- ベストアンサー
退職金のない状態
実は私はこの度、退職金制度のない会社へ就職しました。退職金共済もありません。定年がないからなのですが。なにせ4人しかいない職場なので。現在47歳です。老後のこととして、どうやって蓄えを作り、体にがたが来たときに退職して、年金以外に頼るお金を作ることができるか、どうも考えがまとまりません。勿論わずかずつでも蓄えを作るつもりですが、同じような境遇の方、あるいは、自分はこうやって年金以外の老後の蓄えを考えている、といった持論をお持ちで実践していらっしゃる方、少しお知恵を貸して下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
給料天引きの財形貯蓄にすると自分の意思を無視して給料から勝手に財形をしている銀行に貯まって行きます。 それに銀行にもよりますが自己都合で勝手に下ろすことができないので自己管理で金を貯蓄するより半分強制的に貯蓄できると思います。
その他の回答 (2)
No1のものです。 財形は会社が契約してなければ出来ません。 確かに強い意志が必要です。 私は、子供が小さかったとき、郵便局の「学資保険」に入りました。毎月1万9千円ほどと、ボーナスで20万円、10年間払い、700万下りてきました。 学資保険は年齢制限がありますが、こういった方法もあるんじゃないかな。 郵便局や生命保険会社も当たってみたら。 中小企業共済組合なんてのもあるのでは。酒販組合みたいな例もあるから何とも言えないが。
お礼
ご回答をありがとうございました。学資保険は家計が苦しくて解約しました。中小企業共済組合はあたってみます。
私の知人で、タンクローリーの運転手がいます。 その人は、退職金もボーナスもありません。 その中から、月々定期積み立てをしています。金額は聞いておりません。今は30代半ばですが、60までに「大台は簡単に乗る」なんて言っていました。
お礼
ご回答をありがとうございます。えらいですね、月々積み立てることができるとは。私は貯めることが苦手で、欲しいものをすぐに買う傾向があり、これまでも預貯金を増やすことが叶いませんでした。反省します。
お礼
ご回答をありがとうございます。ただ、私の職場は現金手渡しなので、おっしゃって頂いた方法は取れませんから、強い意思で財形をする必要があります。とはいえ、やればできるということかもしれないので、銀行で尋ねてみます。