• ベストアンサー

日陰・日照が計算出来るPCソフトはありませんか?

西向きのマンションの5階に住んでおりますが,道路を挟んで15m弱離れた土地に 13階建てのマンションが新築されることになりました。 ※ 東京都区内,準工業地域ですので仕方ありませんが....。 上から見るとこんな感じです。今までは午後の日照に問題はありませんでしたが, 今後は,丁度真っ正面が新築マンションの端になる感じです。 □□□□□□□□□□□□ □今度建つマンション □ □□□□□□□□□□□□                        西      道路(2車線)          南   北                        東 ■■■■■■■■■■私の■■■■■ ■■■■■■■■■■部屋■■■■■ ■■■■■■■■■■■■■■■■■ このマンションが建つ事で,日照が減ることに妻が非常に不安を感じており, 場合によっては引っ越したいと言い出しています。 地元説明の際にこの建物の一応の図面は渡されたので,高さや距離等は解って います。そこで,パソコンソフトで,どの位の日照が確保出来るのか計算 できないかと考えました。 高価なCADソフトは購入出来ませんが,安価なCADや建築関係のソフトで,この様な シミュレーションができるのものはないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.6

>「アンタは大家(?)の都市機構じゃないから,アンタには出せません」などと言い訳されないかと心配です。 あらまあそうだったんですか^^ほんとですねえ、 建築主として説明義務があるのは住都機構だから、賃貸住民に対しては間接的な連絡説明になる可能性が高そうですね… まずは自治会で団結して賃貸住民の総意として機構側を通して日影図閲覧の要求を出す、という筋道を立てるのが一般常識になってしまいますね… 「相手が公団」だと思うと高層ビル建設主側としては「交渉は簡単に済む」と考えがちかもしれませんね… そうすると尚のこと、自分でチェックするしか方法がないことになりますが、hstrust73さんが、まるっきりの「作画ソフト初心者さん」だとするとCADは基本を覚えるだけで大変です… (ジャストシステム花子やアドビイラストレーターなどの精密ベクトル作画ソフトを経験した人なら「あ、なるほどね」とCADへ経験の応用が利きやすいです!) どちらにしても、賃貸住民の総意を味方につける必要もありそうですし、自治会の会合や理事長などに動議を出して、住民の中に日影図の読解と作画のできる建築士の方がかならず何人かお住まいのはずですから、応援を求めてはいかがでしょうか? (社会通念上過剰な要求を相手にしてしまう前に、心配な人がいる、という自治会内の問題として自治会に所属する建築士の方にまず相談するのが一番と思います^^) ●それとは別問題として、JW_CADはすばらしい無料ソフトですので、日影自己検証の実益と、学習自己啓発の意味と一石二鳥のメリットがありますから、ぜひタダで貰ってチャレンジしてみてください♪ 参考書籍は、「月刊建築知識」の発行元である「エクスナレッジ」社から、多数の解説書がよりどりみどりで発売されていますので、お近くの書店の工学書建築コーナー(またはパソコン書籍売り場にあることも)で色々手にとって実際にお選びになってみてください。

その他の回答 (6)

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.7

たしか、日影の近隣説明の実務については「基準法」の全国一律ルールでなくて、「行政庁」(当該建築確認を司る役所)ごとによって「条例」か「規則」か「取扱い」のいずれかで、各地によって異なっていたと記憶してます。(これは甚だ恐縮ですが私が勘違いでなければの話と思ってください^^;) 一昔前の話ですが、都内の某区では、学生や単身者しかいない賃貸アパートでも、日影の圏内にある住民には一律に全員の承諾の印鑑が必要だったことがあって、いつ訪問しても留守で困ったことがありました。 #6の記述で、ちょっと不充分でしたが、お住まいの管轄行政庁が上記のようなスタンスであれば、賃貸の店子さんであっても一世帯ずつ承諾のハンコが必要ですので納得の行く日影図を持って来い、と言う事は出来ないことはないと思いますので、自治会内に相談できる建築士の方が誰もいない場合には、まずは自治会の理事会とよく相談して行政庁の建築指導課に確認してみてください。

回答No.5

相手に法定日影図以外に地盤面日影図とか、あなたの住んでいる階層で日影図を作成してもらえば済むことです。 ただでやってくれますよ。

hstrust73
質問者

補足

回答ありがとうごさいます。 一つ,大事(かもしれない)事を書き忘れました。ウチの建物の方は,賃貸なのです。 ※最近の都市機構の新築はそれなりに内装設備も充実(床暖房,浴室乾燥機,室内LAN&インターネット,オートロック,CATV,宅配ボックス等が標準装備)し外装も一応デザイン性があるので,皆さん,団地とは言わず「マンション」と呼んで下さいますが... 相手業者に5階の日陰図を要求する際に,「アンタは大家(?)の都市機構じゃないから,アンタには出せません」などと言い訳されないかと心配です。どんなものでしょうか?

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.4

ちょっと大事な所を書き忘れました! 確認申請の行政で要求される日影図と、「私の部屋」で被害を受ける日影図とは、一致しないので、お気をつけ下さい。 (業者が説明会に持ってくる日影図は行政に指定された測定面で描画されています。これは、おすまいの行政庁の建築指導課で、問題の地域の「日影測定面は何メートルですか?」と確認するようにして下さい) 一方、「私の部屋」は5階ですので、「私の部屋の予測被害状況」を見るには、相当高い測定面で日影図を描画することになります。 つまり、これだけで月とスッポンぐらい、業者が持ってくる行政用の日影図と、個人が要求する日影図とは異なる理屈になりますので、ぜひこのチャンスにトライしてみてください! (業者が正しい図を持ってくるかどうかのチェックのために、役所で確かめた測定面と、自分の部屋の測定面と、2種類日影図を描いてたしかめるといいですね!)

  • altosax
  • ベストアンサー率56% (473/830)
回答No.3

わたしも#2の方ご推薦のJW_CADの日影図機能を愛用しています。 (むかし、日影図だけを描く専用ソフトが30万円で販売されていて、そのソフトを使用した「日影計算依頼」の費用が外注すると1枚3万円も取られていました!杉並区役所の建築指導課職員さんがボランティアでつくった無料のJWに日影図機能がついていたことで即決でパソコンを買った遠い思い出がよみがえりました^^) 日影図の性質として、「等時間日影図」(この位置は冬至の一番日が短い日に一体何時間日影で暗くなるのを我慢させられるか?)という図が、日照権の焦点になるんですが、この「等時間日影図」は、普通の日影図を描画する時刻間隔を短くすればするほど、地元住民側には不利な絵になる傾向があります(ほんとうは計算間隔が短いのはそれだけ精密なので正しいことになりますが、図を見せられる住民側としては「こんなに接近した高い建物でもこれっぽっちの被害でホントに済むのか?ウソじゃないのか?と思うような図が出来上がります)。 平均値をとって作画されますので、計算間隔が広い図だと、かなり建物をたてるのは難しい、という錯覚をおぼえます。(そのため日影図が簡単でなかったパソコンが一般化する以前の建物は必要以上に縮こまって建てられている傾向にあります) #1のかたがおっしゃってくださる通りに、業者が描いた日影図をもらいつつ、なおかつご自分でもそれが本当かどうか、検証してみるといいですね!

hstrust73
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 日陰図といっても,見方のポイントが色々ある訳ですね。できることなら作成にもチャレンジして見たいと思います。

  • wtatsu
  • ベストアンサー率24% (21/86)
回答No.2

フリーのCADソフト「JWCAD」で日影図の作成が出来たと思います。 JWCADは、無料いうことで、建築設計のプロも使っているソフトです。 使い方は、検索サイトで「JWCAD」と入れれば色々と出てくると思います。

参考URL:
http://www.jwcad.net/
hstrust73
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 JW_CADは,そう言えば聞いたことがありました。 フリーウェアなのはありがたいですが,でもかなり本格的なCADソフトと思っていたのですが,簡単に習得できますでしょうか。 とりあえずダウンロードしてみます。

  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.1

説明会で冬至を元に計算した日影図を貰っていませんか? 日照に関しては条例で説明が義務づけられている事が殆どですので、遠慮せず業者に出して貰って下さい。

hstrust73
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一応,日陰図は資料の中に入っていたのですが,5階だとそのまま 適用出来ないかなと考えました。

関連するQ&A