- 締切済み
会社じゃないから源泉徴収票がだせません!!ってほんと?
私の主人の実家が大工のような自営をしています。 主人の父が経営していますが、会社ではないそうです。 しかし、私の主人と もう一人(まったくの他人)を使っています。 そして給料も支払っています。 子供が生まれ、確定申告などに主人の源泉徴収がほしかったので、 主人に源泉徴収票を主人の父に出してもらうよう頼みました。 そうしたら『うちは会社じゃないから源泉徴収票は出せない』の一点張りです。 変わりに給与明細を渡してきました。 主人は雇用保険も社会保険もありません。 なぜだと突っ込むと会社ではないから…。土木なんてこんな世界だといいます。 本当なのでしょうか?最近主人と結婚して初めての確定申告です。 わたしは給与明細から数字をだして確定申告しなくてはいけないのでしょうか? カテちがいでしたらごめんなさい。わかりにくい文でごめんなさい。 主人の父が会社ではないけど経営している 主人と他人1人を雇って給料も払っている 雇用保険、社会保険なし 会社ではないので源泉徴収票は出せない この世界(土木関係)ではこんなもんだ
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
みんなの回答
おおむね#7さんのおっしゃるとおりだと思います。 源泉徴収票というのはサラリーマンが雇用主からもらうものです。おそらくご主人はお義父さんの家族という扱いであり、かつ事業専従者となっていないんだと思われます。そのため、税金の源泉徴収もされていないと思います。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/2075.htm お義父さんがどういう申告の仕方をしているのか、ご主人に確認してもらいましょう。 その上で、お子さんもいらっしゃることですし、お父さんとは別に生計を営んでいるという認識なら、今年からは従業員として扱ってもらうよう、お義父さんに頼んではいかがでしょうか。 ただ、その場合、税務署への届出方法にも従来と違いが出たり、これまでしていなかった給料の源泉徴収も必要になるかもしれませんので注意してください。
- azuminowasabi
- ベストアンサー率30% (263/858)
『主人の父が経営していますが、会社ではないそうです。』は税法上の扱いは個人の店舗扱いだと思います。 給与体系はどのように貰っていますか?(日給・日給月給・出来高・月給) 源泉徴収表を要求する以前に明細書で所得税が控除されているかどうか確認しましょう。 ご主人のお父様は源泉徴収義務者ですからご主人の給与から所得税を徴収してご主人の変わりに税務署に収める義務があります。 それを済ませていればあなたの望む源泉徴収票はもらえるでしょうが、所得税を支払わずに確定申告した場合、このご質問を税務署にぶつければ、お父様かご主人が追徴されるでしょう。 お父様が支払えば、ご主人に対して立て替えた所得税の返還を求める権利が発生します。 子供が生まれれば国保でも還付金は受領できます。脱税と節税は難しい問題ですが、墓穴を掘らないようにしましょう。
- mukaiyama
- ベストアンサー率47% (10402/21783)
>会社ではないので源泉徴収票は出せない… 一概に脱税と決めつけることはできないでしょう。 >そして給料も支払っています… 源泉徴収はされているのですか。たぶんされていないでしょう。それはおそらく税法で言う「給与」として支払われているのではありません。 家族とのことで、お父様の生活費の一部を名目だけ「給料」として払っているのです。 この場合、税法上ご主人は無所得と言うことです。扶養家族に過ぎないと言うことです。 >もう一人(まったくの他人)を使っています… 他人については、「外注費」として支払っていれば、源泉徴収の必要は生じません。 >わたしは給与明細から数字をだして確定申告しなくてはいけない… お父様の生活費の一部であるとすれば、確定申告などする必要はありません。生活に必要な最小限のお金をもらっても、「所得」ではないし、「贈与」とも見なされません。 >主人の父が会社ではないけど経営している… 「個人事業主」と言うことです。決して奇異なことではありません。ごく普通の商売方法です。 >主人は雇用保険も社会保険もありません… 雇用保険はともかく、社会保険はお父様が、国民健康保険と国民年金を、ご主人とあなた、さらにあなたのお子さんの分まで払っていることと思います。
補足
回答ありがとうございます。たくさんの意見をいただいて困惑してます。みなさんの回答を 再度 よく確認してからまた書き込みます。ごめんなさい。
- gotaro-m
- ベストアンサー率21% (447/2039)
下記サイトを参考にどうぞ。 あなたの場合、俗に言う白色申告で申告するのが一般的です。ご主人の実家から現金または振込みで給料を得ているということですが、源泉徴収はされていないとの事ですから、B様式の申告書になります。月々の収入を計算して年間収入を記入し、収支内訳書に経費とみなされるものを記入します。(内容は説明書を読むと経費とみなされるものと、出来ないものが判ると思います)収入金額から経費を引いたものが所得金額になります。その所得金額から更に医療控除・保険料控除・扶養控除・配偶者控除等を差し引いたものが課税所得です。(以下略
補足
回答ありがとうございます。たくさんの意見をいただいて困惑してます。みなさんの回答を 再度 よく確認してからまた書き込みます。ごめんなさい。またわからないことあったらおしえてくださいー><
#3です。 参考になりそうな情報を見つけました。参考URLをどうぞ。 仕事、親子、夫婦の関係のこともありますから、ご主人とご相談の上で対処したほうがよさそうです。
お礼
ありがとうございます。さっそく見てみます。 またどうしてもわからなかったら またスレたてます。 ありがとうございますー^^
No2の補足です。 ご主人の父(親父さん)は、あくまで手間を取引先から代表して もらってるだけ、という考え方です。 もし仮に親父さんが会社にした場合、社長は保険に入ることが できませんから、すなわち現場で作業もしてはならない、と いうことになりますので、会社にしないケースが多いのです。
補足
追加質問すいません>< 私 ほんとうに何もわからず、ごめんなさい。 主人の父は独立しているか゛ 下請けという立場をとっている それで 会社ではない ということなのでしょうかー?? これって違法ではないんですか? また、社長は保険に入れなくても 私の主人ともう一人雇っている人のことは 保険に入れにいれなくてもいいのですか? 妻として保険に入っていないという点がとても引っ掛るんです。 質問ばかりでごめんなさい。
源泉徴収されているのに源泉徴収票を出せないといっているのでしょうか? 給与明細に地方税などの項目があって引かれているか見てください。
補足
給与からひかれているのは 地方税と土建の保険と国民年金のみです すいません。お時間あったらまたいろいろおしえてください
ご主人はきっと「ひとり親方」という扱いになるんだと思います。 給料はもらっていますが、会社扱いにしてませんから、 保険関係も全てご主人がまかなわなければなりません。 当然、確定申告もご自分で行わなければなりません。 土木や建築、いやそれ以外の業種でも会社に属していない 人は全てだと思いますので土木だけがそんな扱いなんだ、 という偏見はしないほうが・・・ 最近の現場は「ひとり親方」でも保険に入っていないと 作業ができないというケースが多くなってきています。 これを機に色々とお調べになったほうが良いかと思います。
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> 会社ではないので源泉徴収票は出せない 「脱税してる」って言ってるようなものです。 「税務署にそう伝えなきゃならなくなる」とカマかけてみるとか。
補足
ですよねー。違法ですよね。 主人の父も母も 会社じゃないから…ってそれだけしか言いません。 なんかいい方法ないですかね? 私は脱税やごまかしなどはしたくないんです。
補足
回答ありがとうございます。 見てみました。 控除は土建国保料のみでした。 給与体系は1日10000円。 働いただけ月に1度もらう感じですー