- ベストアンサー
ひげ文字が廃止されてからドイツ文学は低迷したか
全くの素人ですが質問のようなことが実際あったのでしょうか。またひげ文字を廃止したのはヒットラーであったと聞いたことがありますが、当時の文化人は反対しなかったのでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
No.1ですが。russy1さん、いわゆるひげも字は、中世以降の飾り文字なのです。手書きの(鵞鳥の羽をペンとして使う)ラテン文字に飾りをつけたものです。同じひげも文字といっても、デザインが多少違います。印刷本の場合、出版社/印刷会社が違うと、見た目で”活字”が違うなことが分かりますよ。 私が学校でドイツ語を始めた頃、ドイツで出版されたひげ文字で印刷された本を読みましたが、目的は古い印刷本を読むことが出来るようにと先生が考えてのことだったようです(独文科)。
その他の回答 (6)
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
No. 2, No. 5 のものです。くどいのですが、russy1 さんが誤解されているようですので。 ドイツ語は(英語やフランス語に比べ)綴りと発音は近いことは確かですが、"sch-" とか "eu-" とか、必ずしも発音通りに綴るわけではありません。 それよりも、ひげ文字の綴りと現代の綴りとはほとんど同じです。ひげ文字を廃止したからといって、綴りが発音に近くなったわけではありません。変えたのはフォントであって、日本の仮名遣いのように綴りを変えたわけではありません。
お礼
再度ご教示有難うございます。字にこだわることと文学の関係を考えていたのですが・・・
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
No. 2 のものです。 ひげ文字は現在のドイツ文字とほぼ1対1に対応します。「発音記号に近くなった」ということはありません。 日本の新仮名遣いは旧仮名遣いに比べて非常に発音に近くなっていますが、「新仮名遣いになって思考が浅くなった」とはあまり言いませんね?(丸谷才一?みたいに新仮名遣いが嫌いな人もいますが。)
お礼
ご丁寧に有難うございます。発音記号ではものが考えられないのではないかと思ったのです。イギリス人やアメリカ人でも万国発音記号で英文を書かれたら、ものが考えられないのではないかと思います。新かなになって日本人の思考力は減退していないでしょうか。ドイツ人も同じではないでしょうか。
最近は英語でも筆記体を教えていないらしいですよね( ¨)? 何でやろ………(..)
お礼
初耳でした。思考と字を書くこととは深い関係があると思います。貴重な情報を有難うございました。
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
そうですね、文学との関係は考えたことはありませんがヒットラーが廃止したと言われています。このヒゲ文字ですが、よく似たフォントがあって、確か Old English Text だったと思いますが、ドイツのものはよく見ると違っています。この文字、慣れないと読みにくいんです。s と f や A と U は間違えやすく、s には位置によって使い分けがあります。またこれに対する筆記体もあり、これが普通のローマ字はもちろんヒゲ文字にも似ても似つかないものが少なくなく、子供や外国人には取っ付きにくいものだったはずです。なので、文学が低迷したよりもむしろ一般人にも親しみやすくなったと思うのですが。
お礼
ご教示いただきましてどうもありがとうございます。ドイツ語は英語よりも綴りが発音に近いのでひげ文字を使わなくなってから思考が浅くなったというようなことはなかったかと思ったのです。
- tatsumi01
- ベストアンサー率30% (976/3185)
後世に残るヒットラーの三大成果は、アウトバーンとひげ文字の廃止と、後一つだそうです。 しかし、戦後習ったドイツ語の教科書はひげ文字でしたよ。"s" が "f" のように見えて苦労しました。
お礼
どうもありがとうございます。発音記号のようになったために文学が衰退したというようなことはないかと思うのですが・・・
いわゆる”ひげ文字”はドイツ語専用の物ではないのです。ただ、ドイツ語で一番長く使われていただけです。したがって、ドイツ文学の流れには、特別使用/廃止が関係があるはずは無いと思います。 ヒトラーが廃止したとよく言われておりますが、”本当”でしょうか。もしそうなら、ヒトラーだけが読む力が不足していたか、”視力”が悪く読みにくかったのでは? 私でも普通に読めますから。 なお、ひげも字 はおそらく日本での通称でしょう。Fraktur (骨折) がドイツ語での呼び方です。
お礼
字に飾りをつけるというのは発音から言葉を独立させようという欲求があるのではないかと思ったのです。英語のようにつづりと発音がかけ離れてしまえばフォントにこだわらないでも大丈夫だと思いますがドイツ語や漢字を使わない日本文では何か問題が起きないかと思ったわけです。