• ベストアンサー

ゼロから初めて10ヶ月でセンターレベル

ワケあって高校レベルの国語の知識ほぼゼロの状態から、10ヶ月で大学入試センター試験(国語I・II)の準備をしなければならなくなりました。受験書なるものを読んで、古文「望月古典文法講義の実況中継」、漢文「超基礎国語塾・漢文ヤマのヤマ」といった参考書を揃え、読んでいるのですが、現代文に関しては何をどう使えばいいのか分かりません。現代文、そして古文漢文の短期実力養成に適した参考書や、問題集の心当たりがございましたら、是非教えていただけませんでしょうか?日ごろから読書をする方なので、文章読解に関してはさほど問題はありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • erina077
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.4

まず、現文に関していえば過去問中心はあまりおすすめできません。 というのも、センターの場合、なまじ選択肢があるために、それに慣れてしまい本質的な読解力がつきにくくなります。 なので、基本的には記述式の問題集を中心に取り組み、たまにセンターの過去問、全統マーク等を解くことをおすすめします。 さらに先述の記述式の問題集に関してですが、これは注意しなければならないことがあります。 基本的に現文の問題集(センターの過去問や模試の過去問を除く)は大学の過去問を筆者が解いたものが使われているので、 必ずしもそこに書かれている解答が正解とは限りません。 そのため、下手な問題集はやもすると学力が低下することにもなりかねません。 そこでお勧めしたいのは、出口先生の問題集です。 彼の問題集はかなり正確な解答になっているため学力が下がることはほとんどありません。 解答のプロセス等もかなりすぐれているため、大変お勧めできます。 しかし、もちろん人によっては合わないという方もいるのは確かですし、一概に押しつけるつまりはありません。 ただ、 ・本文をよく読む ・マーク式ばかりをやらない ・悪問は無視する この3点は必ず守って下さい。そうすれば大ぶれすることはまずありません。 最後に、センター7、8割というのは欲張りではありません。現文(読解問題)であれば必ず満点がとれます。 それでは健闘を祈ってます。

tigerlily56
質問者

お礼

ありがとうございます。選択肢に慣れてしまい読解力が上がらないというのは盲点でした!一刻も早く出口先生の問題集を入手して記述の練習にも励みたいと思います。現代文以外(漢文・古文)でも記述から入った方が良いのでしょうか?満点目指して頑張ります!

その他の回答 (4)

  • erina077
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.5

>>現代文以外(漢文・古文)でも記述から入った方が良いのでしょうか? そうですね。もちろん記述から入るに超したことはありません。 が、あまり効率は良くないかと思います。 というのも、実際漢文はそこまでしなくても満点がとれる教科なんですね。 句形の暗記、軽い読解力さえあればふつうに満点はとれるものです。 現代文のようにマーク形式の問題をやって読解力が下がるということはないと思います。 漢文を記述からやるよりは他の教科をやったほうが全体としてはいい点が取れると思います。 古文に関してですが、これは記述からやることを鬼のようにおすすめします。 というのも、センター古文は選択肢の作り方が非常に巧妙にできています。 なので、へたに選択肢に頼るくせがあると、 出題者の思惑に簡単にはまってしまう恐れがあります。 そのため、センター古文では問題の横に対語訳を書いてから、 選択肢を見るというのが鉄則になります。 そのため、正確でないにしてもだいたいの訳ができると、大変に解きやすくなります。 なので、記述の問題集を買うのもいいし、 マーク形式の問題で対語訳をしながら解くなどすれば必ず高得点がとれます。 それでは、健闘をお祈りしています。

tigerlily56
質問者

お礼

度々ありがとうございます。漢文は句法暗記を終えたらマーク式の問題に移り、理系科目に力を入れますね。古文もerina077さんのご助言に従い記述形式から入ると同時に、今まで読む事のなかった古典文学にも日ごろから親しんでいきたいと思います。その前に文法から覚えなければいけませんが…。高得点目指して頑張ります!

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.3

#1です。 最新の問題は、下記URLにあります。 過去問は問題はどこの問題集でも同じで、解説が多少異なるとは思いますが、大差はないと思います。 国語の現代文は知識を問われるのは漢字や言葉の意味くらいで、基本的には日本語理解能力です。 勉強したから伸びるものでもなく、勉強しないからできないというものでもないと思います。 文章の作者が何を言いたいのか、何を意図しているのか読解できるなら、それで十分だと思います。

参考URL:
http://www.yomiuri.co.jp/nyushi/center/05/
tigerlily56
質問者

お礼

度々ありがとうございます。最新問題早速チェックしてみました。過去問集も近々購入する予定です。現代文で高得点を狙えるよう、日頃から意識しながら読書にも励み、日常生活の中で国語力を上げていきたいと思います。

回答No.2

手持ちの情報が少ないので、回答ではなくアドバイスとさせていただきます。 来春はセンター試験の大きな変化の年で、参考URLのとおり実施されることになります。 国語に関しては、従来「国語I/国語I・II」の選択であったのが、「国語」という1科目に変更になります。 出題方法 >「国語総合」、「国語表現I」の内容を出題範囲とし、近代以降の文章、古典(古文、漢文)を出題する。 これを見ると、大問数などで大きな変更はなさそうに見えますが、「国語表現I」の内容がどの程度反映されるかは未知数です。 過去問対策は有効だと思われますが、同時に、予想される新しい出題傾向などの入試情報を予備校サイトあたりでチェックされることをおすすめします。

参考URL:
http://www.dnc.ac.jp/center_exam/18exam/syutudai.html
tigerlily56
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。新課程への移行も浪人生にとっては大きな不安要素の一部です。「国語表現」の存在は私も昨日初めて知りました。なので、これに関してもまずは知識をつけるところから始めなければと思っております。同時に予備校サイトなどの情報源を最大限生かせる様、情報収集にも力を入れるようにしますね。

  • sunasearch
  • ベストアンサー率35% (632/1788)
回答No.1

tigerlily56さんの現在の力と、目標とする点数によって方法が変わると思います。 一度、センターの過去問を解かれてはどうでしょうか? もしかしたら、もう勉強はいらないかもしれないですし。 センターレベルであれば、特別な勉強をしなくても、点数取れますよ。

tigerlily56
質問者

お礼

ありがとうございます。欲張り過ぎかもしれませんが、センター本番では7割(出来れば8割)はとりたいと考えております。やはり、過去問演習が最も効果的でしょうか。国語の知識が限りなくゼロに近いもので、いきなり過去問を解くのは無謀かとも思ったのですが、力試しに解いてみて次の対策を考えたいと思います。ちなみにセンター試験の過去問集も様々な予備校のものが出回っていますが、どれも同じでしょうか?