- ベストアンサー
セントラルドグマ
セントラルドグマはDNA→RNA→タンパク質の流れのことですよね!? このセントラルドグマに転写と翻訳が含まれるのは分かるのですが、DNAとRNAの複製と逆転写が含まれるかは分かりません。どなたか教えて下さい。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#160321
回答No.1
セントラルドグマ自身の定義も流動的なように思いますが、当初からDNAの複製は含まれていたはずです。 そうしないと、子孫が残せないし、第一多細胞生物が出来ない。 ご質問のRNAの複製とはRNA二重鎖を持つ場合でしょうか、また逆転写とはRNA型のウィルス(レトロウィルス)の関連でしょうか。 セントラルドグマが既に「科学史の一部」になってしまった現在、先生方の間で意見の一致を見るのは難しいのではないでしょうか。 それは単に「言葉の定義」に帰着してしまう可能性大だからです。 m(_ _)m
その他の回答 (1)
- walkinoctopus
- ベストアンサー率40% (73/182)
回答No.2
クリックが"セントラルドグマ説"を唱えたのは50年代の後半であり、まだRNAの逆転写はわかっていなかったのです。その後、逆転写酵素の存在がが明らかとなり、セントラルドグマ説には逆転写という例外もあるという風に"修正"されたわけです。 クリックがセントラルドグマ説を唱えたのは、二重らせんの発見からわずか五年後のことであり、DNA、RNA、タンパクの関係を定義づけたことが大切だっったのです。当然、当時は証明されたものでなくもちろん"仮説"ですが。 あと、DNAの複製は当初から説明されていたと思いますよ。
質問者
お礼
そうなんですかー! 修正されたと思うとすごく分かりやすいです。 お答えしてくださりありがとうございます。
補足
お答えありがとうございます。 セントラルドグマの意見の一致は難しいのですか。 質問の逆転写とはRNA型のウィルス(レトロウィルス)関連のことです。これをセントラルドグマに入れるとセントラルドグマ自体の定義が おかしくなりますよね?セントラルドグマとは一方向の流れですよね?