• ベストアンサー

システムエンジニアになるには

今高校3年生の受験生です。 将来パソコンを使った仕事に就きたいと思い情報科とだけ大学の進路をきめていました。ですが実際なりたい職業と考えるとプログラマーなどになりたいのです。そういう職業はシステムエンジニアの中に入ると勝手に考えています(違うかもしれませんが)。 システムエンジニアになるにはどういう進路に進むのが良いのでしょうか? もっと詳しく説明したほうが良いとは思いますがどういう情報が必要かもわからないです。 必要な情報があれば補足しますのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kiminoji
  • ベストアンサー率38% (29/76)
回答No.3

まず、プログラマーとシステムエンジニア(SE)は違う職業になります。 プログラマー:文字通りプログラムを製造する人です。新卒であれば、ほとんどがこの部類に入ります。 SE:要件定義や折衝、設計がメインとなります。 開発するのに「要件定義」「折衝」「スケジュール管理」「設計」の部分は、上流工程と言われるところで、ITや開発言語の知識だけでなく、ある程度のマネジメント能力も問われます。これがSEです。 「設計(詳細以降)」と「製造」「テスト」「分析」などが下流工程と言われてるところです。いわゆるプログラマーです。 SEの方が管理能力とコミュニケーションスキルを高く求められるので、ある程度の経験を積んだ人がSEとなることが多いです。 これは適正があるので、ご自分がどんな業種(流通・金融・通信・ゲームetc)に興味があるのかとか、どんなエンジニアを目指してるのかをもう少し具体化した方が良いと思います。 大手の会社であれば、やはり大卒の方が優遇されてます。 そうでなければ、コンピュータ技術を習得出来る専門学校で十分ですよ。

hiro0825
質問者

お礼

情報学科を志望してその後どうするか決めたいと思います。自分はプログラマーのほうが向いている気もします。

その他の回答 (4)

  • notnot
  • ベストアンサー率47% (4900/10358)
回答No.5

プログラマーというのは指示された仕様のプログラムを作って、それが仕様通りになっているかをテストして間違いがあれば直すのが仕事です。 建築で言えば、左官屋さんとか、電気工事や水周りの工事をする人、庭師さん、見習い大工さんなどですね。 大工さんの親方はもうちょっと全体が見えています。このクラスが仕様を書くプログラムデザイナとか、もっと大括りでの仕様や手順を考えて現場の監督もするシステムエンジニアになります。 さらに、お客の話を聞いて図面を書きプレゼンして要求をプロの立場から具体化する建築士のような仕事、 そもそも家を今建てるべきなのか、いくらくらいの土地・家にすべきかとか、二世帯住宅にしなさいとか、あるいは借家にして別荘を建てるとか、マンションを建てて一部を賃貸しするとか、等等をお客の財政状況なども踏まえて提案する仕事もあります。 出来た家を検査するのが専門の人もいれば、工事の仕方をチェックして手抜きが無いか調べる人もいます。 リフォームする人も、修理する人もいます。 どういったことに自分の価値・喜びを見出すかですね。 あなたのイメージするシステムエンジニアとは上記のどれでしょうか?

hiro0825
質問者

お礼

色々あるのですね。今どの方針に行くかは決めることが出来ないのでゆっくり考えます。

回答No.4

仕事をしたい目的をよく考えてみてください。 (1)設計書を見てロジックを考えてプログラミングをやりたい (2)色々な業界の流れ・仕組み(システム)を作るエンジニアになりたい。 上記であればどちらでしょうか?(1)であれば、プログラマー。(2)であればシステムエンジニア(SE)です。建築業界に当てはめると鳶や大工さんがプログラマ、営業&設計&現場監督がSEです。 プログラミングはあくまでもシステム実現のための手段(ツール)でしかありません。そのためどうしても日本ではステータスが低くみられがちです。SEになるのであれば文系でも理系でもよいですが、大学への進学を進めます。専門職のプログラマーであれば、専門学校進学でよいですが、SEでもプログラマになっても食っていけるようにできれば大学へ行って英語と経理の知識を身につけておくことをお勧めします。

hiro0825
質問者

お礼

皆さんの説明を読んでもSEという仕事がいまいちはっきりしないのです。とにかくまずSEについてどういうものか学びたいと思います。

  • foetida
  • ベストアンサー率22% (48/217)
回答No.2

システムエンジニアにはプログラミングが出来る人も多いですが、プログラマーという職業も別にあります。 ただ、プログラマーは待遇がイマイチ良くないので、プログラミングが得意なSEを目指すといいと思います。 ただし同じプログラマーでも研究職を目指せば、非常に待遇がよかったりします。 つまりはコーディングだけではなくて、設計もできるかどうかが明暗を分けるわけです。 工学部で情報工学を専攻して、コンピュータの専門家を目指すといいと思います。 大学卒業までにはプログラミング能力を磨いて、それを武器に企業に就職して、SEになるのもいいかと思いますし、研究職を目指すのもよいかと思います。 どちらの場合もいえることですが、単にプログラミング能力だけではなくて、LinuxあるいはUnixなどのサーバOSの知識もあった方がいいです。

hiro0825
質問者

お礼

プロムラミングにも興味がありますのでそちらのほうも詳しく調べてみようと思います。

回答No.1

コンピュータ技術者(システムエンジニア?)はコンピュータに詳しければ、誰でもなれますよ。誰でも……というのは語弊があるでしょうが。だからコンピュータに詳しくなることが一番の近道でしょうね。この進路をたどれば確実……というのは特にありません。 ただ、比較的多いのが、情報工学系の大学(または大学院)を卒業でしょう。あとは情報工学系の専門学校を卒業でしょう。前者はシステムエンジニアに抜擢され、後者はプログラマーに抜擢されるケースがよく見受けられます。 ただ、さきほど言いましたように、コンピュータに詳しいことが第一条件であり、学歴は比較的不問という傾向にあります。

hiro0825
質問者

お礼

返信有難うございます。とりあえず大学の情報工学科を志望します。入学後どちらの方面に行くか考えます。