」としていても「漢文」は出題しない学校もかなり多いので、その場合には「古典(漢文は除く)」などと但し書きが付いています。 ここで本題ですが、nonommさんの進路希望「栄養・調理系」というのは、四大・短大・専門学校のいずれを目指したものでしょうか? それによってだいぶ事情が変わってきますよ。 例えば短大の栄養科だったら受験科目は1~2科目で英国というところが多いかもしれませんが、古典まで出題するところは少ないと思います。 一般入試まで考えているということは、四大を考えていらっしゃるのかな? 私立四大だったら、学校によって国語は必須だったり選択だったりすると思います。 今の時点でnonommさんが考えている志望校を難しいところから易しめのところまでピックアップして、受験科目をもう一度調べてみてはどうでしょう? 他の受験科目で、選択したい科目があるなら(例えば英語とか化学とか)そちらを優先させるべきと思います。 古典(実質古文のみになると思いますが)は、今のうちから授業をしっかり受けて、あれば学校の補習などを活用すればいいのではないかと思います。
お礼
お答え頂いてどうも有難う御座います。 cololinさんの意見を参考に3年に向けての選択科目を決めさせて頂きました。 やっと選択科目も決め、学校に提出する事が出来て肩の力が抜けたって感じです。 本当に有難う御座いました。 そして...お礼の言葉遅くなりすみません。