- 締切済み
イオン 中和反応とその特徴
中学2年生です。 今回の定期試験範囲がイオンです。 範囲内のイオンの記号と名前は覚えました。 電離式とその意味について・・・電離を表す式を電離式という。 ex.CH3COOH→CH3COOー+H2 酢酸→酢酸イオン+水素イオン 酸・アルカリの定義やイオンとの関係について 酸:酸味がある、リトマス紙青→赤に変える、BTB液を黄色nに変える。亜鉛・マグネシウムの金属と反応し水素を発生する。 アルカリ:苦味がある。リトマス紙赤→青に変える、BTB液を黄色変える。フェノールフタレイン液を赤色に変える。 ・・・定義? イオンとの関係? 中和反応との特徴(イオンを用いて中和反応を理解する)・・・・ ・・・・・自分なりに調べてすこし頑張ったけど、教科書には出てないし、化学IBという本を見たけど難しい・・・ ・・・助けてください。 Hide...???
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ency
- ベストアンサー率39% (93/238)
酸・アルカリの定義には、いろいろな定義があります。 中学校で習うのは、「アレーニウスの定義」と呼ばれるものですね。 ・水素イオンH+ を放出する能力のある物質→酸 ・水酸化物イオンOH- を放出する能力のある物質→アルカリ といった感じです。 酸とアルカリが反応すると、塩と水になります。 いわゆる「中和反応」ってやつですね。 中学校のレベルでは、中和反応は 酸(酸性)+アルカリ(アルカリ性) → 塩+水(中性) という理解で良いと思います。 イオンレベルでは H+(酸性) + OH-(アルカリ性) → H2O(中性) といった感じでしょうか。 【以下は参考まで】 アレーニウスの定義を理解したうえで、その次のステップとしては「ブレンステッドの定義」と呼ばれるものがあります。 これは高校で習うはずなので、詳細はそのときまでのお楽しみということで。。。 あと、「ルイスの定義」というのもありますが、こちらは大学の一般教養あたりで習ったような記憶があります。。。 ご参考になりましたでしょうか。。。
酸・アルカリの定義と言えば、 酸:水素イオンH+を与えるもの。 アルカリ:水酸化物イオンOH-を与えるもの。 ということになると思います。 つまり、イオン(H+やOH-)との関係が酸・アルカリの定義ということになります。 味とか、リトマス紙の変色とかは定義というよりも性質といった方がよいと思います。 中和反応の場合には、酸からでてきたH+とアルカリからでてきたOH-がくっついて水がでてくると考えてよいでしょう。 もちろん、塩酸であれば、H+にCl-がついてくるし、水酸化ナトリウムであればOH-にNa+がついてきます。それらがくっつけば食塩NaClになるわけで、一般に中和によって水と塩(えん)が生じることになります。 なお、アルカリというのは水溶液の場合に使う言葉です。
- blackbottle10
- ベストアンサー率0% (0/0)
NO1.のricanmuriさんには失礼ですが、 酸・アルカリ・中和全てがイオンと密接な関係にあります。 酸性とは水溶液にH+(水素イオン)が含まれている状態を指し、アルカリ性とは水溶液中にOH-(水酸化物イオン)が含まれている状態のことを指します。 そして中和とは、H+とOH-が水溶液中で結びつき、 H2O(水)になることをさします。 電離等、細かくイオンの説明をしだすと紙幅が足りません。もし、手に入るようでしたら、何年か前の中学校の教科書・参考書を参考にしてください。 何年か前までは、中学でイオンは必修単元でした。 中学生用に詳しく記載されているはず。 URLのような説明も参考になさってください。
お礼
皆様ありがとうございました。 昨日は(24日)部活でくたくたになって、皆様の回答を読まずに寝てしまいました。 25日早朝4時半、プリントアウトしながら英語の宿題をして学校に行く電車で読みました。 今日も塾で帰ってすぐに寝て、今トイレに起きてお礼・・・などというものを書いています。 寝ぼけていて言い訳ばかりで、皆様の回答に関するコメントが書けません ・・・・・・・・・・また明日、電車で読み返し3/3の試験頑張ります。 ありがとうございました。 Hide...???
補足
補足質問ではないのですが りかちゃんのサブノートとても参考になります。 まだ、理科の試験勉強に取り掛かっていないのですが、理科2の試験範囲が天気の変化(大気中の水分・大気の動きと天気・天気図の描き方・飽和水蒸気量・湿度の計算……)もあるので りかちゃんのサブノートの気団と前線 要点チェックをやってみました。 他にもおもしろそうなのが、たくさんあるので試験が終わってからも見てみたいと思います。 他の教科にもこういうのがあるのでしょうか? いろいろなことに興味津々です。 Hide...???
>CH3COOH→CH3COOー+H2 うーん。もう間違っていますね。 CH3COOH→CH3COO(-)+H(+) カッコの中はイオンの荷電(電気をどれだけ持っているか)で、書き方は色々あります。 CH3COOH→CH3COO^-+H^+ プラスやマイナスは右肩に付けるのですが、ここの掲示板ではかけません。 済みません、晩ご飯になりました、また後でお話しさせて下さい。 m(_ _)m
お礼
皆様ありがとうございました。 昨日は(24日)部活でくたくたになって、皆様の回答を読まずに寝てしまいました。 25日早朝4時半、プリントアウトしながら英語の宿題をして学校に行く電車で読みました。 今日も塾で帰ってすぐに寝て、今トイレに起きてお礼・・・などというものを書いています。 寝ぼけていて言い訳ばかりで、皆様の回答に関するコメントが書けません ・・・・・・・・・・また明日、電車で読み返し3/3の試験頑張ります。 ありがとうございました。 Hide...???
- geyan
- ベストアンサー率32% (524/1592)
酸は水に溶けて水素イオン(Hプラス)を出す物質で、この水素イオンのせいであなたが書いているさまざまな性質を示します。 アルカリは水に溶けて水酸イオン(OHマイナス)を出す物質で、この水酸イオンのせいでさまざまな性質を示します。 これであなたの疑問に答えているでしょうか。
お礼
皆様ありがとうございました。 昨日は(24日)部活でくたくたになって、皆様の回答を読まずに寝てしまいました。 25日早朝4時半、プリントアウトしながら英語の宿題をして学校に行く電車で読みました。 今日も塾で帰ってすぐに寝て、今トイレに起きてお礼・・・などというものを書いています。 寝ぼけていて言い訳ばかりで、皆様の回答に関するコメントが書けません ・・・・・・・・・・また明日、電車で読み返し3/3の試験頑張ります。 ありがとうございました。 Hide...???
- ricanmuri
- ベストアンサー率12% (50/411)
酸・アルカリの特性とイオンとは関係ありません。 厳密に言えば関係あるのかもしれませんが聞いたことはありませんので、 特性として記憶するしかないと思います。 又、中和反応とイオンも関係ありません。 勿論イオンの受け渡しは発生致しますが水素イオン濃度とゆう切り口で 考えるべきでイオンの電気化学系列では中和反応の説明は困難です。 まぁ化学とゆう科目は殆ど記憶科目なので丸暗記が有効な手段です。
お礼
皆様ありがとうございました。 昨日は(24日)部活でくたくたになって、皆様の回答を読まずに寝てしまいました。 25日早朝4時半、プリントアウトしながら英語の宿題をして学校に行く電車で読みました。 今日も塾で帰ってすぐに寝て、今トイレに起きてお礼・・・などというものを書いています。 寝ぼけていて言い訳ばかりで、皆様の回答に関するコメントが書けません ・・・・・・・・・・また明日、電車で読み返し3/3の試験頑張ります。 ありがとうございました。 Hide...???
補足
皆様ありがとうございました。 昨日は(24日)部活でくたくたになって、皆様の回答を読まずに寝てしまいました。 25日早朝4時半、プリントアウトしながら英語の宿題をして学校に行く電車で読みました。 今日も塾で帰ってすぐに寝て、今トイレに起きてお礼・・・などというものを書いています。 寝ぼけていて言い訳ばかりで、皆様の回答に関するコメントが書けません ・・・・・・・・・・また明日、電車で読み返し3/3の試験頑張ります。 ありがとうございました。 Hide...???