• ベストアンサー

出勤時刻について

パートをしているのですが、就労規則には9:30~16:00なのですが、バスの遅れ具合の問題で月の半分以上9:00前に職場についてしまい、タイムカードを打っているのですが、こういった場合、やはり9:00~9:30の30分の時給は発生しないものなのでしょうか?一時間に2本しかないので次のバスにのることもできないので、早く着いた場合は、30分はタダ働きしています。こちらの都合で早く出社しているのでやはり仕方の無い事なのでしょうか?1日400円×日数は(時給800円なので)家計をパートでやりくりしている私にとってかなり大きいので・・・。一般常識的には無理ですよね(;;)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakunin
  • ベストアンサー率25% (52/208)
回答No.1

ご自身でもお感じになっている通り、その時間の給与を求めることは無理でしょうね。 就労規則にある勤務時間が、あなたと会社が契約している基本的な労働条件なのですから、自己都合でその枠を超えた労働をしたからといって認められることはないでしょう。 あとは、あなたが会社に対して通勤手段の関係で勤務時間を変えてもらうようお願いするくらいしかないと思います。

noname#16852
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。やはりそうですよね・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.2

1)お願いして9時から勤務と言うことにしてもらう。 2)早く着いても9時半(実際には10分前の9時20分ほどでしょうか)までは働かない この2つのいずれかでしょう。

noname#16852
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。1)はバスが遅れると遅刻してしまいますので無理なので、2)という事で諦めます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A