- ベストアンサー
大学受験 英単語
英単語を覚えるときに その単語に使われている品詞名は覚えますか? たとえば apple なら 名詞 go なら 動詞・・・ など 私は国語が苦手で品詞名を見てもイメージがわきません 品詞の使い方から覚えるべきでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
元塾講師です。 単語をある程度覚えて、それが長文や文法問題で出ていると自然にその品詞が何詞であるかが分かるようになっていきます。また試験問題で「これは何詞か」という問題はまず出ません。そうした部分で言えば単語帳の単語全ての品詞を覚える必要はありません。 ただ、文法問題や長文の中の設問で、同じ(似た)意味の言葉の中から適する品詞を選ぶ問題があります。例えば「Be ○○」の○○に相当するのが1careful 2carefully なのか等です。これは、Be の後は形容詞(若しくは名詞、過去分詞)が入るべきであり、1は形容詞で2は副詞であるという知識が必要です。こうした複数の知識が必要で、その中の一つの知識として品詞の知識が必要な場合があります。 多くの単語帳にはこうした試験への対策として、その単語の備考欄などに同じ意味の違う品詞が書かれていることが多いです。難関大学では、単語帳の太字(大きな文字)だけをマスターしてもそのレベルでは通用しません。こうした細かな知識も求められるのです。 さらに、大学受験の英語では、レベルによって同じ知識問題でも出題方式が違いってきます。日東駒専クラスなら、その単語の意味さえわかれば答えられるレベルで(先の問題で言えば、2がimportant等になる)、マーチは先のような問題、早慶では「Be carefully~」 という1文があり「間違いがあれば訂正せよ(間違いがあるから訂正せよ)」等になります。同じ問題でも上級になればなるほど難しくなっていきます。 次回もし質問されるのであれば、できればご自身の学年や志望大学や学部、現状のあなたの学力を書かれることをお勧めします。難関と言われる早慶と国立大学でもアドバイス内容は全然変わってくるので…。 ご参考までに。
その他の回答 (2)
- tanuki4u
- ベストアンサー率33% (2764/8360)
英単語の勉強などしたことがないので、英単語を覚えるという発想がわからないのだが。 I eat an apple. とか 文章で覚えるもんじゃないの? サンダーバードという懐かしいテレビドラマがあります。 出だしのセリフが Thunderbirds are go. この場合の GO は形容詞で、準備出来ましたって意味。 こんな意味は試験になんかでないけど GO という単語の息遣いを感じられて私は好きです。
- tekcycle
- ベストアンサー率34% (1839/5289)
意味を見れば品詞が何か判断できるので、品詞は覚えません。 結局、国語の品詞から理解できていない、当然英語の品詞も理解できていない、と基礎に重大な欠陥を抱えているために、覚えなくて良いことまで覚えなければならないのです。 物事を理解していないと、やたらと暗記事項が増えるのです。 それでも丸暗記勝負をしたい、それでどうにかする自信があるのならどうぞ。 こりゃダメだと思うのなら、基礎からやりのすべきです。 そもそも、品詞を理解していないのだから、品詞を暗記したところで使えるのか、と思いますがね。