- ベストアンサー
賃貸マンションの解約・敷引きについて
2年前月額7万円、保証金35万円、敷引き25万円で賃貸マンションの貸借契約を結びました。今般当方の都合で解約することになりました。昨年12月、新聞記事に敷引きについて、通常の汚れや傷みについては月額家賃に含まれており、解約時に特に借り手に落ち度や過失がなければ、敷引きはマンションオーナーの財産保全を借りて側に移転する意味で、二重取りで無効・・・・・との最高裁判所判断が出ていたように思います。今般契約事項だから・・・・・というだけで、25万円の満額を差し引かれて10万円のみ返金されてきました。タバコも吸いませんし、部屋に傷みもありませんでした。25万円を自動的に徴収されることに対抗する手立てはありませんでしょうか?何となく釈然としないものが残っています。対抗する手段をご存知の方、教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
契約事項だからということで、貸し手側に言われても消費者契約法で「一方的に借り手側の負担を重くする特約を履行する義務はない」とされている様です。退去時の清掃代やら鍵の交換代も借り手側が負担するものではないらしいです。次の入居者を確保するための設備現状回復として家主が負担すべきものとのこと。貸して側はプロですが私達消費者は知識の乏しい弱い立場にありますので、こういう類はよく分からずに契約を結ばされたりしますが、弱い立場を保護するこういった法(消費者契約法 ガイドライン)もあり、それは特約をも無効とすることができるようです。通常の消耗にしてもその負担分は毎月の家賃に含まれるものであり、退去時に予測不可能な消耗分を敷金から引くのは違うと本で見ました。私も特約条項で、サインしていたためそれを主張されましたがそれを引き合いに反論しました。特に女性や若い方には相手は強く出てくるので、押されてしまう部分がありますよね。私は簡易裁判所で少額訴訟の手続きをしてる最中相手が折れましたが、手続きは簡単です。費用も数千円から一万前後(印紙代郵便切手代として裁判所に払う)でできます。ただし相手も呼び出しての調停になる場合もあるので勇気がいります^^; 地域によって事情も違うみたいですが、このままモヤモヤしたままより、やるだけやってみるのも良いかと。だって汗水流して働いた対価をやすやすと吸い上げられたくないですよね!悔しいじゃないですか、泣き寝入りしたくはありませんでしたので私はひと月がかりでほぼ全額取り戻しました。相手の不誠実な対応に嫌な思いもしましたが、結果的には良かったと思ってます。私の回答では大まかな感じなので私が参考にした本をご紹介します。「敷金は全額返してもらいます! 鈴木和幸 著 メタモル出版」です。
その他の回答 (3)
- raindrop8233
- ベストアンサー率31% (5/16)
私も賃貸契約を結ぶときに「敷引」なる制度があることを知りました。要は家主さんへの「礼金」なのだと仲介業者に聞きましたが…。 お尋ねの最高裁判決は最近出たものですね。対抗するとすれば少額訴訟になるかと思いますが、証拠(写真など)がなければ難しい問題だと考えます。 一連の記事が載ったブログURL (リンクして良いのか疑問なので頭に「h」を足してアドレスコピーして飛んでください) ttp://apamansupport.blog32.fc2.com/blog-entry-48.html と判決文URLを載せておきます。
お礼
大変参考となる回答を頂戴して心より御礼申し上げます。家主さんの権利の強かった時代の名残のような気がしています。頂戴いたしましたご意見を基にこれからどうしたら良いか、じっくりと考えてみたいと思います。ありがとうございました。
- jyamamoto
- ベストアンサー率39% (1723/4318)
確か神戸地裁でそういう判決が出たように思いますが、「敷引き」=「礼金」という社会通念が根強いですから、納得ずくの契約と見なされる可能性の方がまだまだ大きいと思います。 関東では、「礼金」に加えて退去時にさらに「敷金」からそうした費用を清算するのが一般的ですね。それに対して、関西では「敷引き」ということであらかじめ礼金込みで定額清算を決めておくという、ある意味合理的な手法でもあると思います。 費用をかけて裁判してみるのであれば別ですが、建前で言うとあなたの議論は契約の時にしなければフェアとはいえない議論だと思いますから、「仕方ないこと」と諦めたほうが良いと思いますね・・・。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。jyamamoto様のご指摘はもっともなことと思います。自分の自由意志で契約した訳ですから・・・・・でも、時代が変わりつつあるのも事実と思います。35万円はやはり過大と感じます。引き続き対応方法を考えてみたいと思います。ありがとうございました。
- 6dou_rinne
- ベストアンサー率25% (1361/5264)
修繕費については日常の使用による損耗については化して側の負担と言うことで争えますが、敷引きについては契約時に決められていることですから契約が無効にならない限り難しいでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございます。私もそう思います。が、やはり賃貸期間の長短に関わらず、また使い方の丁寧さや雑さに関わらず一律同一金額ということには釈然としないものを感じるのも事実です。もう少しじっくりと考えてみたいと思います。ありがとうございました。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。私が疑問に思っていたことの殆ど全てが氷解しました。qphoney様のご意見をベースに私のエージェントに私の疑問点を糾す手紙を作成し投函いたしました。結果がどのようなものであれ、自分なりに出来る限りのことはした・・・・・という満足感を感じています。本当にありがとうございました。