- ベストアンサー
核酸構成成分のHPLC
初めて質問します。 HPLCを使用し、AMP、ADP,ATPを分離するという実験を行いました。 その結果多分AMP,ADP,ATPの順番に分離されたと思うのですが、これらはなぜこの順番に分離されたのかがわかりません。どなたかぜひ教えてください。 溶離液として、NH4Cl、KH2PO4、K2HPO4を用いました。 装置はL6000型日立高速液体クロマトポンプです
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
初めて質問します。 HPLCを使用し、AMP、ADP,ATPを分離するという実験を行いました。 その結果多分AMP,ADP,ATPの順番に分離されたと思うのですが、これらはなぜこの順番に分離されたのかがわかりません。どなたかぜひ教えてください。 溶離液として、NH4Cl、KH2PO4、K2HPO4を用いました。 装置はL6000型日立高速液体クロマトポンプです
お礼
色々とありがとうございました。 電荷の大きさにより、分離が変わる。。。 自分の勉強不足のため理解がなんとなくなので、 教えていただいた参考サイトをよく読みこんでHPLCについて 理解したうえで、疑問点を再度質問したいと思います。 またよろしくお願いします。