• 締切済み

高校英文法の基礎

高校の英文法では、基本文型から習い始めると思いますが、単語から習い始めて文法を構成するやり方も可能だと思います。基本文型から構成するのと単語(品詞別)から構成するのは卵と鶏のような関係と見ることは可能でしょうか?それとも基本文型から始める方がいいのでしょうか?また、文の成分に対応する品詞(句)は決まっているのでしょうか?(ex,主語では名詞が使われる,述語では動詞が使われる。など)

みんなの回答

  • mackbogey
  • ベストアンサー率31% (32/102)
回答No.4

私も以前、中学の英語から出直そうというテキストを書いたことがあります。やはり基本文型から書き始めましたが、どんな英文を読むにしろ、小説であれ、報道記事であれ、その文章がどういう構造になっているかを知らないのでは理解できない場合があります。 しかし、実際に書物や新聞などで英文と接する場合、いちいちこれは第○文型だ、いや第△文型だなどと区別する必要など、まるでないわけですね。英文理解のうえで、まったく無意味だからです。 大事なのは主語にあたる部分はどれで、述語にあたる部分はどれで、この動詞なら目的語は1つでこれ、しかしこの動詞なら目的語は2つでどれとどれ、この動詞は補語が必要なはずだから、補語はどれ、といったことだけは、読みながらきちんと頭の中で整理しないといけません。数多くの英文を読んでいき慣れてくると、動詞が出てきた瞬間に、目的語、補語を予測できるようになります。 ですから、回答者の中に英語は単語だ、という人もいますが、私はあくまでも英語は構文だと主張したいのです。 例えば、いくら物理学の大家でも、物理学の専門書をどんどん誤訳しているなどの例があるのは、専門用語を知ってはいても、構文がまるでわかっていない、というケースから生まれているのです。

回答No.3

この春から高校に進むのかな?ちょっと、英語を難しく考えすぎなんじゃないかな。 基本文型から始めるというより、どんな文章だって5文型(+副詞とか決まり文句)でできてるんだから、ある文を見たときそれが第何文型かわかることは大事だと思います。

mathsan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 基本語文型の考え方は大変有用だと思いますが,肯定文だけでなく否定文や疑問文,感嘆文までも基本五文型の考え方に基づいて理解することは可能なのかと疑問に思っています。また、単語の意味を理解するのに特に名詞が基本的な概念の様に思えます。

  • lark3rd
  • ベストアンサー率36% (39/106)
回答No.2

単語と文法については、下記のURLのNo.2でtaked4700さんが含蓄のあるお話をされていますのでご参照いただくといいかと思います。 つまるところ英語は単語です。 英語に限らずどんな言語もやはり必要なのは単語力です。 またmathsanが仰る「単語から習い始めて文法を構成するやり方」というのは、正に我々が日本語を習得するやり方で、言語習得の王道です。 が、例えば高校3年間という限られた時間の中で外国語をあるレベルまで習得するといった場合には、この方法はあまりに非効率なので「文法」学習でそれを補っています。 英語学習においては、英文法は「必要」ではなく「便利」なのです。 単語haveについて、英文法は「完了形」とか「使役動詞」とか言われる用法を取り上げますが、これらはいずれも「単語」haveの「本質」を、最善ではないが最も効率的に理解するための「方便」「道具」です。 折角、先人が我々の英語習得のために用意してくれた道具なのですから、ま、使ってみたらどうですか?

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1874003
mathsan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 回答者様の仰る様に,英文法は英語を使う為の道具と考えるのがいいように思えました。もっと割り切って進めたいと思います。実践も必要だと思いました。

  • tsuchi
  • ベストアンサー率46% (43/92)
回答No.1

文法と単語を卵と鶏の関係と言えないことはありません。 しかしながら「文の成分に対応する品詞は決まっているのでしょうか」というご質問をされる段階であるとすれば、基本的な文法事項をより勉強するべきだと思います。その段階で多少難しい単語を覚えたとしても英語として使えないからです。

mathsan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どうも根本的な所で拘ってしまいます。 文法を理解する為に(最低限の)単語の知識が必要だと思うし、単語の意味を理解するには文法的な知識が背景にあるように思っています。

関連するQ&A