- ベストアンサー
地震
地震の起こりやすい時間は有りますか?過去のデーターを調べた事のある方いますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
気象庁なんかで閲覧できます。 気象庁 | 震度データベース検索 http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/shindo_db/shindo_index.html -- > 地震の起こりやすい時間は有りますか? 過去50回の地震の発生時刻を集計すると、 00:00:00~02:00:00 5 02:00:00~04:00:00 6 04:00:00~06:00:00 3 06:00:00~08:00:00 3 08:00:00~10:00:00 5 10:00:00~12:00:00 0 12:00:00~14:00:00 6 14:00:00~16:00:00 6 16:00:00~18:00:00 2 18:00:00~20:00:00 4 20:00:00~22:00:00 6 22:00:00~00:00:00 4 昼より夜に多いっぽいですが、時刻そのものより潮汐力とかの方が影響ありそう。 Junzo Kasahara’s Laboratory - 海底地震計観測を通してわかった火山性地震活動および海底熱水活動と潮汐との強い相関 http://wwweprc.eri.u-tokyo.ac.jp/KAIIKI/kyodai.html
その他の回答 (1)
- Lisandtete
- ベストアンサー率50% (5/10)
明治大正期に寺田寅彦や妹澤克惟が調べたようですが、関係を明確にできたと記されてはいません。濃尾・関東地震以降では民間研究者が諸説を発表されるようになりましたが、発生と時間の関連が明確で、かつ推定であっても根拠に言及された説はないように思います。 質問者のように、一日の時刻との関連、No.1 の回答者のように潮汐との関連、その他、気圧配置、季節(冬季に比較的多いなど)との関連、惑星配置との関連を考察されている説が代表的です。 中国・西洋(特にイタリヤ)では惑星直列関連の説は(駱駝の背骨も藁一本で折り得る、などの最後の負荷説を好む関連話題に豊富なのか)説得力があると見られるようです。 私自身、興味があって調べたことがありますが、日本でややその傾向があるように見えても中国や中央アジア、南北大陸に範囲を広げますと、どうも誤差の内になってきて、今ではプレート圧力が圧倒的に支配的だと思っています。