- ベストアンサー
「学問に王道なし」の意味を教えてください。
タイトルどおりです。よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「学問に王道なし」とは、ギリシャの哲学者アリストテレスがアレキサンダー大王の家庭教師として赴任したときの言葉として、あまりにも有名ですね。 だれでも苦労しないで知識や知恵、物心両面の豊かな生活を得たいと思いますが、それはできない相談なのです。 様々の経験を積んで悩み苦しみながら、生きる知恵を身につけていくしかないのです。 それを安直に得ようとすればその場はしのげても、いつかは同じような問題に捕まってしまうのです。 しっかりと身に付いていない知識や知恵で、ものこどに対処するから失敗補繰り返し、そして自信を失ったり、相手や社会を恨み、最期には自分さえも恨んでしまうのではないでしょうか。 「人生にも王道なし」 人生にもまったく同じことが言えると思います。 自分に能力や経済力がないのに大きなことに挑戦して失敗するとか、相手に求めてばかりいて自分は相手になにも与えようとしないとか、基本的なことが抜け落ちていることでは、人生は辛くなるばかりだと思います。
その他の回答 (6)
- ojichan7
- ベストアンサー率17% (19/110)
内容は、みなさんのおっしゃる通りです。 英語では、 There is no royal road to learning.
お礼
ご回答頂きありがとうございました。 勉強になりました。
- merlionXX
- ベストアンサー率48% (1930/4007)
普通、王道というと、儒教で理想とした、有徳の君主が仁義に基づいて国を治める政道といった良い意味を思い浮かべてしまうのですが、「学問に王道なし」の王道は違います。安易な方法、近道といった意味です。 昔、ギリシャかどっかの王様が、「もっと楽に勉強する方法はないのか?」と師に言ったところ「学問に王道なし」つまり、王様だからといって特別楽に学べる道はないのですとたしなめられた故事によります。
お礼
ご回答頂きありがとうございました。 勉強になりました。
- jayoosan
- ベストアンサー率28% (929/3259)
他の人がきがつかないコツや、特別な方法があるわけではないということです。 王道なしとは、安易な方法(殿様や王の特権)はないということで、コツがあっても昔からやられてきたこと、言われてきたことで実績のあることのみ有効だし、ときには迷い道をしながらたどり着くこともある、そんな教えです。
お礼
ご回答頂きありがとうございました。 勉強になりました。
- hiroshista
- ベストアンサー率0% (0/1)
千里の道も一歩からです。
お礼
ご回答頂きありがとうございました。 勉強になりました。
検索も王道なしですなー。 http://www4.plala.or.jp/k-k/komoku030.html
お礼
ご回答頂きありがとうございました。 勉強になりました。
- ipa222
- ベストアンサー率20% (903/4455)
最短距離は無いという意味です。 遠回りしながら、行ったりきたりして勉強するのが学問であるという意味です。
お礼
ご回答頂きありがとうございました。 勉強になりました。
お礼
ご回答頂きありがとうございました。 勉強になりました。