• 締切済み

社会にどのように貢献しているのでしょうか?

素朴な疑問なのですが、現代社会で哲学はどのような形 で貢献しているのでしょうか? 極端な話ですが、もし哲学が無くなったら、どのような 点で社会は不利益を被ることになるのでしょうか?

みんなの回答

  • harlly
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.4

はっきり言うと、哲学者は社会に貢献している事は少ないですが、哲学そのものは、各人が意識しないでも、それぞれの生き方の一つのコンパスとして機能しています。人生や社会を考えるだけが哲学では有りません。

参考URL:
ソフィーの世界
blackdog
質問者

補足

ありがとうございます。 「それぞれの生き方のコンパス」っていうことは 哲学っていわゆる science ではないのですね。 だから「物理学は社会にどう貢献しているか」と 平行に考えても意味はないのかな。

回答No.3

答えになりそうもありませんが…。この質問の発想が、すでに哲学なので、哲学が無くなることはありえません。考え方の基礎が哲学なので…。まず、哲学は社会に貢献しなくてはならないのか。社会に貢献するとは、どういうことを言うのか。良い社会はどういうものか。そもそも社会って何だ? などを考えるのが、もう哲学でしょう。だから…、哲学が無いとどう不利益を被るか。哲学が無いと、「どう不利益を被るか」を考えることが、もはやできなくなると思います(笑)。じゃあ、考えることが、社会に役立っているかどうか。800字以内で書くのは、きついっす。個人的には、社会に積極的に貢献する必要は、それ程ないと思います。ナチズムなどは、貢献したのか、しないのか。ある意味貢献したし、ある意味していないどころか…。

blackdog
質問者

補足

考える=哲学している なんですかねえ。。。 感覚としては理解しました。ありがとうございます。

noname#147
noname#147
回答No.2

医者が患者の意識レベルを図る時に、見当式(字はあってるかな?)という方法があります。 【あなたは誰ですか】、【ここはどこですか】、【今日は何日ですか】・・・ これらの質問によって患者の意識レベルをはかり、治療の進め方を決める。 そしてこの3つの質問こそ、哲学である。と・・・ つまり自己と他人という中での認識、空間という中での認識、そして時間という中での認識。 これらの質問を突き詰めることにより医学、心理学、天文学、地学、そして物理学や考古学・・・等の学問が生み出されてきました。 したがって、哲学無しには学問は生まれてこなかった。よって現代社会は成り立たない。 ということです。 以上、まことに大雑把な回答ですが、始めに哲学ありきです。

blackdog
質問者

補足

昔はそれなりの貢献をしたということは理解できました。 ありがとうございます。 現代はどうなんでしょう??

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 現在、哲学は宗教学と併合されています。  というより、存在自体は哲学、宗教学ともに個別にあるんですが、一緒の席に着くことが多いようです。よって、無神論者には現代哲学はあまり意味のある物ではありません。  ……と一般には言われていますが、実はそうではありません(笑)  「観測できない物理学」の問題を解決するのに、哲学が応用されています。  わかりやすいところで言えば、コペンハーゲン解釈なんかがその典型でしょうか。箱の中の猫は死んでいるか生きているか。見ていないとき月は存在しているかしていないか。  こういった、絶対に観測できない物事を解決するのに哲学が応用されているわけです。(悪い言い方をすれば投げやりになっているともいえるんでしょうが)