• 締切済み

金融系システムエンジニアの方へ

なぜ、あなたはシステムエンジニアの中であえて 金融系を選んだのでしょうか?教えてください。

みんなの回答

  • lawson
  • ベストアンサー率44% (29/65)
回答No.6

すいません、長らく放置してる感じです。 たぶん、私が中途半端にふって、放置してるからでしょう・・・ 人のスレに便乗して、いろいろ、コメント書いちゃいます。 >少しでも早く発注命令をネットワークに >乗せるようにするプログラムを組むこと。 あまり、想像できないですが・・。 ぱっと頭に浮かぶのは、 ポーリングしないで、割り込みのようなもので、処理するとか。。 発注の識別情報だけ、ネットワークに乗せて、 発注内容詳細は命令の実行側で再SELECTするようにして、 ネットワークに乗せる時の負荷を小さくするとか・・・・ >さらに、少しでもディーラーさんが >使いやすく、一瞬で発注命令を出せるデザインにすること。 あまり、想像できないですが・・。 ぱっと頭に浮かぶのは、 DFDなどの業務フロー的に発注命令を出すにあたっての 作業者にとっての入力情報が、すべて画面上に表示されていたり、 発注命令発行時用のダイアログをポップアップであげたら、 既に、デフォルトが入力されていたり、不足や、変更分に関しても 簡易入力用のポップアップで、単なる選択操作で事足りるようにしてたり。。。 >当然ながら、出来る限り落ちないようにすること。 あまり、想像できないですが・・。 ぱっと頭に浮かぶのは、 定期的に、小さな連絡用のパケットを送信するとか・・ >そのためには、既存のものだけでなく、 >少しでも性能を上げていくために >未知な領域に足を踏み込んでいかなければ成りません。 たいへんそうだ。 >詳しくは書けませんが、最近も日本の金融では >まだまったく使われていない言語を >使用して、一部機能を作ろうとしています。 >これが早くなるとは思うのですが、 >資料も少なく、実例も少ないので結構きついです。 たいへんそうだ。 >さらに、メンテのフェーズを考えると、 >通常よりたくさんの資料を残さなければいけません。 私も以前、障害時のトラブルシューティングの資料、 障害対応方法と、リカバリー方法(そのまま、再実行か?、 再実行前に、どんあ準備が必要か? 再実行が不可で、代わりに どんな対応を施すべきか?) 100%は、無理にしても、 思いつく限りをカテゴリ別に分けて、書いていったことがある。 障害復旧に時間がかかると、シャレにならないような システムだったので、設計書や、仕様書よりも、 そっちの方のウェイトが高かったような気がします。 >あまり、最先端でおいしい気はしません。 >その言語がそのままマイナーで消えていったら >そのキャリアはあまり意味ありませんから。 そうですかぁ でも、言語そのものよりも、その言語がもってる 文化を吸収することのほうが本当は大事な気がします。 いくらマイナーでも、smalltalkができる仕事なら、 やってみたいと思います。 >最近みずほ証券だの、大和証券SMBCだのと >不祥事がありますが、どうしても仕方が無い >部分が出てきてしまいます。 >なぜなら、ディーラーさんが思ったことを >一刻も早く取引所に取り次がなければならないですから。 金が絡むと必死で、端末をたたきまくるんでしょうね。 早くしないと・・・。損失がどんどんふくらんでしまう・・・ >体的には私はこういう感じです。 >これで参考になりますか? 少しはイメージがでました。 >ちなみに、英語は必須です。 >ディーラーさん外国人多いので・・・。 あちゃー!!、これはつらいです。 >高度なセキュリティが必要な時もあります。 >具体的には書けませんが、 >例えば世界のとある箇所に日常的に繋いで、 >機密情報をやり取りする場合。 セキュリティの仕組みってなにげに面白いですよね。 チャレンジレスポンスとか、ワンタイム認証とか。 最初に知ったとき、なるほどと思いました。 セキュリティって、意図的に知識として知って意識して システムを組まないと、気がついたら、セキュリティの甘い システムになってたりするので、知識を増やすことが重要な 分野だと思いました。 >参考になりませんね…。 >金融にも色々ありますってことで…。 いえ、参考になりましたよ。 ところで、最近、ファイナンシャルプランナーという資格が あることを知りました。 この資格を持ってると、有利なんかなぁ。 金融系にもいろいろあるでしょうが・・

  • SouthFIT
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

追記です。 高度なセキュリティが必要な時もあります。 具体的には書けませんが、 例えば世界のとある箇所に日常的に繋いで、 機密情報をやり取りする場合。 参考になりませんね…。 金融にも色々ありますってことで…。

  • SouthFIT
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.4

お待たせを致しました。 私が扱っているのは、 某投資会社のディーリングシステムです。 技術といっても、 パラダイムシフト的なものはあまりありません。 もちろん、色々と試すことはできる世界です。 少しでも早く発注命令をネットワークに 乗せるようにするプログラムを組むこと。 さらに、少しでもディーラーさんが 使いやすく、一瞬で発注命令を出せるデザインにすること。 当然ながら、出来る限り落ちないようにすること。 そのためには、既存のものだけでなく、 少しでも性能を上げていくために 未知な領域に足を踏み込んでいかなければ成りません。 詳しくは書けませんが、最近も日本の金融では まだまったく使われていない言語を 使用して、一部機能を作ろうとしています。 これが早くなるとは思うのですが、 資料も少なく、実例も少ないので結構きついです。 さらに、メンテのフェーズを考えると、 通常よりたくさんの資料を残さなければいけません。 あまり、最先端でおいしい気はしません。 その言語がそのままマイナーで消えていったら そのキャリアはあまり意味ありませんから。 最近みずほ証券だの、大和証券SMBCだのと 不祥事がありますが、どうしても仕方が無い 部分が出てきてしまいます。 なぜなら、ディーラーさんが思ったことを 一刻も早く取引所に取り次がなければならないですから。 具体的には私はこういう感じです。 これで参考になりますか? ちなみに、英語は必須です。 ディーラーさん外国人多いので・・・。

  • lawson
  • ベストアンサー率44% (29/65)
回答No.3

人の質問に便乗してあつかましいですが、ととも興味があり、詳しく聞きたいです。 SouthFITの発言内容についてより詳しく聞きたいです。 To silver0000さん。 SouthFITから回答があるまで、この質問を終了しないでいただければ ありがたいです。 金融系の仕事で 3.一部の業務に関するシステムは、最先端の技術を使用しているため。 こんな業務があるのですか、知らなかったです。 最先端の技術とは、具体的にどういう分野でしょうか? 料金の支払いなどを自動的にできる組み込み機器のようなものでしょうか? たとえば、在庫管理の世界で入庫・出庫のたびに、 商品/ロット、倉庫/ロケーション、数量の情報をシステムへの入力がないと、 より詳細な在庫管理ができないと・・・。 在庫管理をより、詳細に、効率的にしたい分、それだけ、入力作業が必要になると・・。 最近いわれている、ユビキタスだとか、ICカードなどの話では、 入庫したモノを倉庫側がセンサーなどで、読み取って、自動的にデータの整合性を とるので、入力作業はおろか、実地棚卸の必要もなくなる可能性が・・・ 一種のパラダイムシフトのような話を聞いたことがあります。 このようなことがSouthFITさんの言うところの「金融」の世界でもおこるのでしょうか? 人の質問に便乗してあつかましいですが、ととも興味があり、詳しく聞きたいです。 1)具体的に「金融」のどの部分か 2)最先端の技術の具体的なキーワード などが聞きたいです。 2.給料が高く、食いっぱぐれの可能性が低い。 らしいですね。 ↑の質問の(1)の分野に私が興味をもてるかどうか確認してみたい。

silver0000
質問者

お礼

了解致しました!

  • SouthFIT
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

どういう回答を求めているのかわかりませんが、 私が金融SEを選んだ理由を書きます。 簡単に言うと以下3つのポイントからです。 1.金融に大きな興味を持っていた。 2.給料が高く、食いっぱぐれの可能性が低い。 3.一部の業務に関するシステムは、最先端の技術を使用しているため。 とはいえ、2、3の条件に当てはまらない環境に おかれる金融SEが大半です。 システムのかなりは、lawsonさんの言うとおり、技術が単調で古いです。 たくさんの書類作成も必要だし、マネージャは技術力無い人が多いです。 でも、金融は幅広いです。 金融の一部の業務においては、 非常に高度な技術力が求められる所もあります。 そこでは、最新の技術を導入せざるを得ない箇所も出てきます。 私はその一部の業務に非常に興味があり、 逆に言うと他の業務にはまったく興味が無かったので、 現在はその分野を専門でやってますが、仕事に不満はありません。 上記の1,2,3は揃っています。 激務ですし、いらいらすることはしょっちゅうですが。 ただ、大手SIだと自分の希望も通ることはないでしょうし、 90%はlawsonさんの言うとおりの仕事です。 私はその仕事はやりたくありません。 金融に明確に自分の志望がなければ、 金融はあまりお勧めできません。 ただし、自分自身に何の志望もないとしたら、 金融を経験してみてもいいかもしれません。

silver0000
質問者

お礼

>金融の一部の業務においては、 >非常に高度な技術力が求められる所もあります。 >そこでは、最新の技術を導入せざるを得ない箇所も出てきます。 私もここが気になります。高度なセキュリティ技術ということでしょうか?

  • lawson
  • ベストアンサー率44% (29/65)
回答No.1

質問の意図に反して、選ばなかった理由を書きます。 そうすれば、後続で、選んだ理由を記述した人の 記述内容がより、浮き彫りになって見えるかもしれません。 私は金融系ではありません。 昔、銀行のシステムに関わった事がありますが。 いやけがさしたので、関わらないことにしました。 理由: 1)システム開発で使用する技術が単調で、古くて、進歩のスピードも遅い。 2)テストばかりである。 3)業務知識が高度、複雑であるが、自分自身まったく興味がもてなかった。 4)大勢で、仕事をするため、全体像が見えない。 5)プロジェクト自体の規模が大きくて、いろいろな書類を記述して、承認を得たりするなど、いろいろな手続きを得ないと、自分がやりたいことがなかなかできない。 6)マネージャの人間が技術的な問題を殆ど理解する能力がなく、現状の問題点を理解してもらうために、余計な資料を毎回わざわざ作成する。 「金融」自体に面白みが感じられなければ、苦痛でいやけがさすような感じです。 開発現場で仕事をしているというより、お役所で勤務しているような気分でした。 「金融」自体に興味ある以外に選ぶ理由としては、 1)金融システムが世の中でなくなることはまずないから、職にあぶれることがないだろうと考える。 2)たまたま、就職した会社から出向した。 (2)についてですが、 技術者を出向したり、派遣したりする会社側からする側からすると、大勢で長期間にわたって行う仕事なので、「金の成る木」である。 技術的に単純なものが多いので、経験の浅い技術者でも派遣しやすい。 質問の趣旨とはずれたことをツラツラ書いて申し訳ないですね。 金融系を選んだ人の意見や、反論等も見てみたいです。

silver0000
質問者

お礼

ありがとうございました! 絶対安定基盤というだけなんですかねぇ…金融系は…

関連するQ&A